2022/07/26 福岡(1回戦)
2022/07/27 松山(2回戦)
いずれも1点差で、パ・リーグが勝ちました。
清宮幸太郎 9回2死から劇的サヨナラ弾「めちゃめちゃ狙ってました」ビッグボスポーズも:Yahoo デイリースポーツ 2022/7/26(火) 21:47
伊藤大海が宣言通りの超スローボールを連発 ネット「画面からボールが消えた!」:Yahoo スポニチ 2022/7/27(水) 21:07
さてさて、皆様はどう思われますか。
2022/07/26 福岡(1回戦)
2022/07/27 松山(2回戦)
いずれも1点差で、パ・リーグが勝ちました。
清宮幸太郎 9回2死から劇的サヨナラ弾「めちゃめちゃ狙ってました」ビッグボスポーズも:Yahoo デイリースポーツ 2022/7/26(火) 21:47
伊藤大海が宣言通りの超スローボールを連発 ネット「画面からボールが消えた!」:Yahoo スポニチ 2022/7/27(水) 21:07
さてさて、皆様はどう思われますか。
ミャンマー民主派4人の死刑が執行されたらしい。
中国外務省報道官 趙 立堅(ちょう りっけん)
「中国は、常に内政不干渉の原則を堅持している。我々は、ミャンマーの各政党や勢力が国家や民族の長期的な利益を考慮して、憲法と法律の枠組みのもとで意見の違いや対立を適切に処理するよう一貫して主張している。」:NHK国際報道2022 2022/07/25
この趙の話には笑いが止まりません。
どあつかましくも、外国を「常に内政干渉」してきた中国が、「常に内政不干渉の原則を堅持している」と述べたからです。
このあたり「謝罪」についての様々な意見が望まれます。
中国人に聞きたいのは
だったのです。勘ぐれば
「中国は死刑が妥当」と思っているのでしょう。
それほど中国共産党政府は
そこで「姑息」にも「米国の連邦議会暴動事件」を引き合いに出して「一撃をくらわした」と錯覚したいのです。
それが長年アメリカの大問題であったことを忘れて、1989/06/04の天安門事件を「一方的に暴動」と見なし、もう終わったことなのに、なぜ共産党政府にさからうのかと疑問に思っているようです。
表面的には似ていますが、中国が天安門事件に触れる事さえ禁止したのは、根本的に違っているので「姑息」と表現しました。
もう、中国は終わりですね
どうも中国は、都合が悪くなれば
堅持・主張などの「でっちあげの方針」を述べたがるようです。
中国が
これに「でっち上げ」が加わるのですから、笑いが止まらないのが分かりますか。
もちろん中国にとってクーデター(ミャンマー)に関しては
大切なところであり、言うことを聞く政府が必要。
世界から監視されている中国が、監視されているとは「あ、お釈迦様でも気が付くめぇ」ですか。
中国風に言えば
この辺り、中国は、何に賛成し何に反対しているかどうかわからない状況。
↑ それが分からないようでは元々「国民と乖離」している中国を支配する力がないか?
つまり
しかしカレン族は、最近のスーチーには「悲観的」とも言います。
中国は
クーデターを知らなかったとしますが、いくら「ミャンマー人は中国が嫌い」でも、まんまとミャンマーを手に入れたようですね。
しかしそれにつけても韓国「クーデター」説
を忘れることができません。これは
が、例の通り「中東で変質者」のぼろをだした米国ですが(それでも 日米など ≫ 韓・ウク ≫ 露中朝ミャ )、いくら1954年発効の米韓同盟があろうとも、米国にとって対中国の第一線である韓国がどう転ぶか分かりません。米国(人)はいつものとおり執着心をもって「疑い深く確認作業」をしています(笑)。
さてさて、皆様はどう思われますか。