カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ロシアの醜聞548 クリミア(ケラチ)橋

2022年10月09日 14時06分59秒 | アジア

2014年に露が武力併合したクリミア半島 


クリミア橋爆発で3人死亡 ロシア、トラック所有者の自宅捜索:afp 2022年10月8日 22:50

クリミア橋で謎の爆発 ロシアの実効支配の象徴、国内世論の動揺:朝日新聞 有料記事 2022年10月9日 3時30分


実効支配している露のクリミア橋(ケルチ橋)

2014年クリミア半島を武力占領していそがせた全長19kmの橋は、2018年に完成。

この橋でトラックの爆発があり、クラスノダール市でトラック所有者の家宅捜索が行なわれています。

露の国営メディアは爆発を「緊急事態」と呼んでいるとのことで、中国同様に、為政者には不都合な様々な呼び方があります。中にはプーチンでさえ「戦争」と言い間違える「特別軍事行動」もあります。

珍しく調査らしいこと(それもあやしいけれど)」をしているのか、まだウクライナの犯行とは言っていません

疑いたくはないのですが

過去のプーチンを思い出すなら露人は、都合が悪くなると「上司の顔色をうかがい」何でもウクライナのせいにしたがるイケナイ癖」があるようで、それが今のプーチンにつながります。

      • AFP 記事では「自動車爆弾」
      • 朝日記事では「謎の爆発」

ちょっとした題名の違い」ですが、これが大きな違いに発展することがあり、油断禁物。

露南部のクラスノダール市はクバン川沿いにあり

クバン川はジョージア国境あたりに端を発し北西へ流れ、西方向へアゾフ海(黒海)に注ぎます。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞547 士気低下

2022年10月09日 06時57分06秒 | アジア

露軍に士気が見られぬという・・・・ 


ロシア軍、止まらぬ士気低下 兵士増員「不透明」の見方も:産経新聞 有料会員記事 2022/9/5 16:00


考えられる士気低下の原因 

    1. プーチンの報道規制(制裁効く?)
    2. 一方的な国境越えによる戦意喪失
    3. 露軍内部(訓練/装備/食料が不足し/ウクライナ行き拒否)  
    4. 露軍略奪行為の暴露(制裁効く?) 
    5. 露兵質の問題(上質ウクライナ軍服着用者多く服役囚が多い)
    6. 士気を向上させる意図が感じられない

さてさて、皆様はどう思われますか。


竜王戦7番勝負第1局

2022年10月09日 04時00分11秒 | 将棋

お約束の「7番勝負1局目敗退」の藤井聡太。

そうやって棋戦を盛り上げる、または相手を探索している藤井には、20歳とは思えないような「したたかさ」さえあります。


将棋の藤井聡太、竜王戦の初戦は黒星:福島民友新聞 2022年10月08日 18時09分  

竜王戦 第1局 藤井聡太竜王 広瀬章人八段 〇広瀬八段 初戦勝利:ふわりと将棋 2022/10/07-08


2局目以降が楽しみ

であることに、何ら変わりはありません。

それは「4-1」防衛を予感させるものでこそあれ、「1敗したので大変だ」ではないのでした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


プロ野球CM-S(セパ両リーグ)

2022年10月09日 03時18分42秒 | スポーツ

昨日(2022/10/08)上位3球団の戦いが始まり

セ・リーグ

      1. 東京ヤクルト
      2. 横浜DeNA
      3. 阪神 先ず1勝

パ・リーグ 

      1. オリックス
      2. 福岡 先ず1勝
      3. 埼玉 

阪神 危な“勝った” 8回ヒヤリもCSファイナルS進出に王手!「史上最大の下克上」へ大事な初戦に勝利:スポニチ 2022年10月8日 17:34

2010年、3位千葉ロッテがリーグ代表となり、日本一になって「下克上」という言葉が残りました。

阪神は、本戦で横浜に今季9勝16敗、勝率5割に満たない球団が勝ち残る歴史はないらしく「史上最大の下克上」を目指して「まず1勝」というところ。


ソフトバンクが先勝、ファイナルS王手:スポニチ 2022年10月8日 17:01

まず1勝」しただけなのに「クライマックス・シリーズのファイナル・シリーズ進出に王手」とは「スポーツ紙らしさ(おもに著者の問題)ですね。

          1. 3番勝負なので2つ勝てば「FS進出」できますが「まず1勝」しただけ
          2. 「王手」という言葉を使った

そういうことで「スポーツ紙らしく」聴衆をあおっていると感じました。「あおり」運転は危険でいけませんが、表現での「あおり」は許されています。

阪神の場合、「史上最大の下克上」があるので「王手」表現がなくなり

福岡の場合、「史上最大の下克上」がないため「王手」を使ったのでしょう。

両リーグとも、今日第2戦(2022/10/09日曜14:00開始)が予定されています。

さてさて、皆様はどう思われますか。