Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

20160110…2016初ウォーキング。

2016年01月10日 | 2016






2016年のウォーキングは島田駅南口からのスタートです。
天気も良くて…というか、冬晴れ…寒いっ…暖冬は何処行ったっ。





恒例の地方自治体のマンホールの蓋。
「帯祭」バージョンと「蓮台越」バージョンがあるようです。
残念ながら彩色された蓋は見つけることができませんでした。
色つきもどっかにあるんだろうか。








スタートほどなく、蓬莱橋を渡ります。
ギネスにも認定されている世界で一番長い木造の賃取り橋だそうです。
橋のたもとには、ギネスの認定の碑が立っています。


 

橋の長さは約1㎞だそうで、四人並んで歩くのはちょっと怖いかも。


20160110…で、寒いのなんの。風が強くて橋から落ちるんじゃないかと思いました。
つか、でも、落ちた人はいないみたいです。




富士山も綺麗に見えます。
雪が少なそう。
風に飛ばされちゃったか、これも暖冬の影響なのか…。





梅?
木いっぱいに花をつけていました。はやっ。


 

里山を抜けると…

 

茶畑と富士山が一望できる場所に抜けます。



拾壱


拾弐


拾参

 

「春風に吹かれて君は興津まで」
河川敷のマラソンコース、東海道に見立てて、こんな碑?が立っています。
拾四


拾伍

 

茶どころですんで、遠くの山には、「茶」の文字が。。
ちなみに文字は「茶の木」で描かれているわけではなく、杉の木らしいです。
拾六



大井川の鉄橋を渡る東海道線。
拾七

 

「箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川」とうたわれた大井川の渡し場にあった川会所遺跡。
拾八


拾九


弐拾

 

なんか恐い川越人足さん。妙な日焼けをしています。(そうじゃねぇって。)
弐拾壱


弐拾弐


弐拾参


弐拾四


弐拾伍


弐拾六

 

大井神社でお参り。成人式だったため、そこかしこに美しく和装をした新成人。
弐拾七


弐拾八


弐拾九


参拾


参拾壱