15軒の隣組。
独り暮らしが3軒。
20代以下がいる家が2軒。
75才以上しかいない世帯は組長をやらなくても良いという暗黙の了解が漂う中
近くの組では、高齢化が進み、75才以下がすむ世帯は十数軒中、2軒しかない。
隔年で組長をやらなければならない。
将来、どうなるんだろう。
田舎は、
単身化も
高齢化も
過疎化も進む。
要支援者を
地域で守るって言ったって
地域には守ることができる人がいなくなっちゃってる。



絶えてしまって、
売れない空き家と
誰も耕さない田畑ばかりが
増えていく。
今日はズンバ60。
やっぱね、楽しいの。