今年最後のさわやかウォーキング。
興津駅から由比駅まで歩きました。
薩埵峠経由で。


天気が素晴らしく良く
風もほとんどない。
天候に恵まれすぎ、参加者はなんと3,000人を超えたらしい。
もしかしたら、4,000人を超えたかも。





おかげで
興津駅側からの薩埵峠の登りのしょっくち(これって方言みたいだね。【初っ口】って書くのかな)で渋滞発生。
200mほどを小一時間かけて歩くことになりました。






JRの職員の方が、
渋滞の状況をわざわざ現地確認に訪れてくださり、
参加者の皆さんに「申し訳ない。」と頭を下げてくださいました。
この薩埵峠のコースは定番のコースなのですが
こんなふうに渋滞を起こしてしまったのは初めてのことだったようです。
おかげで汗はかかなかったんで、俺にとってはラッキーだったかも。
薩埵峠から臨む駿河湾と富士山は、もう最高。
今年の最後を飾るに相応しいウォーキングとなりました。









薩埵峠の由比駅側の駐車場は
ウォーカーもいっぱいいましたが
車で訪れて来た方やら
集団でバイクで訪れてきた方などがあふれんばかりにいて
ちょっとしたパニック状態。
こんなことが、こんな田舎でも、いや、田舎だからこそ、起きてしまうでしょうね。











JR東海ウォーキング歴、十数年の俺ですが
このコースは初めて参加。
過去、毎年のラストを飾るコースだったことは知っていました。
良かったです。




