キハ283 試作車両を製作中
相棒となる もう1両の先頭車両 これをM車に改造予定。(キットはT車)
キットの床板は T車用の為 アルミ製。M車にするため 真鍮に変更する。
無垢板から 切り出して 穴を開けるのは厳しいので キハ282-3000
(旧キット)より拝借して 切って 削って 先頭車両にあわせます。
台車とダンパー用の穴は 同じ位置なので 形状を合わせます。
先頭車両に付くスカート スノプロー 他の穴は別途 開ける予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/88/e6800db140332ff2957b962722932d98_s.jpg)
形状に合わせて削り終わったところ。(右がアルミ製の床板)
なぜか中間車の床板が 先頭車より1mm広い(今回の製品では未確認)ので
巾を合わせて削るのに一苦労。
1.4mm と2mmのタップ 持っていたと思うのだが・・・ 捜さねば?
相棒となる もう1両の先頭車両 これをM車に改造予定。(キットはT車)
キットの床板は T車用の為 アルミ製。M車にするため 真鍮に変更する。
無垢板から 切り出して 穴を開けるのは厳しいので キハ282-3000
(旧キット)より拝借して 切って 削って 先頭車両にあわせます。
台車とダンパー用の穴は 同じ位置なので 形状を合わせます。
先頭車両に付くスカート スノプロー 他の穴は別途 開ける予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/88/e6800db140332ff2957b962722932d98_s.jpg)
形状に合わせて削り終わったところ。(右がアルミ製の床板)
なぜか中間車の床板が 先頭車より1mm広い(今回の製品では未確認)ので
巾を合わせて削るのに一苦労。
1.4mm と2mmのタップ 持っていたと思うのだが・・・ 捜さねば?