台車パーツを利用して走行可能に!
台車巾(ボルスター巾)を約2.4㎜拡張しました。ブレーキシューと車輪カバーが車輪に当たる部分をヤスリました。
銀座のパワートラックを装備した 立川の台車との並びです。
アップです。プラ台車 仕上げ前ですが
金属台車
プラ台車は 台車枠は固定なので 走行性能は?ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/33cfda938e84b3c9dd116e4605f8d7d4.jpg?1627798898)
ボルスターと台車枠とを固定する方法として 台車枠の上部より穴を開けて 0.4㎜洋白線を貫通させて固定しました。接着だけは弱いかなと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/863046a86c319e9776b06951e372342d.jpg?1627799461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ae/693417916828f066ef9d26c1ddfe0e52.jpg?1627799548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/a90cfab55f31cb90edd158f59b4ddd25.jpg?1627799600)
プラ台車は 台車枠は固定なので 走行性能は?ですが・・・