3月になりました。少し暖かくなりましたね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/fe93f8f4333b012b89d665876f61eaae.jpg?1646100713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/d8653b7d1e71934ef563d23313222e3c.jpg?1646100952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/d1d19af9c9df4213613a4e1cee97633c.jpg?1646100973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/741de9202ffebf5352e944be06172f98.jpg?1646100995)
全周の写真です。
モデルアイコンのコンテナの工作です。
工作としては簡単で ドアハンドル⁈をペイントペン銀で塗装。
半田の工作に少し飽きたので プラモ感覚での工作かな と思い 昔に購入して熟成させていた モリタの 20T6コンテナ(JOT)を工作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/fe93f8f4333b012b89d665876f61eaae.jpg?1646100713)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e4/d8653b7d1e71934ef563d23313222e3c.jpg?1646100952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/71/d1d19af9c9df4213613a4e1cee97633c.jpg?1646100973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e0/741de9202ffebf5352e944be06172f98.jpg?1646100995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/45/c7a6ec668e341ebfa6f29e2e3ca90dbd.jpg?1646101021)
仮組みですので 浮 曲がりが有ります。
枠組みが ホワイトメタルなので 曲がり易いです。また塗り分けも&インレタもやっかいです。他に3台残っています。
アイコンのコンテナも購入済ですので 追々 手を入れていく予定です。問題は 今現在 コキ100番台の車体が 市場になく 7月再生産予定のコキ107を狙いますか?
追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/aef66256f5adfe2c9369083dc0b6f587.jpg?1646112578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/77714d5c5ba8085d0a8c858048cc0551.jpg?1646112594)
ドアハンドルの位置は 何通りか有る用です。同じ高さ 内 低い 外 高い その逆と。詳細に調べらば 製造時期&工場等で法則があるのかも? でも 工作が進みませんので 適当に仕上げました。
取り付け後 艶消しのでトップコートを吹いて 完成です。