夏のイベント 国際鉄道模型コンベンションに 出撃しました。
戦利品 その1
戦利品 その2
台風一過の17日は 天気が良すぎ✖️
18日 曇ってたので 出撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/1fe49c847bdc7b99077b3a0b7eec8f34.jpg?1724019155)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2f/87ebee8fe1fab1501b226cb4608e6506.jpg?1724019205)
キハ85系の入線が予定されているので抑えてました。
メーカーの新製品では
カトーの D51の発表。パーツ交換でバリ展重装備など可能? でも密閉キャブや半流全流は不可? 従台車の交換も不可
北海道型には ばけない仕様のようです。また他機種(C型機など)展開も 不透明?
価格は 5万位らいしです。開発品として
ターンテーブルも。Nの製品に被せるかたちです対応していました。一応 銀座の機関車を乗せても 稼働するとのこと。サンプルは D51基準で 中型タイプ。DCCに対応。期待したい製品です。
tomixの目玉は クリーニングカー。線路の磨きと吸引がパーツ交換で可能。入線予定
カツミは 新規開発のカプラーに注目です。サンプル分配は終了でした。
今更ですが 今は 鉄道模型は Nゲージを指しことを認識しました。
クリニックやステージイベントを後日 配信してくれれば良いのにと思っています。