まだ上げていないフライトもあるのですが、今回は機内での再会があったり^^ も、しましたので、ひとまず先に投稿しておくことにします^^
速報でお届けした★12月13日のバンコクの記事は → こちら
* * *
今回は、タダ切符^^ マイレージ利用の特典航空券です^^ しかも、両親をそれぞれ施設に預けているということもありましたので、万一の際に必要ですからクルマは置いていくことにしました。
ですから、
何十年振りかの電車利用(あそびで空港に行くときは別です^^ )の成田空港です。

定刻で出発するようです^^
◎07:36 チェックイン


最初、自動チェックイン機を使えということで端末を叩いてみましたが、結果、窓口へ行け、と^^; ま、あんまり並んでいなかったので良かったんですけどね……。

無事に搭乗券ゲット^^
きょうはYクラスでもありますので、普通にお店の方を回ってみようと思います。途中、テレビでエリカさまに会ったりしながら、先へ進みます。
そして、ゲートにも近いこちらのお店に決定。
オーダーは、まずこちら^^
そして、朝ごはん。

ANAラウンジからですと外は見えませんから、逆に気持ちいいかもしれません^^
こんな風に離陸していく飛行機も見えます。
このアトラスはソウル/インチョンへ向けて飛び立ちました。
★アトラス・エア(5Y / GTI)B744【N446MC】の記事は → こちら
◎09:13 搭乗

TG・ロイヤルオーキッドプラスのカードを出したら、「こちらから」ってビジネスクラスの列を指示されて。誰もいなかったので、一番前で^^;
そのまま、イチバンで乗せていただいて……
ビジを横目にエコ席へ^^;
二人掛けのビジ席ですから、きょうの787は-8って分かりました。
きょうの席はこちら^^
エアアジアではお馴染みのバルクヘッドの31K、黄丸の席です。これくらい前にも余裕があれば楽ですねぇ^^
09:44にはプッシュバックが始まり、少々並んだ後10:06には無事に離陸しました。
TG641
TOKYO / NARITA - BANGKOK / SUVARNABHUMI
Boeing787-8
HS-TQA องครักษ์ / Ongkharak号
FC:ティラパットさん
AP:ウィンさん
AHY:ユキさん
※愛称のオンカラックはナコーンナーヨック県にある郡名のようです。
元々はボディーガードという意味ですが……、それは違いますよね^^;

水平飛行に移ったら、

ビアスィン開始です^^
この頃、下には
富士山\(^O^)/


最近、乗っても富士山が見えないことが多かったので、ちょっと嬉しいフライトになりました^^ 雪を被った富士山って、やっぱりステキです^^


ビア・スィンでちょっとイイ気持ち(#^_^#)
アテは乾き物ですが、まぁ、カンベンしときましょう^^;
◎08:50 ごはん(以後、時刻はバンコク時間)
ちょうど、真下には
セントレア(NGO / RJGG)^^
今回は、富士山に続き、このセントレア、そして、

関空(KIX / RJBB)^^
果ては、
徳島阿波おどり空港(TKS / RJOS)まで、はっきりと見えました^^
冬で空気が澄んでいるからでしょうね。
そんな頃、ごはんが始まりました\(^O^)/

メインディッシュはこちら^^
エコ席でもマッサマンカレーが出るようになったんですねぇ^^ 最初はファーストの事前予約でしかいただけなかったのが、ビジ席でもいただけるようになったと喜んでいたのですが^^;


付け合わせはこちら^^

そして、忘れてはいけないのが、こちら^^
泰航のYクラス、
遙か昔の機内食でも、このそばは出ていたように記憶しています^^
最後は、
しっかりとデザート^^

ごちそうさまでした^^

食後はコーヒーでまったり……。
◎12:03 エンタメ
機内食サービスが終わった客室内は、
こんなカンジ^^
その頃機外は、
こんなカンジ^^
自席に戻って、
今回の映画は、懐かしの「ホームアローン」^^
筋も分かっていますが、安心して笑っていられる安心感もあります^^
途中で、
飲み物が配膳され、

オヤツも配給されましたが、こういう固形物もあるのなら、と

ビア・スィンも所望しました^^;

ちょうど良いオヤツでした。
日本人CAさんとちょっとおしゃべりして、
ギャレーで記念撮影^^
実は今回のCAさん、Yukiさんは3回目? でした。1回目は、2016年7月のバンコク行TG641便。そのときの記事、★TG641 成田/バンコク B777 Cクラス【機内食1607】(2016年8月)は → こちら
2回目は、2016年12月の成田行TG640便でした。そのときの記事、★TG640 バンコク/成田 B777 Cクラス【機内食1612】(2017年4月)は → こちら

Cクラス用の和菓子をお土産にいただいて^^
◎14:40 着陸態勢
自席に戻ると、
既にエンタメは入国案内に切り替わっています。

ちょっと靄に霞むスワンナプーム国際空港を遙かに見下ろしながら南下して、

一旦タイランド湾に出てから、

洋上でUターンして再び陸地に戻って、

15:12、先ほど眼下に見たスワンナプーム国際空港に着陸しました。
当日の航跡。
15:22に降機の後は、CIQも無事に済ませて、15:50にはいつもの運転手くんのクルマに乗り込みました^^
【ノート】
บริษัทการบินไทยจำกัด(ぼーりさっと かーんびんたい ちゃむかっと) (TG)
Thai Airways International Public Co., Ltd.
泰國國際航空大衆有限公司
タイ国際航空
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村

速報でお届けした★12月13日のバンコクの記事は → こちら
今回は、タダ切符^^ マイレージ利用の特典航空券です^^ しかも、両親をそれぞれ施設に預けているということもありましたので、万一の際に必要ですからクルマは置いていくことにしました。
ですから、


◎07:36 チェックイン



きょうはYクラスでもありますので、普通にお店の方を回ってみようと思います。途中、テレビでエリカさまに会ったりしながら、先へ進みます。
そして、ゲートにも近いこちらのお店に決定。

【cafe & bar AVION】
オーダーは、まずこちら^^

【サッポロ黒生 JPY649.-Nett】
そして、朝ごはん。

【ホットドック JPY556.-Nett】

こんな風に離陸していく飛行機も見えます。

★アトラス・エア(5Y / GTI)B744【N446MC】の記事は → こちら
◎09:13 搭乗

そのまま、イチバンで乗せていただいて……

二人掛けのビジ席ですから、きょうの787は-8って分かりました。
きょうの席はこちら^^

09:44にはプッシュバックが始まり、少々並んだ後10:06には無事に離陸しました。
TOKYO / NARITA - BANGKOK / SUVARNABHUMI
Boeing787-8
HS-TQA องครักษ์ / Ongkharak号
FC:ティラパットさん
AP:ウィンさん
AHY:ユキさん
※愛称のオンカラックはナコーンナーヨック県にある郡名のようです。
元々はボディーガードという意味ですが……、それは違いますよね^^;


この頃、下には





アテは乾き物ですが、まぁ、カンベンしときましょう^^;
◎08:50 ごはん(以後、時刻はバンコク時間)
ちょうど、真下には

今回は、富士山に続き、このセントレア、そして、

果ては、

冬で空気が澄んでいるからでしょうね。
そんな頃、ごはんが始まりました\(^O^)/

メインディッシュはこちら^^



付け合わせはこちら^^


そして、忘れてはいけないのが、こちら^^

泰航のYクラス、

最後は、



◎12:03 エンタメ
機内食サービスが終わった客室内は、

その頃機外は、

自席に戻って、

筋も分かっていますが、安心して笑っていられる安心感もあります^^
途中で、




日本人CAさんとちょっとおしゃべりして、

実は今回のCAさん、Yukiさんは3回目? でした。1回目は、2016年7月のバンコク行TG641便。そのときの記事、★TG641 成田/バンコク B777 Cクラス【機内食1607】(2016年8月)は → こちら
2回目は、2016年12月の成田行TG640便でした。そのときの記事、★TG640 バンコク/成田 B777 Cクラス【機内食1612】(2017年4月)は → こちら

◎14:40 着陸態勢
自席に戻ると、





当日の航跡。

【https://flightaware.com/より拝借m(_ _)m】
ごく標準的なルートでした。富士山のすぐ近くを飛んでくれたのはとっても嬉しかったです(^_-)v15:22に降機の後は、CIQも無事に済ませて、15:50にはいつもの運転手くんのクルマに乗り込みました^^
【2019年12月】
【ノート】
บริษัทการบินไทยจำกัด(ぼーりさっと かーんびんたい ちゃむかっと) (TG)
Thai Airways International Public Co., Ltd.
泰國國際航空大衆有限公司
タイ国際航空
TG641 東京/成田発バンコク/スワンナプーム行
NRT 09:45(10:06離陸) → BKK 15:15(15:12着陸)
Boeing 787-8
HS-TQA
NRT 09:45(10:06離陸) → BKK 15:15(15:12着陸)
Boeing 787-8
HS-TQA
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

聞いた話ですが、昔は冷蔵庫が普及してなかったので、冷やせなかった常温のビールに氷を入れて冷やしたのが始まりらしいです。そのため、アルコール度数を高くしてあるという話も本当かどうかは分かりませんが^^;
TG機内では、黙っていても氷が入っていたことが何度かあります(笑)
不幸も出来ちゃいましたし、行けるようになったらちょっと行ってきたいんですけどねぇ^^; TGの運行再開が早くて7月……。コチラの都合もあるので、8月には行けるかなぁ……。
この記事の、富士山も、各空港もよく見えていたでしょ^^
ビール+氷はバンコクを訪問した際に、現地在住の後輩達に教えてもらいました。今年の海外遠征は中止、後半に国内遠征が出来たら好しと考えています。
でもねぇ、モニターを収納する関係だと思いますが、最前列は肘掛けを跳ね上げられないんですよ。2列目以降は肘掛けを上げられるので、(隣がいなければ)横幅を広く使えるんですけどねぇ^^;
もしかしたら、隣は客が来る可能性もあるので、レッグスペースが確実にある方が酔いかも、もとい、良いかもしれませんね^^;
カレンダー、お使いください^^
公には言ってなかったけど、カレンダーありがとう。使ってます。