今、普段遣いで愛用しているノートパソコン、
ASUSちゃん。ウチにやってきたときの記事、
★新しいノートブックは →
こちら
特段の不満はなく、2年半使ったんですねぇ^^
ただ、やっぱりメモリが4GBってちょっとストレスを感じるようになりました。特に、
一太郎と
エクセルとを他窓で開いているとき。さらに、
I.E.を多窓で開いたら……。
また、この
ASUSちゃんを入れたときに
ヨメはんに譲渡した
EPSONが、ときどきご機嫌ナナメになって起動しなくなったりするようになったりして^^;
そこで、新しいノートブックを導入することにしました。
ノートブックは消耗品と割り切っているので、本体が10万円を超えるのなんて問題外です。プリインストールのソフト、ましてや
MS OFFICEなんていりません。
幾つか見てみましたが、結果は“構成”と“価格”から、
DELLに決めました。

通常、配達まで2~3週間ということでしたが、たまたま目に付いた“即納モデル”を選んだらクリックから3日間で、25日には到着しちゃいました^^

【New Inspiron 15 3000 スタンダード】

モニタ画面が13インチとか14インチのものにしようかとも思いましたが、やはり大きいと見やすいし、筐体の大きさも
ASUSちゃんと変わらないので、15.6インチにしました。
CPUは
第6世代 インテルR Core i3-6006U(3MB キャッシュ, 2.00 GHz)。メモリは標準の4GBに4GBをプラスして計8GB。ハードディスクドライブは1TB。
OSは、コレばっかりは仕方なくて
Windows 10 Home (64ビット)です。
保証は2年間延長して、
3年間 引き取り修理サービス アクシデンタルダメージ付きにしました。万一落っことして壊しちゃっても保証してもらえるタイプです。
これで、税金も配送料(JPY3,000.-)も入れたお値段が
JPY64,971.-でした^^
23日まで有効のクーポンを使ったら
JPY9,477.-も割引してくれたおかげです^^
現在、環境を整えてアプリケーションをインストールしています。業務上
エクセルは必須なのですが、良い機会なので
マイクロソフトとは決別して、
キングソフトに乗り換えようかと考えています。
MS OFFICEと完全互換なら、この際
中国でも構わないかなって^^;
当座は、
一太郎の会社、
ジャストシステムの
三四郎で頑張ります。
ワードプロセッサは、
Win95の時代から
一太郎です。ちょうど、新バージョン(一太郎2017)の案内も来ていたので、この際にと申し込みました。
通算、5代目? になる
DELLです。これから、よろしくね^^
ASUSちゃんは、中身のお引っ越しが済んだらフォーマット掛けて
ヨメはんの許で第二の人生です^^
【2017年1月】
( こーぷくん てぃー くりっく )
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・
アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m