ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★さすが、成城石井^^

2015年09月30日 23時53分30秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 もう、ザクロのジュースが飲みたくって……^^

 今までの、ザクロジュースを巡る書き込みは、
 ★ついに発見!! Maleeのザクロジュース^^の記事が → こちら
 ★4月12日、きょうはの記事は → こちら
 ★Maleeのザクロジュースが消えた(^ ^;の記事は → こちら
 ★スーパーフードっちゅうんや^^の記事は → こちら
 ★街のジュース屋台の記事は → こちら

 バンコクでなら、いざとなればTipco製品があるのですが^^; 、日本ではそうもいかず、悶々としていたところ……。

 見つけました^^
 なんたって、100%です^^

 成城石井の自社ブランドでした^^ さすが、成城石井ですね^^

 ただ、お味はMaleeの方が、私の好みには近いかな^^;
 でも、日本で100%のものが入手できるのはとても喜ばしいことです^^

 きょうの判定は★★★☆☆^^

【ノート】
カリフォルニア ザクロジュース
果汁100%濃縮還元
名 称:ザクロジュース(濃縮還元)
内容量:195g
販売者:(株)成城石井
 東京都世田谷区成城6-11-4
 0120-141-565

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★いよいよ登場^^ Cクラスディーゼル

2015年09月30日 00時03分25秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 VWのおかげでいろいろと話題のディーゼルですが……。
 いよいよ、メルセデスCクラスにディーゼルが登場の運びとなりました。コンパクトクラスのディーゼルとしては、W201190D 2.5(1986年~1993年)以来となります。

【讀賣新聞 2015年9月29日朝刊・第9面“経済”】

 今回発表されたのは、C 220 d AVANTGARDEのセダン(JPY5,590,000.-)とステーションワゴン(JPY5,950,000.-)、C 220 d STATIONWAGON Sportsに通常モデル(JPY6,410,000.-)と本革仕様(JPY6,790,000.-)との2モデル、計4モデルです。

 ともに、2.2リッター直列4気筒エンジン(BlueTecエンジン 651型)を搭載しますが、このエンジンはピエゾインジェクターを用いた最新世代のコモンレールシステムや、大きさの異なる2基のターボチャージャーへの排気の流れを可変フラップにより制御することでターボラグを解消しながら必要なブースト圧を引き出す2ステージターボチャージャーなどの先進テクノロジーを搭載、最高出力170PS、最大トルク400Nmを発生します。このトルクは、E 400をはるかに凌ぐものです。

 トランスミッションは、Cクラスとして初めて9速オートマチックトランスミッション9GTRONICを採用し、現在の市販車の中で最も変速段数が多いトランスミッションとなります。1つのギアが受け持つ速度域が狭くなるため変速ショックとエンジン回転数の上昇が抑えられ、静粛性と燃費の両方を高いレベルで実現することになります。トルクが厚いこのエンジンにこそふさわしいトランスミッションと言えるでしょう。
 C 220 d AVANTGARDEは20.3km/L(JC08 モード)、C 220 d STATIONWAGON AVANTGARDEが19.6km/L(JC08モード)とクラストップレベルの低燃費を実現しています。

 なお、今回追加となる4モデルすべてが新エコカー減税の優遇(重量税、取得税 免税)および自動車グリーン税制優遇措置(翌年度自動車税75%減税)の優遇を受けることができます。また、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金の対象となり、上限額2万円が交付されます。

 良いと思うのですが……、今回、既に車検の予約入れちゃったんですよねぇ^^; 

*     *     *

 以前、ディーラー(いつものシュテルン^^)のご厚意で、しばらくE 320 CDI アバンギャルドに乗らせていただいたことがあります。2011年、大震災の直前のことでした。



 外見は普通のW211のEクラスですが、エンジンを始動させるとちょっとカラカラ音が出ます。中に乗ってしまうと、ほとんど気にならないレベルでした。

 車種からいって、普通にハイオクを入れられそうですが、これなら間違いもなさそうです^^

 ちょっと混んだ首都高を走っても、12km/L近い燃費が出ることに驚きました。ガンガン走るよりよりも、渋滞の方が燃費に良くないことも驚きでした。
 トルクが厚いのでスタートダッシュも凄いです。
 速すぎて、「これじゃ、免許証が何枚あっても足りない」って思いましたっけ^^;

*     *     *

 弊ブログのごく初期の頃、こんな記事をアップしたことがあります。

 ★ディーゼル車の記事は → こちら

 たまたま見掛けた、当時唯一の市販ディーゼル車です。

 実は、今回のウチの子・チビT【S204】の初車検に際しては、E 220 BlueTECが代車となる予定です^^

 CクラスとEクラスとの違いはありますが、どんな感じのエンジンなのか今から楽しみにしています^^

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★プッチンプリン二題

2015年09月29日 23時48分50秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 お子ちゃまみたいでお恥ずかしいのですが、このプッチンプリンってのが結構好きでして^^;

 今までにも、
 ★久し振りにの記事は → こちら
なんかでご紹介したことがあります^^

 そんなプッチンプリンの話題を二つ^^

 一つ目は、こちら^^
【プッチンプリンオーレ】

 お味は、紛うことなきプッチンプリン^^

 でも、ドリンクなので、プリンっていう意識で飲んでしまうと、それがちょっと物足りないかな。

 二つ目は、こちら^^
【ひとくち プッチンプリン】


 パッケージには、HAPPYを分けあおうとあります^^

 包装を開けると、
このように6連のプリンが現れます。

 でも、具体的にどんな大きさなのかは分からないですよね^^;

 可愛らしいでしょ^^ ホントに一口サイズです^^

 お味は、紛うことなきプッチンプリン^^ って、当たり前ですよね、プッチンプリンなのですから^^;

 ……食いしん坊の私としては、上記記事でお届けした大きいプリンの方がありがたいです(笑)

 今回の判定は、どちらも★★★★☆ということで^^

【ノート】
プッチンプリンオーレ
種類別:乳飲料
内容量:180g
製造者:東京グリコ乳業(株)
 東京都昭島市武蔵野2-14-1

ひとくちプッチンプリン
名 称:洋生菓子
内容量:114g(6個入り)
販売者:グリコ乳業(株)
 東京都昭島市武蔵野2-14-1

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@BKK【E Class/バンコク(仮)ナンバー】

2015年09月29日 00時19分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス

 最近は、ステーションワゴンも見掛けるようになりました。クルマは、E 300 BLUETEC HYBRIDのTモデルです。ディーゼルのハイブリッドなんて、日本には(正規では)やっと発表になったところですからねぇ。
 ちなみに、フロントはアバンギャルドグリルになっていて、3ポインテッドスターのマスコットはボンネットではなくグリルのでっかいのになっていました。

 ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)の仮ナンバーです。
【2015年8月 バンコク・クロントゥーイ区】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★そのビールに“UMAMI”があった^^

2015年09月28日 23時45分41秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 普段は、キリンヱビスをいただくウチなのですが……。

 たまたま買い求めたコチラ^^ サントリー ザ・モルツです。

 サントリーといえば、日頃はほろよいでお世話になっているのですが、ビールのお味はちょっと合わないかと^^;

 でも、今回は販促のお姉さんが来ていて
クッキングペーパー、3つも付けてくれて^^

 いやあ、なかなかイケます^^ キャッチの“UMAMI”があったも伊達ではありませんね。

 そういえば、以前金のビールがなかなか美味しかったことを思い出しました^^
 ★コレはなかなか^^ 【ビール二題】の記事は → こちら

 もしかしたら、最近のサントリービールは旨いのかもしれないということに気付きました^^;

【ノート】
ザ・モルツ
サントリービール(株)
東京都港区台場2-3-3
0120-139-310
ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ちんすこうアイス

2015年09月28日 00時17分42秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 いったい、どんな風になっているのかと思いましたが^^





 Meijiとロゴも入っていますから本土で作られたものかと思いましたが、実際には沖縄明治乳業とのことで、ちょっと期待できそうです^^

 新垣ちんすこうともありますから、国際通りの老舗とのコラボのようです。

 ベースは塩バニラ。中に、ちんすこうが混ぜ込まれています。
 サッパリとした美味しさの中にも深いコク、そして、時折歯や舌に触れるちんすこうのザラザラ感が新しい感覚で^^

 見つけたら、またいただきたい一品です^^
 今回の判定は★★★★☆^^

【ノート】
琉球銘菓 新垣ちんすこうアイス
種類別:ラクトアイス
内容量:200g
製造者:エムアンドビー(株)
 沖縄県浦添市牧港1-65-1
販売者:沖縄明治乳業(株)
 沖縄県浦添市牧港1-65-1

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★まいどお馴染み、市原SA de キーマカレー

2015年09月27日 22時36分29秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 またもや寄ってみました、館山道・市原SA^^

 タベタビ食堂に入る所に、こんな立て看が出ていてとっても気になりました。

 WIRED CAFEのカレー3種です。
 二人して、こちらに決めました^^

 ヨメはんの方は、コレに^^


【グリーンカレー JPY780.-】

 ただし、
ラッシーセットにしたのでJPY990.-です。

 寄ってみると、
こんなカンジ^^

 深みのあるお味で、なかなかです^^

 私の方は


【キーマカレー JPY780.-】

寄ってみると、


こんなカンジ^^

 半熟卵(温泉卵と言うべきでしょうか^^)が嬉しい一品でした。

 今回の判定は★★★★☆ということで^^

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★こんな撮影^^

2015年09月27日 00時01分42秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコクソーイ・トンロー(スクムウィット・ソーイ55)を歩いていたら……。

 Jアベニュー近くの★サッポロ・バーでこんな撮影をしていました。

 メニュー用の写真撮影だと思いますが、影が強く出ちゃわないですかね(^ ^;
 ストロボ焚いて、影消すのかなぁ……^^
【2015年8月 バンコク・ワッタナー区】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★タイ王国には、こんな7-ELEVENもあるんです^^

2015年09月26日 11時02分23秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 いわゆる普通の店舗ではなく、売店形式のセブンイレブンです。
 バンコク戦勝記念塔で見掛けました。
【2015年8月 バンコク・ラチャテウィー区】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ジェイ・エア(XM)【JA207J】

2015年09月26日 00時16分36秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 仙台空港で出会ったジェイ・エアボンバルディアです。

 ジェイ・エアは、伊丹空港をハブとする日本航空系の会社です。全便が日本航空のJL便として運行されています。
 ここ仙台からは、新千歳大阪・伊丹福岡へのフライトがあります。

【2015年9月 仙台空港】
【ノート】
ジェイ・エア(XM)
J-AIR
Bombardier CRJ-200
JA207J

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★警察24時・交機の白バイに思う

2015年09月25日 00時09分08秒 | 日常の話題
 好きな番組の一つに、民放各局で放映される“警察24時”のシリーズがあるのですが……。
 特に、犯人を追う刑事とか、ひき逃げ犯を追う交通課警官の“仕事”とかには、頭の下がる思いで見ています。

 そんな中でふと疑問に思うのが、“交通機動隊の白バイ”の動きです。そう、速度違反のクルマなんかをを取り締まる、アレですね。

 特に、この連休中に放映された番組では、違反車両をうまく“捕獲”できなかった場合に、女性隊員が“悔しがる”シーンが度々流れました。
 普通に道路を流していて違反のクルマを……、というのならまだ分からないでもありません。でも、たいていは隠れて見張っていて見つけた速度超過のクルマです。

 うまく“捕獲”できなかった理由は、追尾しようとした違反車両が白バイに気付いて速度を落としたためです。
 それで悔しがるって、おかしくありませんか?

 速度取締の警官は口を揃えて、「速度超過は、重大事故につながりやすい。だから、それを抑止するんだ」と言います。だったら、白バイに気付いて速度を落としたのならば、それでよいではないですか。

 取締のための取締の姿勢には疑問を感じます。

 思うのですが、純粋に事故を減らしたいというのであれば、そういう場所の路側帯で赤色灯を回して停まっていれば良いのです。
 道路を流しているパトカーもしかりです。危険な場所では、速度を超過しがちな場所では、赤色灯を回して流していれば良いのです。路側帯に停まっていても良いと思います。それでも速度超過をしていくバカな車がいれば、そのクルマを摘発すれば良いのです。

 隠れて見張っていて、偶々通りかかった違反車両を摘発したりするから、「なんでオレだけ?」「他に、もっと危険な走りをしているクルマもいるのに」ってなるんですよ。
 そう食い下がられた隊員は、「我々も、そういうクルマを見れば摘発しますよ」と言います。でも、100%監視することなど無理な話ですよね。
 偶々目の前を通った違反車両だけを隠れて摘発するような姿勢を続けている限り、捕まったドライバーの不満は消えることはないでしょう。

 追尾しようとした違反車両が速度を落として摘発できなかったとしても、それで事故の確率は下がったのですから、それでよいのではないでしょうか。摘発できなかったからって悔しがるのは、筋違いだと思います。
 速度が落ちた、事故が減って良かったって思うのが本来の姿だと思いますが、皆さんはどう思いますか?

 いつまでも、摘発できなかったことを悔しく思う隊員がいる限り、それは摘発のための摘発でしょっていわれても仕方ないでしょうね。

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ひったくりに注意

2015年09月24日 21時10分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 電柱に貼ってあったポスター。
 確かに、多いんでしょうね。いわゆる犯罪率は、日本なんかよりよっぽど高いタイのことですから^^;

 以前、地下鉄の駅構内でも、同じようなポスターを見掛けました。
 ★(゜O゜;そんなに危険でしたか(^ ^;の記事は → こちら

 街歩きの際には、充分気を付けましょう。
【2015年8月 バンコク・ワッタナー区】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★レガシー・エア(L4)【HS-LAA】

2015年09月24日 00時11分35秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 チェンマイ空港に見慣れない会社の機体がありました。
 2009年に作られたLEGACY Airという会社で、既になくなったハッピー・エア、現存のソーラー・エアで使われていたこの機体を引き継いでいます。

 機種はSaab 340Aで、基本はチャーターフライトで飛んでいるようです。
【2015年8月 チェンマイ国際空港】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★10分スケッチ

2015年09月23日 07時36分11秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 チェンマイの巨大ショッピングセンター。一角にスケッチの会場がありました。

 チャリティのイベントだったようです。
【2015年8月 KSK チェンマイ県ムアン郡】

ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★東日本航空専門学校【JA3548】

2015年09月23日 00時02分07秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 シルバーウイークは、東北へ行ってきました。
 途中、ちょっとご用事で仙台空港へ出掛けたら、ターミナルの中にヒコーキがいました^^

 機種はエアロスバル。空港隣接の専門学校で、整備実習に使われていた機体だそうです。

 ここはターミナルビルの3階です。どうやって運び入れたのでしょうねぇ……^^;

 仙台空港関連の記事、幾つか続きます^^
【2015年9月 仙台空港】


ขอบคุณที่คลิก
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする