ヒバリさんのつれづれ日誌

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

音楽的個人論?

2008-02-19 12:17:53 | ノンジャンル
 このようなタイトルをつけると、頭が痛いので感想文にしましょう

 昨日、NHKの蔵出しエンターテイメント灰田勝彦氏を拝見した

 灰田勝彦氏といえば、自分の親?

 いやそれ以上かもしれない流行歌手の御一人で

 機嫌が特別良かった時に親が口ずさんでいて

 幼心に何て愉快なメロディーなのかと感心した

 なかでも

 【新雪】はタンゴ調で「ザッ、ザッ、ザッ」と言った軽快なステップを踏みたく

 なるような音楽は今も微かに耳に残っている


 先日画面で拝見して、歌唱力の凄さを見せ付けられたようであった

 あれほどまでにマイクを離しても迫力在る声量はお見事の一言である

 又、圧巻と言うべき詞の素晴らしさに再度着眼した

 先日有名な作詞の先生も言われてたが

 いい曲と言うのはその「詞」の情景が浮かんでくる

 全くで

 いい「音楽」とはその情景がはっきりと浮かび上がると

 わたしも常図ね感じています

気持ちの表れ

2008-02-18 09:33:44 | 
 【あなたにありがとう】中山真理さん

 一、

 あなたがいたから 頑張ってこれたんだね

 ひとりぼっちなら とうにくじけた あなたがいたから元気でいられたんだね

 いつも励ましてくれてたからだね どんな時も支えてもらったから

 つらいこと いやなこと いつしか忘れてた

 あなたにありがとう ありがとう ありがとう

 いつまでもだいじな宝物 そばに いたこと



 素直に耳に入ってきた、そんな曲だったので紹介します

 旅立ちへのメッセージソングのようでもありますね?

 在校生からお世話になった先輩へ

 感謝の気持ちを託す

 そこに、しあわせのバトンを渡すような情景が浮かんでくるようです

 新しい人生の旅立つ時に流す涙はクリアでとても綺麗ですね・・・

LUNCH

2008-02-17 14:02:43 | ノンジャンル
 高校生の頃 活動を共に歩んだ仲間に誘われ久しぶりに食事

 当然 若い頃の自分を知っているのであって…

 いい事もそうでない事も色々ある(^_^;)

 そういえば こんな事言われた

 「ヒバリさんって 高校生の頃すご~く細くって、小○旬に似てたよねぇー 」

  何と答えたらよいのやら??

 小○旬ファンの皆様m(._.)mです

 

備忘録

2008-02-16 15:21:07 | ノンジャンル
 ある日珍しく誰もいない6年生の教室を目にする


 お別れ発表会が押し迫ってるんだよね

 そうか、卒業式も近いんだ


 「みんなのそれぞれの夢が実現できればいいね」

 
 ・・・そんな夕暮れ放課後春の訪れの時

信頼

2008-02-15 21:50:03 | ノンジャンル
 久方ぶりにお世話になったセンパイと近況報告出来ました

 高校生のころから尊敬してたのです・・・


 当時から思っていたのですが、今でもその性格は御変りなく

 相手に不安を感じさせない人です

 今も尊敬する人生の先輩の御一人なのです