みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

一夜明けて

2010年03月04日 | 日常風景
皆様、ご家庭では「ひな祭り」をどうお過ごしになったでしょうか。

我が家では、持ち帰った園で作った制作を飾り、巻寿司や菜の花、そしてアサリのお吸い物を食べました。(ハマグリは高かったので、アサリになったそうです・・・)


さて、今日の幼稚園は・・・
ひぶなの杜では跳び箱運動を、保育室ではお仕事や音楽会の絵を描きました。
出来上がった絵は各クラスの廊下に展示されていますので、幼稚園のお越しの際は是非ご覧ください♪


「通す」お仕事に集中。


「千の鎖」、ビーズが何個あるか数えてみよう♪

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええっ!! (ちょこっと)
2010-03-04 19:37:34
先日の音楽会。
とっても元気で優しい歌声に癒されました。
みんな一生懸命練習した楽器も、とても上手でしたね。
オペレッタも、かっこよかったです。
お家に帰って、おばあちゃんにも誉められて、照れながらも喜んでいました。
先生方の日々のご指導に感謝です。
ありがとうございました。

さて、何が「ええっ!!」かというと。。。
今日、遅く登園することになったうちの子は、「や~!お仕事する時間が一時間しかなくなるっしょ!!」と怒ったのです。
ちゅうりっぷさんの時は、あんなに「お仕事嫌!」って話してたのに。。。ビックリです。
積み木や千の鎖が楽しいそうです。
集中してやってるのかな・・・と想像して。
先生にも「成長しましたね」と言われて、母もしみじみしてました。

おはようブックを見ると、園生活も2週間を切りました。
あと少し、よろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。