小人、閑居して…

…弁理士と電験1種とを目指すひで爺のブログ…

電験1種・・1次試験・・・合格発表は19日でした。

2012年10月14日 22時01分30秒 | 

1次試験の合格発表は15日だと思っていたが、

調べてみたら19日だった。

とんだ勘違い^^

 

待ちきれなくて、フライング気味に だるまに目を入れた。

    

   大きいほうのだるまは弁理士論文試験のためのもの。

       小さいほうが電気主任技術者1次試験のためのもの。

         (発表を待たずに両目開眼!!) (^_-)-☆

 

諸般の事情(?)から このだるまは発表前日の18日に川崎大師に納めにいくことに。

2年越しです。

で、弁理士論文試験のためのものと同じ大きさのだるまさんを・・・2次試験用に。

 

これで1次試験不合格だったら?   今回は間違いないでしょう(^u^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電験1種・2次試験まで・・・あと7週間。

2012年10月14日 00時38分15秒 | 

まだたっぷり時間がありそうだが・・・

とりあえず『合格日程表』の計画通り 過去問をこなしている。

 

まずは10月一杯は計算問題を中心に・・・

『電力・管理』 は 送電(電力円線図)、調相設備、高調波、短絡事故、進行波、連系

『機械・制御』 は 自動制御(ラプラス変換、状態方程式)、誘導電動機、パワーエレクトロニクス

過去問を完全に解けるまで何度も繰り返してやる。

 

論述問題は11月の半ばから・・・

 

参考書は『電気計算』と『OHM』の電験1種2次試験の解答速報、

試験体制が変更になった 平成7年~昨年平成23年の17年分。

(これは速報だから時々間違いがあるので要注意。)

あとは2000年から『電気計算』に連載されている

   「これだけは知っておきたい・電気技術者の基本知識」

      150回を超える連載だが 読み物としても面白い。

2012年分は明日 図書館に行ってコピーをとってくることに。

 

『電力・管理』は6問中4問を解答しなくてはならないが 計算問題を2問、論述問題を2問。

計算問題が完璧なら50%は得点できる。

論述2問が半分程度の得点でも 75%は取れる。

 

『機械・制御』は4問中2問の解答だから

自動制御1問と電動機かパワーエレクトロニクスの1問の計算問題をやれば100%OK。

 

ならとっくに合格しているはずなのに・・・

まったくもって性懲りもなく『絵に描いた餅』を食おうとしている^^

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする