ふらふらしている間に 論文式筆記試験まで2ヶ月を切ってしまった。
いよいよ仕上げの時期だというのに 仕事が忙しくなって・・・
と、口実にする事態になってしまった。
いままでやってきた答練の見直しと
書きためたサブノートを何度も書き写して
文章がそのままボールペンの先からあふれ出すように^^
今日、受験票が届いた。
短答式筆記試験 <免除>
論文式筆記試験
【必須科目】
① 試験の日時: 7月7日
② 着席時間 : 9時30分
③ 試験の場所: 立教大学池袋キャンパス4、10、14号館
【選択科目】 <免除>
最後に 『※口述試験についての案内は、10月上旬に通知します。』 とある。
今年こそ この案内が送られてくることを祈りつつ・・・
遅すぎることはないです。
これまでの答練、ゼミ他で経験した論点を、高精度に端的に本試験で再現するために、何が必要かを一番に考えて取り組んでください。
ブログの内容を見るとコメントは不要かとも思いましたが、少しでもエールを届けたくてコメントしました。
良い結果報告が出来るといいのですが、試験のあとプッツリとブログ更新がなかったら悪い知らせです^^
狙うは最高齢合格者!
ボケ防止を兼ねて頑張っています。
ありがとうございます。