近畿も梅雨入りのようですねぇ。
どんよりとした空です。
昨日のG20から・・・
ここ数年、私の住む町もすっかり国際色豊かになりました。
市役所に行くと英語、中国語、韓国語の案内もあり
実際に外国の方もたくさん見かけます。
ところで今、事務所の隣に家が建てられているんですけどね。
昨日からクレーンを使っていよいよ家らしい家?になりつつあるんです。
表現がちょっと変ですが
ここは想像力を膨らませてくださいよ。
ああだなぁ~~とか、こうだなぁ~~~とか・・・
箱のようなものをブロックを組み合わせるように
積み上げていってるんですよ。
現場をチラッと見ると
どう見ても日本の人ではない人が数人。
言葉も当然ですが・・・
日本語じゃないですよ。
息子も事務所に入ってくるなり
「なんか、変な言葉を使っているわ。」
「変な言葉じゃないでしょう。
あの人たちの、お国の言葉を使っているんでしょうよ。」
人手不足と言われている中こういう現場にも
外国の人達に頼らなければやっていけない現実。
深刻ですねぇ。