東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

中学2年生さん今後の学習

2012-11-26 07:00:00 | 学習全般

早いですね、もう11月最終の一週間です

中学2年生さん達の学習はこれからペースが上がっていきますので注意が必要

いえ、注意ではなく“覚悟”とでもいうのですかね

 

来年の春を迎える前には3年生の学習をスタートします

つまり、2年生の全単元をほとんど年内に終わらせるという事になります

その理由は勿論「受験」を見据えての事です

学校の進度とはかなり差が出てきますから、塾の授業に更に真剣に参加して欲しいと思います

 

得意な教科は既に進んでいる生徒さんもいますが

受験は総合得点ですから

偏ることなく学習していきたいですね。

ただ、今の時期は社会・理科にそこまで力を入れていくのではなく

やはり国語・数学・英語の3教科がメインとなります

特に国語は今まで塾でご指導させていただく事は少ない教科なので

何処に弱点があるのかが、こちらとしてもあまり把握できていません

直に力がつく教科ではありませんので

上位校を目指す場合はそろそろ国語の学習も取り入れる事を検討して

行かれる事をお勧めします

 

国語の知識問題には直に対応できる生徒さんも多いですが

質問が思考力や表現力を含む問題になると、たちまち下がってしまうのも事実です

漢字や四字熟語等は日々の学習に入れていく事も必要ですね

 

数学も今まで順調に来たとしても思わぬところで躓く事があります

一度つまずいた単元には苦手意識があるので本当に克服して得点できるようになるには

時間もかかります

 

英語も単元学習を全て終了してから長文読解に取り組み

そこから多くを使いこなし、学んでいく事を考えると

中学2年生さん達の学習はこの時期からスピードがUPしていくのです

 

部活動やお稽古事のバランスを考えていかなくてはいけません

やりたい事は沢山ある年頃ですが、受験は待ってはくれませんから(>_<)

 

今までより、少し忙しい冬になると思いますよ!!

 

当教室ではおかげさまで多数の中学2年生さんに通塾頂いていますが

内部進学をされる生徒さん等がいらっしゃる事から

2名のみ募集したいと思います。(2名様の入塾が決定しますと今後の募集はありません)

受験に向け塾をご検討されているご家庭のみなさまに

ぜひ無料体験にご参加いただきと思います。

 

お問い合わせはお電話にて「無料体験を希望しています」とお伝えください。

中学3年生さんに関しては申し訳ございませんが受付しておりません。

小学生さん、中学1年生さんもご検討されていらっしゃいましたらぜひお気軽にお電話下さい。

お待ちしています。