東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

明日は高校入試1日特訓です!

2016-05-04 12:39:18 | 高校受験・大学受験

明日は自校作成を含めた上位難関を目指す生徒さん達の特訓です

 

昨日の高校生の特訓は5時間になる数学の最後まで集中力を維持し

真剣に取り組む理系生徒さんの横では

授業後に自習に取組む文系生徒さんもいて

充実していました

お昼休みにちょっとした会話があった事で、生徒さん達に集中力のスパイスが利いたようです

 

センターについて話し合っていると

講師「センター英語で得点を落とした事は高2位からなかったな」

生徒「高2の頃から250点だったってこと!?」

講師「そりゃそうでしょ、英語は僕の一番好きな教科だからね

   国語は苦手で現役生の最後まで160点くらいまでしか取れなかったよ」

生徒「160点って低いの!?むしろそんな点数取った事ないんだけど・・」

講師「目指すのはあくまで満点なんだから160点で満足していたら、それ以上はとれないよ。

  なぜ160点以上を取れないのか?と考えて浪人時代には190点を下回らなくなったよ。

  それぞれの教科に適した学習法があるから、それを見つけ出すのには時間がかかるよね。」

生徒「理系なのにそこまでするの?」

講師「東大は国語も2次にあるでしょ」

生徒さん達みんな、圧倒されていました

 

講師であり、チューターである事で、授業はさらに充実して行きます

特訓を初めて受けたある浪人せいさんは

「こんなに勉強したのは初めて!頭が良くなった気がするのも初めてです!」

と報告に来て帰って行きました

正直、現役時代も大手に通っていたでしょう?と思いましたが言わずにおきました

 

 

 

高校入試を今年担当する講師は

高校入試にて、開成に進学し、ストレートで東大へ進学、現在は東大院生です

東大進学専門予備校の鉄○会と大手予備校

開成高校を含めると、3カ所で学習していた事になります

当教室の生徒さん達が本当に恵まれていると感じるのは

学校と当教室だけで上位難関への学習は充分だ

という所にあります

そして、彼の場合は圧倒的な実力以外にもあります

彼は東大サークルで部長を務めていました

インカレ合わせて2つのサークルを率いていたのです

彼の統率力は群を抜くものがあると感じます

明るくて元気でちょっとワイルドで(笑

いつの間にかグイグイと引っ張られ、偏差値もうなぎ上りです!

 

明日はタップリ1日掛けて

入試に向けて磨きがかかる事でしょう!

6月から始まるVもぎが今から楽しみです!!