当教室では月曜日の5時から小学生英語クラスを実施しています
学習塾としての英語ですので歌や踊りといった“楽しい英会話”とはかけ離れていますが・・
それでも小学生からの英語学習は必要だと常に感じています
というか、「語学」を学ぶ事が大切だと感じるのかもしれません
英語が得意で得点もその場では高い生徒さんも
この「語彙力」は不足していると思います。
日本語との文法の違い、表現の違いも勿論ありますが「語彙力」の不足が大きく目立っています
(大事な事なので2回書いてみました(*^_^*))
お子さんと会話している時に、お母さんが話した言葉の意味がわからないとしたら
表面上は会話になっていますが、意味は通じていませんよね。
それと同じ事がおきます。
5W1Hを使いこなせたとしても、その後に続く言葉の意味が理解できなくては会話は成立しません
小学生の頃から物の名前や言葉を英語で知っておく、その時覚えきれなくても
中学で習う時には初見ではありませんから、理解する努力も半分以下で済みますし
原型を知っておけば場面に応じて活用する事も初見よりは遥かに早く理解できますね。
日本の言葉を学び、同時に英語で覚えて行く事を小学生の頃から習慣になっていると
その後に学ぶ学習をより楽しむ事が出来るのは言うまでもありません
中学で生徒さん達が英語学習が苦手となって来るのは
時制や受動態などを意識しなくてはならなくなった時に混乱するかではないでしょうか
現在形から過去形などへ言い換えたり、受け身なのか、第三者の話なのかなど・・
そもそも、そうした場面で変わる事を知っていれば、混乱は起きない訳です
しかし、勤勉な努力によりこの文法問題を克服したお子さんでも「語彙力」は悩ましいところとなります
言葉を理解する事は、その国を理解する事・・と言われますから語学は深いですし
覚える事も多いですよね
小学校以外で英語の学習をしてこなかったお子さんと
習っていたお子さんの始めの一歩の大きな違いは「単語力」です
小学生からしっかり英語を学んできた生徒さんは単語を覚えて書く事がとても
スムーズです。感覚的に書ける生徒さんもいますね。
日本語で言えは“ひらがな”で字を書いている感覚なのだと思います。
(羨ましいですね)
英語クラスは6名までとなっています。ご興味がおありでしたら体験授業にぜひご参加ください。
(2名のみの募集です)
低学年さんからも親しまれている社会人講師がご指導しております
5時から70分授業
週1回のご指導です
英語検定に対応できる学習を進めています