![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/0d58e4d7a520ad16e13745ca8d0c1805.jpg)
梅雨入りしてからも、一日中雨が降り続けるような日が少なく、今年は早くも夏場の水不足が心配されているようです。
日曜日の今日は、鎌倉の紫陽花が見頃と聞き、家内と北鎌倉の明月院に出かけました。
今日の天気は曇りとの予報でしたが、行ってみると晴れ間がのぞいて、蒸し暑さを感じました。
北鎌倉駅に降り立ったところ、円覚寺前からすごい人出で、明月院に向かう線路沿いの道も人で埋まっていました。明月院手前250メートルの所に、最後尾といういう看板を持ったガードマンが立っていました。
仕方なく列に並びましたが、列は少しずつ前に進み.30分程で山門に辿りつきました。
境内には、明月院ブルーの紫陽花の花がいっぱいに咲き乱れていて、まさに見頃でした。
しかし人の数もものすごく、花の数より人の数の方が多いくらいでした。
参拝後、北鎌倉駅前で美味しいざる蕎麦を食べて帰りました。
日曜日の今日は、鎌倉の紫陽花が見頃と聞き、家内と北鎌倉の明月院に出かけました。
今日の天気は曇りとの予報でしたが、行ってみると晴れ間がのぞいて、蒸し暑さを感じました。
北鎌倉駅に降り立ったところ、円覚寺前からすごい人出で、明月院に向かう線路沿いの道も人で埋まっていました。明月院手前250メートルの所に、最後尾といういう看板を持ったガードマンが立っていました。
仕方なく列に並びましたが、列は少しずつ前に進み.30分程で山門に辿りつきました。
境内には、明月院ブルーの紫陽花の花がいっぱいに咲き乱れていて、まさに見頃でした。
しかし人の数もものすごく、花の数より人の数の方が多いくらいでした。
参拝後、北鎌倉駅前で美味しいざる蕎麦を食べて帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます