私の実家の近所の神社。
昨日が例大祭。神楽が奉納され、私が小さい頃は
夜の弁当掛けで賑わっていた。
最近は、神楽の舞い手も少なくなり
最後の鬼神の舞は見られないそうである。
ユチューブ「新開大神宮」には動画がアップされている。
その境内に
開拓100年の記念碑がたっている。
大正11年だから現在では200年。
アメリカより若い私の故郷であります。
ちなみに、伊能忠敬の地図では海の中です。
故郷の 歴史をたどる 歳となり
年を取ると何故か故郷の歴史や伝統に
興味が出てくるようになるんですね。
それに小学校の同級生。さっぱり会いません。
どうしている事やら。