じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

スーパーファミコン

2018-06-08 18:35:06 | 日記
家の模様替えをやっていたらスーパーファミコンが出てきた。
なつかしいソフトもどっさり。
久しぶりに「提督の決断」をやってみた。
良いゲームだ。今でも十分楽しめる。
ゲームは進歩しているのか?。退化しているのか?。
普通の人が普通に楽しめる。これがゲームの基本と思うのだが。
最近のゲームにはついていけない。
何時の時代も若者が時代をリード。
私らは時代遅れになって行くのですね。
若い頃は最先端でしたが?。

気が付けば 時代は遠く 過ぎている

これから益々こうなるのでしょう。

芋虫が

2018-06-07 19:21:33 | 菜園日記
これは何と言う芋虫でしょうか?
これまでにも何匹か捕まえました。
悪さをしなければ良いのですが、葉を食い荒らします。
可愛そうですが、その後の運命は・・・。



スイカも色々ありましたが、残っているものは順調に育っています。
7月上旬には食べられるでしょう。



トウモロコシもそろそろ受粉の季節でしょう。



畑が賑やかになってきました。
ただ、雨が続くことが心配です。
それと、台風が?。
農業は、やはり自然の支配するところですか?。
もっとも、工場生産された野菜を食べる気はしませんが。

野菜さえ JISの規格に 定められ

近い将来こうなるのでしょうね?。

雨の畑

2018-06-06 20:10:57 | 菜園日記
雨の畑はつまらない。何もやることがない。
でも、雨で野菜達は大喜び。大きく育つ。
これから本格的な梅雨が始まると野菜達の管理が非常に難しい。
特に露地は自然任せ。その時の天候次第だ。
さて、今年はどうなることやら。
梅雨時期の仕事を仕込まなければ、全く暇で仕方ない。
何をしようか?。
部屋の模様替えでもやりましょう。

梅雨もまた 楽しからずや 模様替え   閑人

カラスが

2018-06-04 19:17:08 | 菜園日記
憎らしい。
折角大きく成ったスイカを。



でも対策を講じなかった私がバカでした。
立体仕立てで、網があるから大丈夫と高をくくっていた私の油断でした。
そこで、早速



這わせたスイカにはネットを張りました。
これでカラスも手が出せないはずですが・・・?。

枇杷が完全に熟れてきたので収穫。



カミさんとその母親が上手そうに食べてます。
やはり6月にならないとダメなようです。
さて、次は桃の出番ですが、もう少し先のようです。

カラスらは 遊び道具と 勘違い

人間の言葉が解って欲しい。


完熟びわ

2018-06-02 20:17:45 | 菜園日記
枇杷の完熟を見分けるのは難しい。
先週収穫したした枇杷は甘みが足りなかった。
今日食べてみると、結構甘くなっている。



完熟度合をどこで見分けるのか?。
これから試行錯誤です。
枇杷に比べ桃はの完熟度は、実が柔らかくなるので見分けやすい。
樹上で完熟させた桃の実は格別である。



摘果した柿の実も少し大きく成ってきた。
秋の収穫が楽しみだ。
お遍路で見かけた柿栽培を参考に美味しい柿をならせるよう挑戦しよう。



野菜にしろ、果樹にしろ美味しいものを作るのは大変。
まして素人の私、何時になったら美味しいものが食べられるのやら?。
1年1年が楽しみです。

木々たちも 今年は反抗 してるのか  (川柳でした)