じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

雨が欲しい

2018-07-20 19:04:09 | 日記
畑は、カラカラ。野菜達が悲鳴を上げている。
毎朝散水しているが、全然足りてない。
やはり雨が必要だ。
今日は、少し模様があったがそれまで。
明日からも当分、雨が降りそうにない。
水やりに専念しなければ。

気象庁 毎日簡単 晴れマーク

二日酔い

2018-07-19 20:45:23 | 日記
昨夜久しぶりに現職時代のOBと一緒に宴会。
随分と過ごしてしまった。
お蔭で今日は、二日酔い。
朝ごはんが入らない。
ウォーキングもお休み。
いい歳こいて情けない。
そろそろ自分の限界を感じてもいいはずだが?。
手の親指と同じように肝臓が悲鳴をあげるかも?。
そうなっては手遅れなのだが飲めば安全装置が外れてしまう。

わが命 削ってまでも 酒喰らう

手の親指が

2018-07-18 15:21:35 | 日記
手の親指が悲鳴を上げだした。
朝は、手がこわばったようになる。
これは腱鞘炎かなんかの病気に違いないと思い病院へ。
レントゲンを撮られ、結果は、手の指の使い過ぎ。
親指の軟骨がすり減って、骨どうしがぶつかっている。
先生曰く
「長年使っているとこうなります。」
良くなるのか尋ねると
「薬で痛みを止める方法はある。
「さしあたり今日は軟膏を出しておきます。」
「使えなくなることは無いので、無理しないていどで。」
要は、良くならない。歳のせいで軟骨がすり減っただけ。
心配しないで普段通りの生活を。
という事らしい。
コンドロイチン、コラーゲンでも飲み始めるか。

指1本 されど生活 不便なり

汗と暑さと熱中症

2018-07-16 19:10:12 | 日記
兎に角暑い。
朝から収穫を済ませると、既に10時。
気温は30度を遥かに超えている。
野菜達に水やりをすると10時30分
野良着は、汗でびっしょり。
野菜達が、よく生きているものだ。
キュウリも奇形が多くなってきた。
ピーマンも成長が鈍い。
元気がいいのはオクラである。
毎日、よく太ってくる。
今年は、どこまで収穫できるかを試している。
その分、水やりの苦労も多い。

水やりも 3年三月の 修業なり

芋虫が

2018-07-15 20:10:17 | 菜園日記
芋虫が懸命に歩く姿は、何ともユーモラスですが、里芋の葉を食い荒らしてしまう。
可哀想だが。



この芋虫。調べてみるとクロアゲハ蝶のようだ。
畑をよく飛び回っている。
里芋の小さい頃に、随分と葉を食い荒らすので、捕殺した。
まだ生き残りが居たのか。
今年は、里芋の生育がすこぶる順調である。収穫が期待できそうである。

イチゴの苗もすでに5株増えた。



来年の収穫が待ち遠しい。
段々と栽培種類が増えていく。
果樹園がもう少し、野菜栽培ももう少し増やしても
まだまだ体力が続きそうである。
さて、次は何に挑戦するか?。

みつごの味 今菜園に 蘇える

幼い頃の味が懐かしい。老いたかな。