横浜市都筑区耳鼻咽喉科

南山田(センター北と北山田の間)の耳鼻咽喉科院長のブログ。

2011-03-20 20:18:12 | 院長ブログ

このようなときでも、春はやってきます。クロッカスが咲きました。

クリニックの患者さんにも、お子さんのことが心配でしばらく海外に行かれるという方や、帰国されてしまう外国人の方がいれば、被災地のご親戚か知人のお子さんを預かっている方、一時帰宅したがこれから被災地にもどり今度はいつ帰れるか分からないという単身赴任の方もいらっしゃいました。

地震のあと、めまいの患者さんが増えています。めまいはストレスが大きく関係するのです。花粉症が最盛期で、花粉症の患者さんも多く、ひとりの患者さんに使える時間は少ないのですが、当院に来ていただいたことによって、少しでも安心してくださっていれば、と思います。

今朝はクリニックにイッツコムの方が来てくれて、3度目の正直で、インターネットの設定が無事終了しました。今月中にできないと、4月1日からアイチケットが使えなくなるところでしたが、一安心です。今日は、院内の模様替えもしました。先週の日曜に予定していた模様替えでしたが、地震のあとそのような気になれず延期していたのですが、もしかしてこれを見て気持を和らげてくれる患者さんもいらっしゃるかと思い、今日行いました。

春を招く妖精たちです

終わってモンスーンカフェで遅い昼食。メニューは限られたものになっていましたが、こうやっておいしいものを食べさせていただけるのは本当にありがたいことです。私は小麦が苦手な体質なので、家では私だけ米のご飯を食べさせてもらい、米を節約してくれていることを、今日知りました。実際には米も石油も十分な備蓄があるはずですが、店からは消えています。でも、これは一時的なものでしょう。まず被災地に食料と燃料を届けるのが先決です。

そして皆が力を合わせなければいけないのは、これからでしょう。復興は総力戦です。日本人にはそれができると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする