何時もの散歩道
かなり人慣れしてしている鳥たちである。
小泉川を住まいとする白とグレーのしらさぎは人の気配を感じると
飛び立ってしまうが久保川にいる野鳥たちは接近しても逃げようとしない。
自然界の野鳥に癒される。
何時もの散歩道
かなり人慣れしてしている鳥たちである。
小泉川を住まいとする白とグレーのしらさぎは人の気配を感じると
飛び立ってしまうが久保川にいる野鳥たちは接近しても逃げようとしない。
自然界の野鳥に癒される。
猫の額ほどの庭に植えたグミの木に実がついた。
子供の頃、庭には大きな木がありこの時期になると赤い実が
鈴なりについていたのを思い出す。
甘酸っぱい、渋い味・・・
現代の子供たちは見向きもしない事だろうなぁ~
今日は1日野良着姿!
早朝から畑の草取り・・・明日ぐらいには夏野菜の苗を植え付けできそうな
所まではかどった・・・
午後から母宅の小さな庭の雑草取り。
子供のころから土いじりは好きなのである。
手をかけるとこたえてくれる正直さ!
1昨年のサファニアの花苗、冬の間は枯れはてて処分してしまおうか
と思ったが残った細い枝に愛着を感じ水やり、肥料を怠らなったら
なんとモリモリと元気を取り戻して信じられないほどの復活力。
花芽もたくさんついている。
花やさんで出来上がった苗を買ってめでるよりも数段違う喜びである。
素人の家庭菜園歴は長い・・・
家で食する野菜類は不出来でありながら結構間に合っている。
今年初めて植えたプリンスメロン。
「実が付くわけないわ!」と思っていたけど植えてみるものである。
出来た❤
お味の方もそこそこ、ちゃんとメロンの香りもしている。
冷蔵庫に入れていたので少し傷みもあったが満足な出来である!(^^)!
晴れ間を期待していたのにさにあらず・・・湿っぽい1日であった。
家庭菜園も不調!
ゴーヤも例年だったらもっと大きくなるのに早めに収穫しないと熟しすぎてアウト。
ソフトボールぐらいになっていたスイカは腐って全滅!
青じその葉だけはきれいだったので摘んできて醤油漬けにした。
洗って、ペーパーで水分を取りタッパーに入れて醤油を回し入れるだけ。
冷凍したら1年中使えるらしいが今年初めての作業である。
昼ご飯に小さなおにぎりを作り巻いてみた・・・これはお薦め品である。
気分の晴れない日はちょこっとした気分転換が必要。
ニス塗りした籠に庭の花を挿してみた❤
原点に戻り「何のためにブログを書くか…」
私にとってパソコン学習の一環だった。
ネットの世界がどうなっているか、写真の編集、はたまたHTMlというタグの成り立ち・・・
過去の記事を紐解いてみた。ブログを初めたのが20年前になるだろう。
何もわからない時この操作がおもしろくって不思議でならなかった。
windows98、家族が使っていたパソコンを譲ってもらいおもちゃ箱を手にしたような感触だった。
時代も変わりIT社会も色々な端末が出て様変わりしてきた。
ここらへんが潮時か!と思いつつも
コロナという前代未聞の恐るべき敵も現れ、今後社会情勢、It関係も様変わりしそう・・・
自分の進路も反省しつつ、また新しい世界に向かって歩を進めなければと思う昨今である。
朝起きたら庭の紫陽花が咲き出した。
昔の紫陽花と違って変化にとんだとてもきれいな花を見ることが出来る。
宇治・三室戸の紫陽花も見頃の季節を迎えているだろうと思い馳せる。
三室戸の紫陽花 リンクしています。
「鬼の霍乱」という言葉を使いたいが常々弱い体力保持者であるので該当はしまい!
フルムーンの乗り放題チケットを利用して北海道から九州まで旅に出た友から朝一で
ラインと写真が届いた。8時、もうすぐ東京着!
初めてのスマホで富士山が撮れた!!☚素晴らしい!!
「こちら風邪で寝込んでいる!」⇒「遊びすぎ!!」☚「わかっている」
夫婦の会話
ブロ友のお宅、家族多いのに風邪ひいたことないね~
きっと、毎日あれだけの豪華な夕食を食べているからだわ!
それに比べりゃ我が家の夕飯って鶏のエサのようなものだわよね~
(口は禍の元)
冷たい風がシラッ~と流れた!
これ以上無駄口をたたくとテポドン落下だわ!と思い口を紡ぐ。
昨夜はめづらしいものが出た!今朝も頑張った!!
京都エミナースホテルにて。
頂いた花束と、干支のネズミの折り紙・・・
皆の志と、ボランティアの心・・・
学ぶべきことが多かった時間を与えていただき感謝!!のみ。
全く性格が違うのに・・・・・
プラス因子とマイナス因子が引き合うのか。
今日も機関銃のような会話で盛り上がった!
曲がったことが嫌い、正義の生き方・・これは真似をしなければと思いつつも
長年培った性格はそう変わるのものではない。
彼女のHPで帽子のリフォーム記事を読んだが画像が小さく納得できなかった。
現物を見て、よくぞ考えたものだ!と感心❤。
いつ行っても合理的な生活、素晴らしい生き方・感心しきり。
暑さをしのぐための住まいの作り・・・
家に戻り、慌てて掃除を始める自分がいた!(^^)!
絶景スポット!と言われる琵琶湖テラスに行ってきた・・・
琵琶湖東岸からは比叡山から比良山地まで続く山並みが望まれ下界の暑さを忘れる
山頂の冷気を含んだ空気にしばし暑さから解放・・・
雲海の中でのリフト、蓬莱山山頂では雲行きが怪しくなり雷注意報発令!
ここで取り残されては大変!ということでゆっくりできぬままリフトに乗る。
雲と・霧に覆われた山頂であったがほんの一瞬、
雲の切れ間から琵琶湖全景も望むことが出来た。
駐車場からロープウェイ乗り場までは無料の送迎バスを利用することが出来る。
雲海の中のリフト
かすんだ琵琶湖大橋も望めた。
蓬莱山を含む比良山地一帯は琵琶湖国定公園に指定されている。
山頂には一等三角点が設置されている。