1晩寝かして少し色が付いた梅を漬け込む・・・
爪楊枝でヘタを1個づつ丁寧に取りのき、殺菌用にホワイトリカーを振りかけて
適量の塩をまぶして瓶へ。
軽めの重しをして3日ぐらいで梅酢が上がってくれたらしめたもの・・・
これが上手くいけば、あとは赤紫蘇を絞り込むだけ。
年中行事の1つである。
1晩寝かして少し色が付いた梅を漬け込む・・・
爪楊枝でヘタを1個づつ丁寧に取りのき、殺菌用にホワイトリカーを振りかけて
適量の塩をまぶして瓶へ。
軽めの重しをして3日ぐらいで梅酢が上がってくれたらしめたもの・・・
これが上手くいけば、あとは赤紫蘇を絞り込むだけ。
年中行事の1つである。