エゴマ畑に咲いたひまわり
暗号化されていないインターネットは危険!という事で
以前ホームページに関してはSSL設定を済ましていたのにタブレット・スマホに関しては相変わらず「安全なサイトではありません」という表示がなされる。
HTTPとHTTPSとの違い・・・
今日はじっくり取り組もうとプロバイダーのマイページをみた。
電話質問が出来るだろうと思っていたが近年のIT事情で、用件はすべてチャット方式である。
シニア層にとってはこのチャットの使い方がおっくう、苦手なのである。
電話が通じなかったら致し方なし…と思いながらやってみた。
これがなんと、電話以上に懇切丁寧な対応で安心した。
時代の変化でこれからはすべてこの形式になって行くのであろうなぁと感じた。
https://himebara213.sakura.ne.jp/
http://himebara213.sakura.ne.jp/
このアドレスの違い!
*参考までに
インターネットは悪意のある第三者が通信の中身を盗み見て悪用することが可能。
閲覧しているホームページのアドレスや、掲示板に書き込んだ内容、ショッピングサイトで入力したクレジットカード番号やパスワードなども盗み見ることが可能。
「これでは安心してインターネットができない!」ということで生まれたのがSSLという仕組みです。