自然に恵まれた当地でもいろいろな問題が山積、
竹林も後継者不足で放置竹林となっているところが多くなってるそうな・・・
ボランティアの方ががんばっておられる。
竹は3か月で親竹になるようで、
その勢いは山全体の自然破壊につながりかねないということらしい・・・
光明寺の奥山にはこんなため池があるのも発見!(ご存知でしたか)
自然に恵まれた当地でもいろいろな問題が山積、
竹林も後継者不足で放置竹林となっているところが多くなってるそうな・・・
ボランティアの方ががんばっておられる。
竹は3か月で親竹になるようで、
その勢いは山全体の自然破壊につながりかねないということらしい・・・
光明寺の奥山にはこんなため池があるのも発見!(ご存知でしたか)
山積みの竹それに皆様の居る所も綺麗です
1本竹を切るのも大変だそうですネ。
一仕事の後のご馳走
大きい鍋で煮ると美味しかったでしょうね
にわかカメラマンで参加しただけで、力仕事は何もできなかったです。
ボランティアでこのような活動をされている皆さんを尊敬してしまいます。
45人ぐらいの方が集まっておられました。
子供たちものこぎりの使い方等を教わっていましたがいい体験だなと思いました。
光明寺は紅葉を見に行くのみで、こんな池が有るのも
知りませんでした。
情報交換していますと知らなかった事、知ることができますね~。
情報過多という言葉もありますが
井戸の中の蛙”にならないようにしましょうね・・・
必要なことはいっぱい吸収して必要でないものは脱ぎすてていけばいいかなと思う今日この頃です。