閉じこもりのような生活が続く中、加齢は待ったなしに平等で忍び寄って来る。
フレイルという言葉も初めて聞く、知る言葉であった。
要は生活不活発病を引きおこす原因・・・
高齢期特有の筋力低下の現象
「1歩づつ伸ばそう健康寿命!」
動かない⇒動けない⇒放っておくと近い未来には要介護!とか。
あな恐ろしや!
年齢を重ねるって大変な事である。いい勉強をさせていただいた。
閉じこもりのような生活が続く中、加齢は待ったなしに平等で忍び寄って来る。
フレイルという言葉も初めて聞く、知る言葉であった。
要は生活不活発病を引きおこす原因・・・
高齢期特有の筋力低下の現象
「1歩づつ伸ばそう健康寿命!」
動かない⇒動けない⇒放っておくと近い未来には要介護!とか。
あな恐ろしや!
年齢を重ねるって大変な事である。いい勉強をさせていただいた。
近所の住宅街で庭先に植物を置く花屋さんが誕生した。
ホームセンターなどのような派手さはなくこじんまりした庭に置かれている。
値段的には少しお高いかな?と思っていたが暮れに数鉢購入。
寒波にもめげずに、しっかりと茎もはり立派な花を見せてくれている。
春の日差しが見えて来た!と思う昨今、また明日は関東地方は大雪の注意報が
発令中!(滑らないようにお気をつけ下さい)
今年は柚子の不作年!と聞いていたけど、たくさんの柚を頂いた。
朝から下ごしらえしてあくを抜き、ジャム作り!
たくさんの瓶詰めが出来た。
朝食のパン用・柚子茶用・ヨーグルトのソース用贅沢な使い方を楽しみます。
パソコン内部整理中!
93才の恩師より電話あり・・・
年賀状は何とか出来たが今からまだまだ使っていきたいので
プリンターとPC購入したいとの相談あり。
前向きな姿に励まされる!
静かに暮らそうと思っていた矢先、まわりの高齢者の刺激的な考え方に触発される。
プリンターも今ではコンビニ印刷が便利にできる時代だが
新規に取り組むより慣れているツールを使う方が便利かも。
刺激を受けて炬燵の中で断捨離中❤
さくらの時期になると人出が多くなるのでそれまでにもう1度
ここの水辺の喫茶店、行きたい!(下記アドレスをクリックしてください)
不慮の事故で思うように動けず退屈しきっていたところに
嬉しいお客様。
しゃべった!しゃべった! 笑った!わらった!
数日落ち込んでいて、やる気なし・希望なしで人生、先が見えた感あり・・・
この際チャンスとばかり、身辺整理に取り掛かった。
先ずはPCの中、ネット上の関連物を処分(すんなりと処分できた達成感あり)
自分の勉強のためのプログ運営もgooサイトだけを残し削除しかけたが
発信力も持ち合わせていないし、ただその仕組みがどのようになっているのかを
学習するためにだけに立ち上げたものが多い。
FC2ブログにも手をかけたが、いやここはもっと学ぶことが出来る仕組み
になっている…と感じ当分残すことにする。
元気が残っている間は、このサイトも時々更新していこう・・・
https://himebara55.fc2.net/blog-entry-27.html
雪の北海道
家人が北海道まで足を延ばした。
北の国の雪の状況はニュースなどで目にするだけで想像だにつかないが寒そう・・・
滑りそう・・・
もう少し若かったら私も一緒に飛ぶのに、と思いながら画像を楽しむ。
高倉健の大ファンだった・・・もちろん網走番外地の映画も。
今日は動画編集しながら不自由な身でyoutyubuに没頭した。
網走刑務所で服役した経験をもとにして書かれ、1956年に出版された。
1959年には日活で映画化され、1965年からは東映で高倉健主演による映画。
ポカポカ春の日差しが早くほしい・・・
「何から何まで申し訳ない、元気になったら頑張るから」と申すと
「何も期待はしていない!」とつれない返事。
怪我をしてみて、自分の人生の終末が見えたような気がする。
人間ってこのようにして終焉を迎えるのだろうな~とつくづく感じる。
やれる時にやりたい事を目いっぱいしておく事!
後悔の念をもって終わりたくないなぁと思う今日この頃。
軒先を見ると畑の大根が切り干し様に加工してぶら下がっていた。