あまのはらふりさけみれば・・・・

北京で単身赴任生活2年、帰国後も中国ネタを書き綴ります。

PM2.5の話

2016-01-09 18:55:51 | 燕京歳時記

 新年のごあいさつも失し、失礼しました。
 寒中お見舞い申し上げます。

 年末年始、北京に住む知り合いと連絡を取る機会があった。
 先月に何度か、ニュースにもあった大気汚染だが、実際は大したことならしい。

 「大したことない」は言い過ぎだが、少なくとも私のいた2年間よりはマシだ
とのこと。

 夏でも秋でも、大型連休で工場が止まっても、真っ白な日があったが、今年度は
冬になって初めて大気の悪い日が続いたとのことで、安心したやら拍子抜けしたや
ら、どうもやはり報道に惑わされてはいけないと再認識した。

北京に雪

2015-11-26 22:00:26 | 燕京歳時記
 今週月曜の雪が、すでに今月二度目の雪だそう。
 
 ちなみに今日の最低気温は、なんとマイナス12度。
 
 ひとシーズンで2~3回しか雪が降らなに、11月で2回。
 ここ数年で一番寒いらしい。

 さて雪が降ると、どうなるか。
 まず、今日のような気温だとしたら溶けません。

 もう少しあったかいと、シャーベット状になるかしてまた凍ります。
 てなわけでして、なかなか雪が消えないのが北京です。

 除雪されて、たいていは街路樹の根元に寄せられます。
 水やりの手間が少しは省けるということでしょう。

 それだけ水が貴重な場所です。
 そう、雨も雪もめったに、降りませんのです。

8月のある日のこと

2015-09-12 12:38:50 | 燕京歳時記


 8月から9月初めにかけて、北京の警察関係者は、さぞかし忙しく、また緊張した日々
を送っていたに違いない。
 世界陸上に戦勝式典。

 さて、この写真は、あの軍事パレードではなく、その予行演習である。
 見たわけではないが、8月23日に中国人の友人たちが、SNSにアップしていた。
 本人が撮影したとは思えず、拡散したものと思う。



 それにしても、なかなかヤル。
 この大イベントを見るには、チケットがいったようで、その映像も同じ日に出回っていた。


 もういまさら隠しても隠し切れないことばかりだと思うが、秘密が多いというか、
報道が機能してない国である。

胃腸風邪流行る

2015-02-10 22:41:40 | 燕京歳時記
 日記なのか歳時記なのか、分類で一瞬とまどったのだが。

 最近、職場の内外で胃腸風邪、下痢、発熱を伴う流行性の感冒がご活躍
中である。しばらくメールの返事がないと思いきや、やられてました、風な
返事がくることもしばしば。

 かくいう拙者も流行に遅れまいと、先週末に体験した。
 土曜の昼前に、後頭部に嫌な感じの頭痛があり、気分が悪くなって、しば
らくして、ベットとトイレの往復が始まった。

 あまりひどいと病院で点滴をと考えたが、そこまでではなく、市販の総合
感冒薬を飲んで、とにかく眠り続けた。
 これが、またなんと寝れるもので、寝も寝たりの一昼夜加えること午前中、
ということで土曜の昼前から日曜の昼過ぎまで、まる一日以上、食事も取ら
ずに給水を織り交ぜつつ、横になっていた。

 急に空腹を覚えて起き上がったときには、すでに気分も良くなり、マンシ
ョン向かいのカフェテリア式中華料理屋に行って、かぼちゃ粥を食べて、
復活した。

 これはむしろ軽いほうで、胃腸風邪かどうかすら怪しいが、2日間寝込ん
だという人も多く、インフルエンザほどではないにせよ流行っている。

 本邦も立春とは名ばかりの寒波襲来。
 皆様もくれぐれもご自愛を。 

寒さ、大気汚染ともに和らぐ

2015-01-18 16:51:58 | 燕京歳時記
文字通り身を切るような寒さ、または澱みきって真っ白な空、
このどちらかしか記憶になかった昨冬にくらべ、この冬は気候も穏やかで、
ヒドイ大気汚染の日も長くは続かず、割合に過ごしやすい日を送っている。

バスの車窓をぼんやりと眺めていると、厚い氷が張った川の上で、氷上で
遊ぶ子供たちを見なければ、暖かい日差しに今も冬であることを忘れてしま
いそうになる。

2013年の春に北京にやってきてからまもなく3度目の春がやってくる。