総額1370円(1640-1724、1735-1754、1756-1758)
納戸へプリンタ(LAN回線)を移動したら、あれれ、LAN線が届かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しょうがない。明日の夜が雨らしいので、マッサージ屋に行くついでに、コルトンのノジマさんで買ってこよう。200円くらいで買えれば、ポイントで正味無料になるかも。さらに、ついでにノジマさんに寄る前に、AOKIで夏購入予定のスーツのサイズやブランドなどの下見をした。ここまできたら、元サンオー(現:ROUND1)はもうすぐなので、ちょっとどんな感じなのか、見てみよう!と軽い気持ちで行ってみた。
駐輪場付近は誰もいなかったが、中に入ると別空間。簡単に言えば、でかいゲームセンター。こんな近くに、こんなところが出来ていたんですね。ダーツは?と見ると3階。真ん中にでかいエスカレーターがあり、2階へ。このあと、まさか階段?かと思いきや、決してそんなことはなく、後ろに回る形で、エスカレーターに乗り、3階に到着。ダーツがあるかな、と見渡すと、確かに(当たり前ですが)ありました。ホームページにあるとおり、7台のダーツが!
何せ、こういうところに来ること自体、久しぶりなので、まず料金体系などをよく吟味しかつ、ダーツを一人で2時間もやったらまず手が使い物にならなくなってしまうだろう、と思いつつ…。結局、30分投げ放題に決定!
会員にならずとも、ダーツはできる様子だったが、趣味として始めるので、生涯初めて?アミューズメントパークなる会員になるべく、受付へ。30分540円(土日祝日:一人料金、+10分毎180円)に決めたところ、これに+ワンドリンクを注文しろ、と言う。仕方がないので、300円の烏龍茶を選択。あと、入会金がキャンペーン中のようで500円が350円だった。なお、カードが4種類から選択できるというので、ルパン三世にした。支払いは、ゲーム終了後、飲み物はダーツをする場所まで持ってきてくれることを確認し、いざ!
時計を見やると1635頃、伝票を見ると開始が1645になっていたので、どうやら10分サービスの模様!ただ、このサービスは今回(新規会員特典)だけなのか、次もあるのか…。ゲームの筐体に鍵を差し回し、ゲームのやり方を少々学び、ゲームスタート。
投げ方やゲーム内容は、先日の渋谷のダーツのときに教わっているので、迷わずカウントアップ(COUNT-UP)をやった。以下は結果です。
DA3 VS 3番台
1640開始 ○囲みは回数、合計、(最高点-最低点)
1.334(82-9)
2.332(68-11)
3.339(80-9)
うーん。こないだは、400点台だったのに、伸びないな。隣の5番を見ると、中学生くらいかな。投擲方法を知らないようで、なんか適当にやっている。あれで、楽しいのかな?などと、考えていると時間がもったいない…。1ゲーム約5分か…。
1655
4.276(68-14)
5.441(115-23)
ようやく、400点台が出たのでよかった。それも、「LOW TON」のおまけ付き。
6.300(119-14)
またもや、「LOW TON」が出たが、前半調子がよろしくなく、なぜか300点…。7回投げて181点とは…。
7.296(73-12)
8.245(58-21)
9.399(87-20)
本日第2位の成績に満足。正直、ここで有終の美を飾っておけばよいものを…。
1715
10.267(70-1)
それみろ、最低点が1とは…。
11.230くらい
もう、駄目です。的に矢が刺さりません。3回中2回も的を外すようじゃ…。限界のようです。
結果1640~1724までの間に11ゲーム実施。約45分間で11×8×3=264投擲したが、マッサージ屋の効果もあってか、ぜんぜん痛くはないけど、矢が刺さらず。ただ、なぜか関係のない左腕が痛いのはなぜ…。
精算を済ませたら、次回以降の割引券などたくさんゲット!また、今日限りだが、「メダル20枚」と「UFOキャッチャー1回」券をいただいた。せっかくなので、2階に降り、メダルゲームカウンターなるところで、20枚のメダルに交換し、店内を見回すと、最近のメダルの競馬は迫力ありますね。主がよくやっていた頃は、お馬さんの人形が走っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
落とすゲームならば、そんなに時間がかからないだろうと思い、「FORTUNEORB」というゲームに挑戦!
メダルゲームは1月の旅行のとき以来か…。あの時は、手元の枚数がやればやるほど、目減りしてしまい、一度もプラスになることがなかったが、さて、今日はどうなるかな?たくさん、落ちそうなのはどこかな、おお、ここにしよう!と決めて、席に座り、一投目。どこかでチャリンという音が聞こえる。右隣の席を見ると誰もいないのに、2枚ほど落ちているので、すぐに移動。結果は次の通り。
20枚(無料)+2枚→19枚→24枚→1枚→0枚
おお、増えましたね。と、思ったのはつかの間。移動すればよかったか…。
1750
諦めた頃、勝手に落ちるメダル。
最初に7枚、次に8枚、合計15枚。
ただ、残念なことにあぶく銭はだめなんですね。あっという間に、空っぽ。しばらく待つも、ぜんぜん落ちない。そうそう、このゲームは本来、穴にメダルを落とすと奥にあるスロットが回ってどうやら揃うと、恐らく奥に山ほどたくさんあるメダルがざばーと、手前に落ちる仕掛けのようだ。主も偶然にも3回ほどスロットを回すことが出来たが、さもありなん。ぜんぜん、揃わない。まあ、無料で20分も遊べたから、いいかと思い、次は、1階のUFOキャッチャーへ。
UFOキャッチャーはかなりの苦手です。これがうまい人、尊敬します。案の定、何も取れない…。さて、帰るとするか。時計を見ると、もうすぐ1800です。店内のアナウンスを聞くとどうやら16歳未満の方は入場制限にひっかかるらしいが、どうやって見分けるのか?確かに、学割があるから、それで?トイレにでも隠れるとか、帽子を目深に被るとか、姑息な手段を講じるんですかね。主としては、外でうろうろしているくらいなら、この中にいたほうが防犯的なことも考えれば、平和そうですが…。
さて、本来の目的のノジマさんに向かい、目的の部品と念のため3mのLAN線を購入した。携帯電話のコーナーに立ち寄り、パナソニックの新しい携帯は出たかなと思い、物色していると、新しいスマートフォンが本日発売だとかで、若い店員さんがスマートフォンを頻りに勧めてくる。今度のスマートフォンはキーボード風のボタンが横にくっ付いていて、画素数が少し今のより下がるがまあ、ブログには影響はないかな。と思っていると、「もう、買っていってほしい」とばかりに充電した現物を持ってくるからと、奥に引っ込む。いっそのこと、このまま帰っちゃうかとも思ったが、店員さんが可愛そうなので、待つことにした。現物をいじると確かにキーボード風なボタンが横にくっ付いており、よさそうだ。以前は、よく衝動買いしたものだが、最近はよくよく考えてから購入するタイプへと変化してしまったため、カタログを所望すると、なぜか無いと言うが、「お荷物になると申訳ございませんが」と一言添えられ、ドコモの総合カタログが差し出されたので、受け取り、帰宅した。
自宅に戻り、よくよく仕様を見ると、赤外線通信がない。うーん、道理でFOMAのデータはSDを介すると頻りに言っていた理由が分かった。うーん、赤外線がないとコミュニケーションという名のアドレス交換がやりにくくなる。両方同時に持つ方法はないのかな?調べてみよう!
余談だが、納戸の片づけをやっていたら、右ひざをどこかにぶつけたらしく痛い。ああ、治らないとダーツが出来ない。困ったもんだ。
追記:20110528
スマホ対応のため、「丸3」を「T」変更 ゲーム番号丸1~11を 1.~11.に変更