寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

iPad miniに画像データをそのまま読み込むアダプタだよ

2013年04月11日 | ぶらぶら御堂筋
iPadでカメラのデータをそのまま読み込めるのがアップル純正のSDカードカメラリーダーなんですが....



こちらは中華製でしょう、いろんなメモリーカードはもちろん、USB端子の付いているのでキーボードもつなげる、らしい
もしかしたらUSBメモリーも使えるのかな? って期待しつつ買ってきました



もちろん端子はLightningなのでiPad、iPad mini、iPhone 5にもつながるのですが...



残念ながらiPhoneでは全く認識しませんでした、箱にも対応機種に書いていませんでしたけど。
USBメモリーも電力不足という表示が出て使えませんでした...残念

その代わりじゃないですが、メモリーカードリーダーからは画像データを吸い上げることができましたから、速度は遅いものの画像データをPCからiPadへ移すことなんかはできます。



メモリーカードもでっかい容量のものがありますから、意外と役に立ちそうな感じです。
PDFファイルとかテキストファイルなんかもこのアダプタで読み込めたらいいのですが。

残念でした、画像データ以外は無理です。
画像データの場合は写真アプリに「カメラ」項目があ~ら不思議登場、読み込むことができます。

汎用性という意味では残念なのですが、安かったし使ってみようっと

マダガスカル 霧の森のくらし展を観てきました

2013年03月24日 | ぶらぶら御堂筋
土曜日は民俗博物館へ...

午前中はちょっと曇り空だったのですが、でっかい太陽の塔はグッと睨みつついつでも大阪府民を暖かく迎えてくれるのです。
よその県民の皆様もいつでもお寄りください、お迎えする気持ちは変わりませんよ~っていってくれてると思うんですけど



開催中の特別展は「マダガスカル 霧の森のくらし」



マダガスカルってバオバブの木を思い浮かべるくらいで、アフリカよりの不毛の地、って感じなんですけど、
でっかい島国でど真ん中の山が分断しているせいで、日本みたいにけっこう四季を感じられる、日本的な風景の地域もあるんです
そんな場所に住む人達の暮らしと生活の道具を作るくらしを紹介しています。



現地の家も持ってきているのですが、なんか昔の日本損者に見えてしまいます。
まあ、そんな時代に育ったわけじゃないので雰囲気なわけですが...段々畑もあったりして似ているんですよね



とはいっても電気は必要なんで、窓際に太陽光発電に小さいパネルが置いてあったりして、世界はひとつ、いろんな影響を受け合って生きているんだなあ
何が幸せかはわかりませんけど

2階建てになっていて、2階は大事なもの、たべものなんかを置いておく場所で、そんな場所ですから家の長、旦那さんが寝る場所でもあるらしいです。
日本なら奥さんと子供の場所で、下は旦那さんが家を守る役目ってなるのかな



日本でもありますが、長い葉で編んだござ、帽子、バッグなんかを自分たちで作る農家の生活も展示されています。
ちょっとだけ編み方を体験してもらうおうと。色紙を1cmくらいに切ったもので教えてもらえるコーナーもあります。

家の壁もただ板を張っているだけじゃなくて、適当な感じもしますが板に溝を等間隔につけた叢書がされています。
かんたんな作業ですが、横に溝を入れてみて、それが壁一面に張られるときれいというか立派な装飾になってしまうのですが、そんな単純な作業ですけど体験できます。

編みも板の彫りも単純で地味なんですが、それがいっぱい並ぶと芸術といってもいいような装飾になってしまう不思議ですかね



どうでしょう、
説明が下手くそなんで興味をもってもらえたか心配なんですけど、民族学博物館の本館を見る前に特別展もぜひご覧になって下さい。
ゆっくり観てもらえれば面白いと思いますよ



京都の知恩寺は手作り市、たくさんお店と人でびっくりです

2013年03月16日 | ぶらぶら御堂筋
昨日ですけど、なんか面白いものないかな~っと京都の知恩寺で毎月15日に開催されている手作り市に行ってきました。
場所がわかるかな、入場料いるのかな、混んでいたらやだな、などなど心配しつつ出かけたのですが

10時過ぎくらいについたのですが、京阪電車の出町柳駅からなら叡山電車の駅を越えてブラブラ10分くらいでしょうか、それらしき風体の助成が向かう方向についていけば到着です。
入場料は不要、お寺の境内をフルに使って満員でした



手作り市というとおり、大量生産品ではないのですが、個人で参加している方も、ちょっとメーカーみたいにたくさん作っている人もいろいろです。
やっぱり目につくのは女性の小物、装飾品、バッグ類でしょうか。

休憩の時のケーキ、パン屋さんも早々に売り切れているお店もあったりして、とにかくお店が多いのでブラブラ見て歩くだけで2時間くらいはあっという間です。

人の多さと個性に圧倒されて今回は見て回るだけにして、次回はきらっと光るものを見つけに行こうと思います。
というくらいの余裕がないと、楽しめないくらいの混みようですので、これはバーゲンに慣れた女性でないと初回は大変かも

手作り市じゃありませんよ、帰りに見つけたレアものはディジタル公衆電話(デジタルじゃなくてディジタルっていうのか~)



公衆電話機に電話の端子がついているので、パソコンにモデムが内蔵されていれば通信ができるようになるという画期的、だったんですけど...



もうノートパソコンにモデムって内蔵していないですよね。
今ならBluetoothかWi-Fiに接続できればいいのかもしれませんが、そもそも公衆電話がほとんど無くなってますから、この公衆電話が進化することはないでしょう

おお~、かりんとうよ。姫路は遠いな

2013年03月12日 | ぶらぶら御堂筋
かりんとう好きなんです。
朝日新聞の1面下にでかでかと掲載されていたお菓子屋さんの売り物は「黒ねじ」っていうかりんとうでした。

黒糖が絡められているまさに好み
これを食べずにいられようか、とは思うもののデパートに出店されている風もないようで、もしかすると現地へ行かないと食べられないのだろうか



黒糖をまぶしているのなら「箕面かむろ」さんのかりんとうですよ。
しっとり感とでっかさで愛してやまないのですが、この「黒ねじ」はいったいどんな固さと味なんだろうか
ああ~ほしい、たべたい

天王寺から難波まで散歩しました

2013年03月02日 | ぶらぶら御堂筋
今日の散歩コース、ってわけで
天王寺から難波に向かいます

キリスト教の看板と一緒に飛び出ているのはなんだろうって
ぜんぜん別物で、犬が飛び出ているのは犬の美容師育成学校っていうんでしょうか。
それにしても、なかなかシュール



どこにでもあるんですね、かえる石
亀石ってのも有名ですけど、かえる石くらいならどこにでもあるんじゃ無いかと、いわれを確かめるのを忘れてました
有名なんだかどうだか、こんなのにぶつかるからブラブラ歩きは止められない



この辺は天王寺動物園の外側で工事中の囲いなんですが、動物園らしくデザインされてますが
牛にライオンがかぶりついているという、なかなかのリアリティ
可愛いだけじゃない野生の世界、動物だけじゃないんだよ、人間界も喰われないように気を付けて
っていう、教育的配慮なんですかね



もしかしてトトロかい
竹屋さん店頭にて



こういう作り方もあるんですね。
これにライトを仕込んだら夜なんかいいだろうなあ

到着間近の日本橋です。
そもそもは電気屋さん街なんですが、家電品はネットで買った方が安いし持って帰るのも面倒ですから、そんなお店はとっくに消滅状態です。
でもパーツやさんはなんとかがんばっておられるようで、
このデジタル時計
デジタルとはいっても表示がニキシー管というクラシックな感じでひかれます
キット製品なので半田ごてとかニッパーくらいは必要なんでしょうが、そんなに部品もないし作るのは問題なさそう



ほかにはステレオアンプ、スピーカーのキット製品がありましたが、キットだから安いわけじゃなく、性能の割に安いし組み立てる楽しみと愛着を楽しめるって事が含まれたお値段でした。
ちょっと考え中

びっくり三題、ちょっと小さすぎる気もするけど

2013年02月27日 | ぶらぶら御堂筋
ブラブラ歩きでびっくりの三連発、とはいってもちいちゃいな~自分はって思い知る程度なんですけど

スペアリブをチーズに漬けるってどうゆうことなの。
なんか臭そうなんですけど、お金を出して食べるくらいなんだからおいしいとは思いますけど、まずは一口にドキドキ感があるな~



魚を漬け物に使うぬかにいれて発酵させる「へしこ」っていうのもあるくらいなんで、もしかしたらおいしいのかも。
鶏肉には近寄らない主義なんで食べないですけど

心斎橋筋にできたダイソー、100円ショップのはずなんですけど、
全体がピンクなんてやめてほしいです、どうも入りにくくて困ります。
女性向けの商品が主流にはなってますが、男も入って買い物をしていいわけで、これはやりすぎなんじゃないだろうか



買ったな~と思って1000円札と小銭入れを持って待機していたら、620円、なんかびっくりというかがっかりというか、
これでは日本は滅びる
こんな安い値段で働いている人の賃金が稼げるわけはないな、低賃金の国を食い物にするような事がなければいいんですけど

心斎橋にできたあたらし献血センター
それは「クロスカフェ」、なんか馬鹿にしているのか、そんな名前を付けたあなたが馬鹿なのか
なにを考えているんだか
献血という重いことをする場所なのに軽すぎる、きがるに来てくれって事なんだろうけど



ブラブラ歩きはいいな~

時計機能だけなら3日は使えるスマートウォッチi'mWatch

2013年02月19日 | ぶらぶら御堂筋
用事があって月に2回以上は万博公園をとおるのですが、その入り口近くの売店にあるガチャガチャ、惹かれるんですよね
そもそも大阪万博世代なのですが、太陽の塔には勇気づけられます

その太陽の塔をデザインされた岡本太郎さんの作品がガチャガチャになって買えるのですから

こちらはなんか地味な感じの作品
買ってませんが



こちらは派手、らしい
LEDが仕込んである作品もあるらしく



とりあえず1回目は鉢、じみ!!!
2回目は........



なんか、私の生き方って悪いですか
なぜ欲しいのが出てこないのって

木曜日も行く予定なので、次こそは華やかな作品をブログに来られる皆さんに観ていただけると思うのでお待ち下さい

さあ、休日には使っているスマートウォッチの代表、i'mWatchなんですが、
派手な割には役に立たない馬鹿たれ呼ばわりなんですが、かわいい緑色を選んだおかげで腕に付けているだけで明るくなります。
なかなかの選択でありました。

問題は時計としての機能なんですが、
とにかく時計だけを表示できるようにしておこう、ということで、アイフォンとの動機に必要なBluetoothを切っておきました



朝の8時から帰ってきた夕方の5時、おかげさまでバッテリーはほとんど減っていません。
ふだんは画面が真っ暗でバッテリもほとんど消費しないのですからあたりまえなのですが、これなら持って歩くだけなら3日間くらいは時計として使えそうな感じです。

だったらスマートウォッチは不要なんですけど、それは言わないことにしましょう

Kindleのブックリーダー一色になってる

2013年02月15日 | ぶらぶら御堂筋
Kindleの電子ブックリーダーばっかり並んでます。
吊り広告から壁の小さいポスターまで一色、無差別に広告を打つとは大胆な



アマゾンを使うユーザーってパソコンからスマートフォンに移っているような話題もあります。
通勤時間帯なら三分の一くらいは使っているので、ターゲットを絞って広告の表示するアマゾンが下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式を使うって事はなんとなくわかるのですが...

商品名が載ってるだけの広告ですから、知らない人は知らない、ちょっと知ってる人ならきっかけに、って事でしょうか。

Eインク方式のブックリーダーなんで、軽いし、小さいし、電車の中ではぴったり、とはいうものの、使っている人はまだまだ少数派です。
こういうのをきっかけに御堂筋線でも見かけるようになるかな。

koboを使っている私としては、koboのiPad mini版アプリが出てくれればいいのですが、小さくて軽いとはいえminiとkoboを持って歩くのも面倒なので、お願いしますね

塩昆布屋さんに人形、散歩コースです

2013年02月01日 | ぶらぶら御堂筋
淀屋橋駅のすぐそばなんですけど、御堂筋の東側に筋を入ったところのビル、1階が全面ガラス貼りです。



珍しいことに日本家屋が丸ごと入ってます。
別に国宝の民家を移築したわけじゃなくて、これは塩昆布屋さんです。
大阪ではけっこう有名なお店で、デパートにも出店してますが並んでいるくらいの有名店、
塩昆布を並んで買うのが不思議ですけど、こちらなら並ぶほど混んでいるのは見たことはありません。
もしかしたら穴場?かな



お店が民家になってますけど、ちょっと凝ってるのが蔵の中からのぞいている人形



大阪の街を歩いていて面白いところってあまりないと思われるでしょうが、以外とこんなところもあったりして、
ここから東へ行くと元気な古いビルもあったりして、御堂筋は散歩コースにおすすめです

土曜は雪景色を楽しもうと愛宕山へ

2013年01月27日 | ぶらぶら御堂筋
土曜日は雪の愛宕山に登るんじゃいって、京都からバスで清滝へ、そこから愛宕神社へ参拝となるのですが...
朝からは良いお天気で、風が冷たいんですけど着るものさえ着ていれば歩いていれば暑くてどんどん服を脱いでいくくらいです

愛宕山のコースは昔からのお参りコースとちょっと遠回りですが登山風、あくまで登山風のコースがありまして、
今回は月輪寺をとおる登山風コースを通りましたが、雪を期待しているというのに普通の林道コースが続きます



登頂後?の神社あたりもこんな風で雪景色とはほど遠いんです



このところは雪が降っていないみたいで、表面は溶けて凍結、アイゼンがないと危なくて歩くのも危険です。
参道コースを下りるところは気を付けて、雪と凍結しているのはほんの5分も歩く範囲なんですけどね



道案内はiPhoneアプリの「山と高原地図」を使いました。
今いる場所を探すのには地図データをダウンロードして使うアプリでないと役に立たないのですが、電波の届かない北アルプスでも立派に役目を果たしています。

今回は歩行跡を保存するモードで常時動かしっぱなしだったので出発時はバッテリが90%、帰りの清滝では40%になっていました。
予備電池を準備すればいいのですが、経路がまちがっていないかときどき調べる程度にしないとバッテリ切れになりますからご注意を



経路データをメールで送ることもできますので、Google Earthで表示することもできます。
まあ、それだけなんですけどね



せっかく雪を期待していたのにな~
次の土曜は金剛山に