梅田までの撮影散歩コースで見た不思議
天満の天神さん
神社にお参りする時は、手洗い所で手を洗う、というか清めるときは水が流れているところに柄杓をあてて水を貯める、手に水をかけて清める
っていう順番だと思ったのですが、
こちらは水が流れていません、水盤に水は溜まっていません
さあ、この注意書きを見よ「自動で水が出ます」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/e2fdf3a47b0886a08107a1262208d0b2.jpg)
そうなんです、竹の下に柄杓を持って行くと水が出始めるんですよね
このシステムは初めて見ました、たしかに節約感はあるけど、ありがたい感じがね~
こちらはお初天神の御札、みんな納めてます
よ~く見るとハート型してますよ
恋の逃避行「曾根崎心中」からきてるんでしょうね、あの~、心中なんですけど~、みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/301166e22826d3be0f97a21076473eb9.jpg)
というわけで、今日はお目当ての文具買い出しの旅
聖地「シモジマ」はおやすみでした
この気持をどこに持っていけばいいんだ、って事で近くのダイソーでちょっと書いましたけど、やっぱり文具屋さんに行きたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/76505d38aa95a033168fb4058c9f43ed.jpg)
文具つながりで
シンプルなデザインの万年筆の投資をキックスターターで募集していたので、これは投資が集まらないだろうなあ、って思っていたら
なんてことはない、あっという間に目標の15000ドルを突破していました。
さっき見たら倍の30000ドルを突破という不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/c45ad73221663c39a4b7a292ac22c069.jpg)
デザインは超シンプルで2種類
クロームメッキと、黒の塗装
これが人気あるってのがちょっと信じられないというか、アメリカあたりじゃシンプルで安い万年筆って無いのか?
ラミーなんかは安いですけどおもちゃっぽくて仕事に使える人は少ないのかもしれません。
そんな層が引っかかったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/00224fff43e995b1ddacd0def16a66a9.jpg)
なんか不思議だけど、どんな仕上がりになるのか、それが問題なんですけどね
キックスターターで出来上がった製品って、なにしろ試供品みたいな品質の時もあるわけで、使い物になるのかは届いてから出ないとわからない怖さと楽しみがありますから、もし興味を持たれても覚悟してからどうぞ
苦情を言っても多分通らないと思います
天満の天神さん
神社にお参りする時は、手洗い所で手を洗う、というか清めるときは水が流れているところに柄杓をあてて水を貯める、手に水をかけて清める
っていう順番だと思ったのですが、
こちらは水が流れていません、水盤に水は溜まっていません
さあ、この注意書きを見よ「自動で水が出ます」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6a/e2fdf3a47b0886a08107a1262208d0b2.jpg)
そうなんです、竹の下に柄杓を持って行くと水が出始めるんですよね
このシステムは初めて見ました、たしかに節約感はあるけど、ありがたい感じがね~
こちらはお初天神の御札、みんな納めてます
よ~く見るとハート型してますよ
恋の逃避行「曾根崎心中」からきてるんでしょうね、あの~、心中なんですけど~、みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/301166e22826d3be0f97a21076473eb9.jpg)
というわけで、今日はお目当ての文具買い出しの旅
聖地「シモジマ」はおやすみでした
この気持をどこに持っていけばいいんだ、って事で近くのダイソーでちょっと書いましたけど、やっぱり文具屋さんに行きたかったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/76505d38aa95a033168fb4058c9f43ed.jpg)
文具つながりで
シンプルなデザインの万年筆の投資をキックスターターで募集していたので、これは投資が集まらないだろうなあ、って思っていたら
なんてことはない、あっという間に目標の15000ドルを突破していました。
さっき見たら倍の30000ドルを突破という不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/c45ad73221663c39a4b7a292ac22c069.jpg)
デザインは超シンプルで2種類
クロームメッキと、黒の塗装
これが人気あるってのがちょっと信じられないというか、アメリカあたりじゃシンプルで安い万年筆って無いのか?
ラミーなんかは安いですけどおもちゃっぽくて仕事に使える人は少ないのかもしれません。
そんな層が引っかかったのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/00224fff43e995b1ddacd0def16a66a9.jpg)
なんか不思議だけど、どんな仕上がりになるのか、それが問題なんですけどね
キックスターターで出来上がった製品って、なにしろ試供品みたいな品質の時もあるわけで、使い物になるのかは届いてから出ないとわからない怖さと楽しみがありますから、もし興味を持たれても覚悟してからどうぞ
苦情を言っても多分通らないと思います