寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

GPD Pocketと一緒に持ち歩く物

2017年08月24日 | 楽しい物たち

GPD Pocketは快調です。

元歩いて苦しんでいるのは、やはりキーボード入力がスムーズに行くわけもなく、これは慣れが足らないのか、そもそも無理があるのか判断に苦しんでいます。

とはいえ、まだまだ使っているというほど持って出ていませんので、しばらくは頑張ります。

 

さて、持ち歩いてるのは、、、

マウス・・・

おへそみたいなポインターでも操作には不自由しないのですが、オフィスソフトのメニューをいじくるときなどはマウスが必須というか、画面が小さいだけにマウスの方が操作が楽です。

ケーブルマウスでもいいのですが、小型なのを持っていたのでこちらを使っています。

充電式なので電池切れがいつくるのか不安を抱えながら使うのもいやなのですが、ケーブルがないのは楽です。

 

充電用USB-C・・・

付属品のケーブルです。

電源がONになっていなければ、普通の充電バッテリーからでも充電できますから、これは必須。

 

iPhoneテザリング用・・・

Wi-Fiでもいいのですが、USB直結の方が安定はしていますので、いちおう持ち歩いています。

ブルートゥースでもテザリングできますが、マウスと一緒に使えるか試していません。

 

USB-CをUSB 3.0に変換もできるカードリーダー・・・

Pocketとセットで買ったのですが、HUBと思ったらメモリーカードリーダーだったというお粗末な結果です。

まあ安いのですが、こういうこともあるかと。

でも、カメラのデータを読み込む、USBメモリーも使う、というときに便利かと思って持ち歩いています。

 

という具合に、PC本体が小さくなったのに、持ち歩く付属品は小さくなっていません。

これって残念?


GPD Pocketのキーボードは使いやすくなるんだろうか

2017年08月11日 | 楽しい物たち

GPD Pocketを使っているのですが、なかなか慣れません。

一番の問題はキーボードが普通の配置とちょっとずつ違うことです。

小さい物には楽しみと工夫が必要です。

キーボードを使いやすくする、というより、普通に近くなるように戻しただけなのですが、

変更したのは、

日本語変換の切り替えは shift + caps なのですが、ブラインドタッチなんかぜったできないので Aのキーに設定しました。

DelキーとDelキーの上にあるバックスペースキー、ひと文字分戻って文字を削除するのはバックスペースキーなんですね、というわけでDelキーは不要なのでバックスペースキーに設定。

この二つはSharpKeyでちょいちょいと変更しました。

これは検索すれば方法がたくさん出ているので、どうぞお試しを。

 

あとは数字キーがちょっとずれているので押しにくい。

日本語変換はスペースバーでするけど、下にマウスボタンのキーがあるので、ついついそっちを押してしまう。

これってどうしようもないみたいで、そのうち慣れることができるのだろうか。

 

 


やっと届きました、GPD Pocketを使い始めました

2017年08月06日 | 楽しい物たち

やっと届きました。

GPD Pocket、とっても小さいPCです。

 

性能は普通、こんなに小さいのに画面の大きさ以外は普通です。

ということは期待できそう、ということでかなり前ですけどindiegooに申し込んでいました。

一応はPCを作っているメーカーで、この前のクラウドファウンディングでもゲームをメインにしたウインドウズPCを作りました。

その点はお手の物という気がしたので、ちょっと安心して申し込みました。

 

まだ使い始めて3日位なのですが、ちょっと心配というか使いこなせるか気になる点は、、、

・充電するとファンが頑張って回る、熱くなる

・画面が小さい、横は十分だけど縦がもうちょっとあるとソフトが使いやすいかも

・文字がちっちゃくて見にくい、解像度はあるのできれいに表示はしています

・アルファベットキーは普通なので打ちやすいけど、周りのキーは打ちにくい

・surfacePro3を持ち出すことがあるけど、これならいつでも持って歩けるかも

 

まずは開封の喜び、本体と充電アダプタ、充電用の両端USB-Cケーブルが入っています。

 

上はiPhone 6 Plusです、これでは比較しづらいですかね。

iPhoneは5.5インチ、Pocketは7インチです。

 

セットで申し込んでいたHUB、というよりUSB-Cのメモリーリーダーなんですけど。

ちょっと予想とは違ったけどいいか、イヤフォンはおまけみたいです。

不要ではありますが、ありがたくいただきます。

 

本体の端子はこちら側にずらっと並べています。

左から

充電用のUSB-C・マイクロHDMI、イヤフォン、標準のUSB-A

Windows10版を申し込みましたので、最初の起動で日本語を選択して、あとは言われるがままに設定を進めます。

困るところは別にありません。

 

使い始めのお知らせです。

日本でも売っているところがありますし、海外のサイトでも結構売っていますから手に入れるのに障害はないようです。

いろいろ調べて使いやすくしたいと思っているのですが、これを面倒と思うか、遊んでいると思うかが、このPCを楽しめるかどうかの分かれ目でしょうね。

さあ、いつまで使い続けられるのか自分でも心配です。