寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

革のペンケースの作り方を教えてもらいました

2013年03月30日 | 文房具
きょうは良い天気でした。
大阪城のサクラも満開になってきているようで、森ノ宮駅はひとでいっぱいです。

そんな気持ちのよい土曜日なんですが、午後から心斎橋東急ハンズで革のペンケースづくりを教えていただけるということで出かけて来ました。



革の小物って作りは簡単の見えますが、なにしろ硬い革を縫うってどんな感じなんだろう。

使っていくと傷、シワも楽しめるという自然の資材ですけど、自分で作るのは大変なんだろうなあ、って思い込んでいるのです。
手作り市でも革製品を売っているブースも結構ありますが、意外と値段も高いですし、自分が欲しいものってなかなかないんですよね。

だったら自分で作ろうよ

今回のペンケースの作り方で、準備していただいているもの
・切ってある革、色は黒、濃い茶色
・糸は黒、クリーム色
・接着剤、革の端に塗るクリーム
・針、ペンチなどの小物は貸してもらいます

作業の順番を書いた説明書1



説明書2



革の色と意図の色は選べるのでおこのみでどうぞ、ってことでしたので、焦げ茶の革と糸にしました。
一緒に作っていた人では、ベースの革は黒、ペンを入れるところは焦げ茶、なかなかかっこいい感じでした。



糸を縫うところは革に小さく切れ目が入っているので、あとはひたすら縫うだけですが、針を通す場所、糸をひっぱる強さなんかで仕上げの感じは変わります。
とはいっても、いかにも手仕上げ、それも初めてなんですからこれも愛おしいと思えます

出来上がりです。
持っていた野帳に取り付けてみました



バンドをぎりぎりの大きさにしたので、薄い野帳にもきっちり取り付けることができました

帰ってから別の色の野帳に取り付けてみましたが、こちらだと黒色が合うのかもしれません。
次は黒色を作ってみよう。
ペンが2本入るほうがいいかな



ほぼ2時間、ほとんど縫っている時間でしたが楽しかったですよ。
無心に縫うのは山登りのように、目の前の地面につまづかないように足を出すだけに一生懸命になっているのと一緒です。

革小物を作るのってストレス発散できるかもしれない。
文房具つながりで始める革小物作りですが、これは意外なお得なところかもしれません


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年03月28日 | 文房具
阪急百貨店で開催中、コクヨハクで買ったのは定番というか、これなら安心の手帖です。
限定版って書いてあるだけで引かれてしまうのですが、色が揃っているので買いたくなってしまうんですよね。

中の紙は白じゃなくて青い線で3ミリのグラフ用紙みたいですが、何に使ってもいいんです

とりあえずこんだけ揃えておけば、使いきって泣くことはとうぶん無さそう



コクヨハクで満足していたら、前のブースでも紙製品を売っていたので吸い寄せられたのです。
A4の便箋と、便箋を折って入れるのにピッタリな封筒セット



誰に書きたいわけじゃないのですが、便箋と封筒って書いたしてしまいます。
これで書きたい人がいたらたくさん買うんだろうなあ

こちらはキーホルダー
アクリルの板を鍵の形に切り抜いてるだけなんですけど、色んな色と組み合わせがあって種類はいっぱいです。
どれを選ぶか悩んでしまいます



長居は無用なので引き上げましたけど、ほんと、魅力的な小物がたくさんあってこまります。

コクヨハクの限定品だった普通のノートの倍の大きさ、これは今日の朝には売り切れたそうです。
こちらはつかいみちが無さそうなので欲しいとは思わなかったのですが、しゃれている



ちょっと離れたところでは輸入品のペンコーナーってのがあって、カヴェコも全種類おいているのかも?というくらいありました。
ファンになりそうな方は見に行かれませんか、この短いペンはいがいといいですよ



阪急百貨店の10階スーク、文房具がメインのフロアなんですが、週替りとかでお店のブースが入れ替わっているようで、見逃すと次は会えない?かもしれない、なんて思うと手が出てしまいそうですから気をつけてお出かけを

ちょとした限定版もあるコクヨハク、文房具ファンの方々へ

2013年03月27日 | 文房具
文具大好き、というほど知識もなく、奥深く追求する根性もありませんから期待しないように。
とりあえず、仕事と出かけた時に便利に楽しくなればいいんじゃないかと、面白い文房具を探しています。

ってことで、今日から始まった阪急百貨店の10階スークで開催中のコクヨ博「コクヨハク」に行ってきました。



手前にど~んと置いてあるのがカドケシ



角がたくさんある消しゴムなので、細かいところをいつまでも消すことができる、そうなんですけど、使ったことがないです。

元々は測量する時のデータを記入しやすいように、表紙を固くして手帖をもったまま書き込めるようにしたらしいのです。
濃い緑色の表紙が普通みたいですけど、限定版ってことでカラフル、シック、なかなかきれいなのですが、中の用紙はちょっと薄い青い線の細かいグラフになっています

その測量野帳の勢ぞろい



これぞ特製、限定ってなってます
普通のノートの2倍の高さ、これってノート?ってくらいでっかいです。
持ち帰り用にちゃんと専用ケースに入ってますから、帰る途中で折れ曲がってしまうことはありません



という具合の限定版もありますが、あまりみない新製品もあるようですけど、そのへんは詳しくありませんので興味のある方は直接どうぞ
1週間しか出店していないようですのでお早めに

超シンプルな財布に投資しよう

2013年03月26日 | 日記
ただいまお勧めですよ~っていいんだかどうだか、
投資サイトのKickstartが投資者を募集している超シンプルな財布です。



できるだけシンプルで色がきれい、そして小さい



お金と小銭、カード、レシートなんかを全部入れる財布を持ち歩くのは便利なのですが、これからの季節ではポケットが膨らんで気持ち悪いのです。
ポケットに入れておかないと不便なものって、電車通勤のカードと買い物のカード、お金、買い物した時のレシート、これくらいは最低限持ち歩きたいのですが...

さあ、どうです
カードなら数枚を入れることができます



お金と入れるといってもお札を折って入れる緊急用ということでしょう。
硬貨はもちろん入りません。



このいさぎよさ、ちょっと見たことはないのですが、実際に使うとなると不便に思えますけど、これも割りきりましょう。
まあ、カバンはたいてい持っていますからこれでも問題ないと思います。

昨日から投資者が増えたかな



投資者 57→64
投資額 2,070→2,302
終了まで33日

これなら目標額の7,000ドルに届きそうな感じです。

Kickstartというのはあくまで投資で、いいものを安く買おうってものではありませんから、届いてもがっかりするような品質だったり機能性だったりするかもしれません。
でも、そこは投資です。
期待した以上のものが届くかもしれません、みんなで楽しんでみませんか

早くダウンロードだ、The Mystery of the Crystal Portalが無料

2013年03月25日 | Newton & iPhone
無料だ~ってことで、あわててダウンロードしました。

このシリーズは反射神経が不要、ちょっと我慢しつつ、時間をかけてゆっくり探す、
ようは宝探しゲーム

iPad用の綺麗な画面もいいよ

表示されるものが画面に隠されているので探すだけという、ルールも何もない単純なゲームなんですけど、けっこうくせになります。
一番いいのは、いつでも中断できることでしょうか。

意地にならなくてもいいんです、さっさとダウンロードしましょうよ



同じメーカーではまっていたのはトレジャーハンターシリーズで、同じように画面から物を探しだすのですが、いちおうストーリー性もあったりして、英語がわからなくてもなんとなく進んでいく優しさがうれしい。

どうしても見つからないときは、しばらく中断して脳を休めましょう。
そんないい加減な取り組み方を許してくれるので、のんびりやりましょう

マダガスカル 霧の森のくらし展を観てきました

2013年03月24日 | ぶらぶら御堂筋
土曜日は民俗博物館へ...

午前中はちょっと曇り空だったのですが、でっかい太陽の塔はグッと睨みつついつでも大阪府民を暖かく迎えてくれるのです。
よその県民の皆様もいつでもお寄りください、お迎えする気持ちは変わりませんよ~っていってくれてると思うんですけど



開催中の特別展は「マダガスカル 霧の森のくらし」



マダガスカルってバオバブの木を思い浮かべるくらいで、アフリカよりの不毛の地、って感じなんですけど、
でっかい島国でど真ん中の山が分断しているせいで、日本みたいにけっこう四季を感じられる、日本的な風景の地域もあるんです
そんな場所に住む人達の暮らしと生活の道具を作るくらしを紹介しています。



現地の家も持ってきているのですが、なんか昔の日本損者に見えてしまいます。
まあ、そんな時代に育ったわけじゃないので雰囲気なわけですが...段々畑もあったりして似ているんですよね



とはいっても電気は必要なんで、窓際に太陽光発電に小さいパネルが置いてあったりして、世界はひとつ、いろんな影響を受け合って生きているんだなあ
何が幸せかはわかりませんけど

2階建てになっていて、2階は大事なもの、たべものなんかを置いておく場所で、そんな場所ですから家の長、旦那さんが寝る場所でもあるらしいです。
日本なら奥さんと子供の場所で、下は旦那さんが家を守る役目ってなるのかな



日本でもありますが、長い葉で編んだござ、帽子、バッグなんかを自分たちで作る農家の生活も展示されています。
ちょっとだけ編み方を体験してもらうおうと。色紙を1cmくらいに切ったもので教えてもらえるコーナーもあります。

家の壁もただ板を張っているだけじゃなくて、適当な感じもしますが板に溝を等間隔につけた叢書がされています。
かんたんな作業ですが、横に溝を入れてみて、それが壁一面に張られるときれいというか立派な装飾になってしまうのですが、そんな単純な作業ですけど体験できます。

編みも板の彫りも単純で地味なんですが、それがいっぱい並ぶと芸術といってもいいような装飾になってしまう不思議ですかね



どうでしょう、
説明が下手くそなんで興味をもってもらえたか心配なんですけど、民族学博物館の本館を見る前に特別展もぜひご覧になって下さい。
ゆっくり観てもらえれば面白いと思いますよ



LEDライトを初めて買いましたよ

2013年03月23日 | 文房具
寝る前の読書とiPadを見るときはちょっと光がないと目に悪いし、チカチカするのでデスクライトを使っていました。
もちろん蛍光灯式なので、いつのまにやら寿命がやってきて切れたので、ここは省エネ、長持ちのLEDライトじゃないですか

ってことで、無印良品のお店でみつけたのがこれ
強力な3灯式で、ちょっと明るすぎるくらいなんですが、3段階に光の強さを変えれますので問題なし。

薄っぺらで邪魔をしないのがいいです。
とはいっても弱点があるわけで、スイッチがライトのところに付いているので押すたびに角度がちょっと変わるのがうっとおしい。
スイッチはやっぱり台のところに付けて欲しいし、3段階に明るさを変えることができるのはいいんだけど、切るときも3段階を経ないとダメなのは使い勝手上はどうなんでしょう。



関節のところでぐっと締めておけばスイッチを押しても角度は変わりにくいですけど、でもな~

電源のACアダプタが大きいのでコンセントを占領します。

使い勝手をいろいろ考えれば気がつくところはいっぱいあるはずなのに、そんなことはほっといて売るのは良くないんじゃないかな~
そこは安くするので我慢してね、ってことかな

安けりゃいい時代は終わったというか、安かろう悪かろうの時代は終わったと思いたいんですよ

まだまだ種類はあるのですが、ライトが主張しなくて使いやすくて程々のお値段のはどれかな



さてと、机にもLEDライトを置きたいと思っているので、この製品の教訓を生かしつつ探しに行こうかなっと

iMacのバラしを楽しませていただきました

2013年03月22日 | Mac
きのうはマックユーザーズクラブの「マクニオン」の例会でした。
マックとついているのですが、最近はiPhoneとiPadの話題ばかりで、かんじんのマックの話題からちょっと遠ざかっているような感じですが...

おお~っ
iMacの画面が真っ暗、動いてるみたいだけど画面が表示されない
さすがに2006年の製品ですからグラフィックかメインボードか、どちらにしても修理するなら数万円の覚悟は必要です。

というわけで、データだけでも救助しようとハードディスクを取り出すことになりました



2006年製ということはわかっていたので、ネットで分解方法を教えてくれるサイトの画像を見ながら作業をしていたのですが...

分解した時に参考にしたサイトは...

蓋を開けてみるとどうも形が違う
同じ2006年製でも画面サイズで液晶を止めているネジの数も違うし、メインボードにつながっている線の場所も違う!!

途中で気がついてよかった~
無理やり引っ張ろうとしていたんですよ~

無事にハードディスクを取り出したらデータはちゃんと生きていました。

あとはマックがあればケースに入れて読みこむだけなのですが、残念ながらiMacの持ち主はマックがない! Windowsマシンしか無い
こういう時は助け合いですよ

マックを持ってきている人がいたので、Windowsでも読み込めるようにフォーマットしているハードディスクにデータを移行しようとしたのですが...
なんと3時間以上掛かりそうなので中止、お持ち帰りで助けていただくことに決定



さあ、無事に救出は終わったということで
MacBook Airの11インチと13インチ、どちらがいいんだろうって話し合い

持ち歩くならもちろん11インチの軽さです。
問題は画面の大きさなんですね、対抗の13インチは画面サイズはちょっと縦に長いかな~っていう程度なんですが...

解像度が高い!
画面サイズ以上に解像度が高いので実質15インチクラスの表示ができるんです。
メールとネットサーフィン(今頃は言うのかな?)なら11インチですけど、グラフィック、オフィスなんかを使うならツールの表示だけでけっこう狭くなってしまうので13インチ、実質15インチは欲しいよね



軽くて薄い11インチ、実用的な13インチ、さあどっち?

持ち歩きは11インチで、おうちに帰ったらディスプレイに接続してでっかい画面、こんな方法もあったりして、事態は混迷するのでした

カヴェコの万年筆ケースを見つけました

2013年03月18日 | 文房具
何度も話題にしてごめんなさい、
でも仕事で使い出すと止められないカヴェコの万年筆なんですが、
ポケットに入れておくと小銭で傷が付きそう、iPhoneと一緒だと傷を付けしまいそうなので一つのポケットに入れて置くわけにはいきません。
短いですからケースなんてないだろうなあって思っていたら、メーカーが作っているケースがありました



右は一緒に入っていた合皮の超安そうながっかりものですが、左は革製でしょう、メーカー名も入っています
スリーブじゃなくて立体的に作られていて穴子が岩陰に隠れている感じですね



もう1本分が空いているので、ボールペンを入れていいのかもしれませんが普通のボールペンって嫌いなので1本入れで使います。
これで安心、ポケットに入れても傷は付かないし、付けてしまうこともありませんし、ケースもコンパクトでポケットの中で邪魔になりません

このケースを買ったところで見つけたのがタワーペン差し

もともとは透明の四角い箱にペンを突っ込んでいたのですが、サッと取るのが面倒というか、隠れていたりして取りにくいんです



そこでタワー型ですよ
分類できてサッととれるし、立体的で見やすい



強いて欠点を上げるなら、かる~い感じで情けないですけど、まあ会社の机の上なのでこの程度かと
まずは気持ちよく作業ができるのがいちばんって事で

休みの日にしか使いませんが i'mWatch
Bluetoothでメール、ツイッターなんかを読めますが、今はホントに腕時計
だってまともに使うと半日くらいしか電池が持たないですもの

とは言いながら、昨日気がついたOSのアップデータをインストールすると



ちっちゃくてもOSなんです、ちゃんとアップデートしてますよ
ちゃんとできたのですが、その後が悪い

データを読み込めなくなってしまいました。
デバイス設定をやり直せ、なんて表示されてしまい、めんどくさいので再設定は明日にでもしますが
アップデートするたびに設定をし直すなんて面倒なOSですこと


京都の知恩寺は手作り市、たくさんお店と人でびっくりです

2013年03月16日 | ぶらぶら御堂筋
昨日ですけど、なんか面白いものないかな~っと京都の知恩寺で毎月15日に開催されている手作り市に行ってきました。
場所がわかるかな、入場料いるのかな、混んでいたらやだな、などなど心配しつつ出かけたのですが

10時過ぎくらいについたのですが、京阪電車の出町柳駅からなら叡山電車の駅を越えてブラブラ10分くらいでしょうか、それらしき風体の助成が向かう方向についていけば到着です。
入場料は不要、お寺の境内をフルに使って満員でした



手作り市というとおり、大量生産品ではないのですが、個人で参加している方も、ちょっとメーカーみたいにたくさん作っている人もいろいろです。
やっぱり目につくのは女性の小物、装飾品、バッグ類でしょうか。

休憩の時のケーキ、パン屋さんも早々に売り切れているお店もあったりして、とにかくお店が多いのでブラブラ見て歩くだけで2時間くらいはあっという間です。

人の多さと個性に圧倒されて今回は見て回るだけにして、次回はきらっと光るものを見つけに行こうと思います。
というくらいの余裕がないと、楽しめないくらいの混みようですので、これはバーゲンに慣れた女性でないと初回は大変かも

手作り市じゃありませんよ、帰りに見つけたレアものはディジタル公衆電話(デジタルじゃなくてディジタルっていうのか~)



公衆電話機に電話の端子がついているので、パソコンにモデムが内蔵されていれば通信ができるようになるという画期的、だったんですけど...



もうノートパソコンにモデムって内蔵していないですよね。
今ならBluetoothかWi-Fiに接続できればいいのかもしれませんが、そもそも公衆電話がほとんど無くなってますから、この公衆電話が進化することはないでしょう