大阪の天王寺駅から南の方、和歌山方面へむかっている阪和線でみるのが、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/6b2f69e253f1c33f9e007dbaaf981fbf.jpg)
かなりノスタルジーをあおりまくる、これはいったいなんなんだ、と、思わせる形なんです。
もしかすると、毎日「三丁目の夕日」状態?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/011d13b026a09ce31ea137a8ec509c67.jpg)
私がインターネットで調べただけなのですが、どうゆら381系といわれる、国鉄時代の振り子式列車らしいのです。
30年は十分使われているようだけど、さすがに座席なんかはきれいにしてあって、ちょっと早いだけなのですが300円くらいを払って乗車するサラリーマンも多いですよ。
ちょっと停車駅が多い新快速なんかは結構込みますから、並ぶのがじゃまくさいのなら惜しくない金額とも思えます。
300円でグリーン席感覚を味わえるんですよ、お徳用でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/6b2f69e253f1c33f9e007dbaaf981fbf.jpg)
かなりノスタルジーをあおりまくる、これはいったいなんなんだ、と、思わせる形なんです。
もしかすると、毎日「三丁目の夕日」状態?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/011d13b026a09ce31ea137a8ec509c67.jpg)
私がインターネットで調べただけなのですが、どうゆら381系といわれる、国鉄時代の振り子式列車らしいのです。
30年は十分使われているようだけど、さすがに座席なんかはきれいにしてあって、ちょっと早いだけなのですが300円くらいを払って乗車するサラリーマンも多いですよ。
ちょっと停車駅が多い新快速なんかは結構込みますから、並ぶのがじゃまくさいのなら惜しくない金額とも思えます。
300円でグリーン席感覚を味わえるんですよ、お徳用でしょ