寄り道研究所

Like
Newton > Mac > Brompton
GPD Pocket iPhone XS Paris

エレコム とサンワダイレクトの無線接続小型マウスは使いやすいです

2020年05月02日 | 楽しい物たち

持ち運ぶPCに使うために2種類の小型マウスを使っています。

両方とも無線マウスなのですが、片方はブルートゥース、片方は専用の周波数を使うレシーバーをPCのUSB端子に取り付けて使います。

レシーバーを使う方が接続に設定が不要で接続は安定しています。

昔のブルートゥースマウスは相性が悪いPCがあったりして接続が不安定になったりしましたが、このマウスはiPad Proで使っていますが、接続が不安定になったことはありません。

 

<左はSurface Proに使っているマウス>

サンワダイレクトBluetoothマウス ブルーLED  レッド 400-MA129R

<真ん中の赤いのはiPad Proに使っているマウス>

エレコム ワイヤレス(レシーバー付属)

Sサイズ3ボタン チルトホイール M-FBG3DBBK

<右はアップルのマジックマウスでほぼ普通のマウスの大きさ>

両方とも電池式です。

左は単四電池1本で、右は2本

両方とも青色LEDでどこで使ってもマウスの動きが不安定になることはありません。

単四が2本入り

OPENとなっているボタンを押せば表面の電池カバーを取り外せます。

小さなスイッチが電源スイッチ、その右がブルートゥース接続のリセットボタン

電源スイッチはもう少し大きくして欲しい、爪の先で引っ掛けてスライドさせます。

ホイールの上側にあるのが電源ボタンです、ホイールは左右にチルト

小さいのはUSB端子にはめ込むレシーバー

出っ張るのは白いプラスチック部分だけなので、ノートブックに差し込んだままでも邪魔にならず持ち運べます。

電池を入れるところにレシーバーが入れるところがあるので、マウスだけ持ち運ぶ時にレシーバーを無くすことがありません。

慣れてしまえば小さいマウスでもぜんぜん使えますし、スイッチが付いているので使わない時は切っていれば電池は長持ちします。

長く使わないと自動的にLEDは切れますからいちいちスイッチを切ることは不要です。

似たような形の小型無線マウス、無線の方式が違いますがどちらも接続が不安定になることもなし。

専用のUSBレシーバーを使う方が接続が安定すると思うのですが、ノートブックPCだとUSB端子が限られるので、恐竜と同じで絶滅していきそうです。

今のところどちらを使っても不便はなく、小さすぎて使いにくいと言うほどのこともありませんから、ノートブックで使うならお薦めですよ

 


AirPods Pro のイヤーチップを変えたらどうなる、AirFoams Pro

2020年04月25日 | 楽しい物たち

久しぶりの海外より来たる

クラウドファウンディングで見て興味があったので申し込んでいたのですが、

クラウドファウンディングで興味があったので申し込んでいたAirPods Proの互換イヤーチップです。

色は3種類あって、白、グレー、黒

申し込んだのは黒

Best Selling AirPods Pro Memory Foam Ear Tips that we call the AirFoams Pro!

付け方のビデオを見なさいとのアドレス紹介

箱の中身は、

チップ2種類・・・大と小って感じ

超簡単な案内・・・英語の理解ができないのでビデオをみる

AirPodsクリーニングキット・・・このチップと関係ない気がするのでおまけでは

白は純正、黒が今回の互換チップ

取り付けました、白い点々は汚れいるのではなくてゴムの質感のようです

取り付け方はビデオを見ていただくとして、

取り付け方のビデオ

ゴムは低反発フォームのように押さえたら変形、そのうち元の形に戻る、というスポンジのようです。

耳にはめる時は指で押さえて小さくして、はめると元の大きさに戻るので耳の形にぴったり収まる、遮音性も良いし、音の漏れもさらに少なくなるという優れもの、、、のようです。

使い心地はこれからですので評価できませんが、気持ちはわかる、でもつけるときのひと手間が面倒という気もしないではない。

アメリカのアマゾンでは販売していますが、日本はまだ載っていません。

気楽に試せるようになったらいいのに、、、

4月28日

2日間ほど使っての感想

耳への密着がしっかりするのですが、小さめを使うとあっさりと落ちてしまいます。

一回付けたらイヤフォン に触れない方がいいです、位置がずれると音漏れしてしまいます。

小さい目をつけるより、ちょっと大きい目をスポンジを押さえ込んで縮めてからサッと付けて、スポンジが膨らんで隙間なく耳の穴を埋める、そんな感じでしょうか。

きちっと付けることができるので遮音性は上がりました。

2日間の印象からすれば、普段使いは標準のゴム製の方がサッとつけることができて楽ですが、騒音のあるところで聴くならAirFormsですね。

 

 

 


iPad にエレコム の「紙のような描き心地」のフィルムを貼ってみた

2020年04月23日 | 楽しい物たち

iPad Pro 11インチを使い始めているのですが、とりあえずガラスフィルムの艶々版を貼っていました。

スケッチも時々するので、ツルツル、ペン先が画面に当たる時の硬い感じがちょっと違和感を感じなくもなく、ここは「紙のようなかきごこち」フィルムに心惹かれたわけです。

ざらざら感のちょっと少ないケント紙タイプ

貼り直しもできる、はず

フィルム、ヘラ、ホコリを取るシール、3点だけのセットです。

フィルムの表面を保護するブルーのシートが貼ってあって、貼り終わって最後に剥がします

貼る前の準備

・手をきれいに洗う

・風呂場で作業をする

・床面は濡らしておく

・保護フィルムを剥がした手は蛇口に触れて静電気を逃す

と、これくらいでしょうか。

液晶面は綺麗に拭いて、横から見てホコリが付いていたら粘着テープで取る

拭いてばかりいると静電気でホコリを呼んでしまうので、最後はテープで取るのが良いみたいです。

貼り方は簡単、端を5センチくらい剥がして、画面の端にきっちりあてて位置決めします。

あとは少しずつ剥がしつつ全体を貼るだけ。

一気に貼ると気泡ができてしまうので、ゆっくりスーッとくっ付くのを待ちながら進めます。

最後に表面保護と貼る時の一極めがしやすいように貼っているブルーのシートをゆっくり剥がします。

粘着力は弱いのですが、早く剥がそうとすると肝心のペーパーフィルムが浮いてしまいそう

上をきっちり貼ると、反対側はちょっと広めに隙間ができますけど問題なし。

これを神経質に追い詰めると絶対失敗しますので、この程度は良しとする

まあまあこの程度

ペーペーフィルムは紙の感じを出すために表面をざらつかせていますので、画面はちょっと暗くなる感じでくっきり感もちょっと落ちる感じはしますが、実用上は全く問題なし。

くっきりした黒のところを比べると分かりますかね

不蔓のガラスフィルムに比べて、ペン先に抵抗感が出てツルツル滑る感じがかなり少なくなります。

ペン先がガラスに当たる硬い感じが無くなって不思議感

画面を指先で触れてもサラサラして滑りがよい感じです。

残念なことにフィルム表面の硬度はガラスの様に高くないようで、どれくらいの耐久性があるのか心配、でも一年くらいは持って欲しい値段

書き味と耐久性は気がついたら書き足しますが、今のところガラスのツルツルフィルムと紙の書き味フィルム、どちらがいいかは保留としておきます。

大した報告でなくて申し訳ないですが、とりあえず意外と簡単に貼れたのでよかった。

 

 


走りながら音楽を聴きたい時はiPods Pro か ambie で外音を聞きながらにしましょう

2020年04月19日 | 楽しい物たち

こんな時でも運動はしておかないと体が痛い、と言うより、運動をしないとコレステロール値が下がらない。

道路を走る時は音楽を聴きながらなのですが、近寄る車、自転車の音が聴こえないと危険です。

普通のイヤフォンは外部音を遮断して音楽を聴くことに集中するためにあるのですが、こちらの二つは外部音を取り入れることができます。

左はアップルのAir Pods Pro

外音を取り入れるためのマイクがあり、音楽と外音を混ぜて聴くことができます。

騒音をカットできるノイズキャンセリング機能もありますので、電車に乗っている時は静かに音楽を聴きます。

 

右はambie(アンビー)

耳たぶに取り付けて、音の出口は耳たぶ側にあって音楽は外音と一緒に鼓膜に届きます。

このイヤフォンの欠点は外音の大きさ次第で音楽が負けてしまうことです。

通行量の多い歩道を走ると騒音に音楽が負けて聴こえません。

走るコースは静かな裏道限定になります、車もこないので走りやすくて安全です。

 

どちらのイヤフォンが走るのに向いているかですが、外音がしっかり聞こえるambieでしょうか。

音質はAir Pods Proの方がいいのですが、外音をもう少し多く取り込みたくても外音のレベル調整ができません。

ambieは音楽の音を小さくすれば、外音が大きく聴こえます。

 

自転車に乗っている時にイヤフォンをつけて音楽を聴くのは法律違反ですが、歩行者には適用されません。

自転車にぶつかりそうになったり、車が近づいてきても気がつかないなど、危ない目に遭うこともよくあります。

外音を取り込めないイヤフォンで歩きながら音楽を聴くのは自分にとって危険が一杯です。

 

走る時はambie、通勤はiPods Proが私の選択

 

 

 


撮影してすぐ印刷できるカメラ、感熱紙に印刷するのでお気楽

2020年03月24日 | 楽しい物たち

子供に使ってもらおうとカメラを買いました。

5歳なので本格的なものではないけど、印刷もできる、もちろん画像は保存、WiFiで画像を転送できる、マイクロメモリーカードで保存

なかなかの機能です。

こんなにきれいに印刷できるならいいのですが、感熱紙に印刷なのでこんなにクッキリできません。

でも、すぐ印刷できるのは楽しそう

女の子なのでピンク

本体と付属品です

印刷に使う感熱紙は3本入っている。

ペンは印刷した紙に書き込んで楽しみましょう、ということらしい。

下面です。

いろいろなスイッチと設定に使うスイッチ。

スイッチが小さいのと表示が小さい、アイコンの色が薄くて読めません。でも雰囲気で、、、

 

感熱紙はここに

撮影中

シャッターを押して数秒で印刷開始、写った感じはこんな風。

感熱紙なので階調はありませんから、階調は擬似的に印刷されます。

もっと明るかったらもう少しはっきりするかもしれませんが、まあこの程度でしょう。

これを子供騙しとするか、楽しいおもちゃとするか

感熱紙なのでランニングコストが安くて、子供に渡してジャンジャン撮影すればいい。

チェキなんかの用紙は1枚何十円かするでしょうから、気楽に撮ろうなんて思えませんから。

用紙はこのカメラ専用でもなく、Amazonなんかでも普通に売っていますし、太いのを買って自分で適当に巻けばいいだけです。

撮影したデータはWiFiでスマホに転送できるようです、まだ試していませんが。

説明の言葉の意味が少々不明ですが、まあできるのでしょう。

楽しく使ってくれたらいいな


第4世代iPod のバッテリーを取り替えました、これってタイムマシン?

2020年01月28日 | 楽しい物たち

引き出しから出てきたiPod、長い間使っていないので画面は表示されませんが、壊れていないのでバッテリを取り換えれば動くはずです。

取り替え用のバッテリを探すにはiPodの型番調査から。

裏面のステンレス部分に小さく、ほんとに小さく書かれているので虫眼鏡か、カメラで撮影して拡大すれば見えます。

あとはアップルのページで確認します。

iPod のモデルの調べ方

iPod (Click Wheel)

  • ナビゲーション:クリックホイール
  • 容量:20、40 GB
  • モデル番号および発売日:A1059:2004 年 7 月

iPod (Click Wheel) モデルは、iPod mini 同様のクリックホイールを搭載していますが、iPod mini のものより大きく、ホールドスイッチも本体上面の右側にあります。iPod (Click Wheel) モデルにはモノクロのディスプレイが搭載されています。iPod (Click Wheel) は、第 4 世代 iPod となります。

音楽データは内蔵のハードディスクに入っていますから、物理的には残っているはずです。

型番「A1059」で検索したらバッテリーが見つかりました、有り難いですねえ、15年前の製品の部品が手に入るのですから。

これからはバッテリの取り替え方法です。

ネットを探せはたくさんの方が実行されていますので今更かと思いますが、参考になればと書いておきます。

2本の工具でカバーを外します。

ほんとに無理やりです、隙間なんてありませんので押し込んで拡げます。

iPodの正面から見て左側を開けるようにしてください、右側はディスプレイなどとのケーブルがありますから、カバーを外すときに断線してしまうかもしれません。

左側を開くときもそーっと

ちょっと開いたら薄いプラスチック板、いらなくなったクレジットカードあたりでしょうか、これでプラスチックとステンレスの部分のかみ合いを外します。

あとはガバッと外しますが、ガバッと外すと反対側にあるケーブルを切断してしまうかもしれませんのでガバッとそーっと

ハードディスクです、この下にバッテリがありますので浮かせてください。

ハードディスクの配線は外しません。

周りが黒と真ん中が銀色の薄い板がバッテリです。

バッテリは接着されているようですので浮かせて、隅に押し込まれている配線を浮かせてコネクタを外します。

コネクタが刺さっている時に向きを覚えておいてください。新しいバッテリのコネクタを入れる時にこの向きが大切です。

これがバッテリのコネクタをはずしたあとです。

新しいバッテリを同じようにはめ込んでこのコネクタ受けに差し込まないといけないのですが、なにしろ小さいのと、向きがありますので注意してください。

割と強く押し込まないと入りません。

向きさえ合っていればギュッと押し込めば大丈夫です。基盤がしなりますが大丈夫でしょう、もちろん自己責任ですが。

新しいバッテリはそのまま入れるだけで接着はしません。動くのが心配な方は両面テープで貼ってもいいかと思いますが、ハードディスクで押さえられているのでガタつかないようです。

 

取り替えた時点で半分くらいはバッテリ充電の残りがありましたので無事に起動、データも残っていました。

充電もちゃんとできました。

いまのところ使えていますが、リチウムバッテリは事故も多いですから充電は見えるところでしています。

普段はiPhoneとBluetoothのイヤフォンを使っていますので、いまさら有線のイヤフォンで聴くのも面倒なのですが、イヤフォンのせいなのかiPodのせいなのか、けっこう良い音です。

15年前のiPodとそのころ入力した音楽、これってタイムマシン?

マックとケーブルを接続して充電するとデバイスとしてiPodを認識はされますが、音楽データの入れ替えなどはできません。

※もともと入っていた音楽を聴くだけですので、iPodの初期化などはしないようにしてください。


コンセントに挿すだけで充電できるモバイルバッテリー

2019年03月31日 | 楽しい物たち

iPhone XSを使っていますが、二日間くらいならなんとかバッテリーは頑張ってくれます。

持ち歩くバッテリーが必要な時は思いつかないのですが、一週間くらいの旅行を計画していてコンセントを毎日使えるような場所ではありません。

iPhoneを2回は充電したいし、簡単に充電できるじゃないかと思って選んだのですが、

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器)

【PSE認証済/PowerIQ搭載/折りたたみ式プラグ搭載】

 

 

本体、マイクロUSB充電ケーブル、ポーチ、取扱説明(字が小さすぎて読みにくいったら)が入っています。

 充電はREDの点灯でわかりますが1つ点灯で33%、2つで66%となっています。

 

出力用のUSB2系統、max3Aって説明書に書いてありますが、それぞれ3Aではないと思うのですがどうでしょう。

マイクロUSBは充電用です。

 

 iPhoneXSは2658mAhということらしく2回の充電は無理なようです。

容量が5000mAhとなっていますが充電の効率?なんてもあるでしょうから1.5回がいいところなんでしょうね

 

充電はコンセントに直接プラグを差し込みますが、普段は折り畳んでいますから邪魔になりません。

 

本体の大きさは72×70×31mm

重さは189g

充電はコンセントに差し込むだけとういうのがどれだけ楽か、まだあまり使っていないのですが、さっと使えてさっと充電できるのは便利です。

残念なのは、5000mAhではちょっと容量不足かな

iPadは8000mAh以上の容量があるようですので、このモバイルバッテリーではまるっきり不足です。

やはり10000mAhのを購入しないとダメかな

候補はこれです。

Anker PowerCore 10000 Redux(10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)

【PSE認証済 / PowerIQ & VoltageBoost搭載 / 低電流モード搭載】

重量:約184g

サイズ:約104 x 52 x 25mm

重量は軽い、大きさも縦横が20mmくらいずつ大きいだけなのであまり場所は取らない感じです。

手に入れたら使い勝手を報告できればなーと思います


説明に書いてある通りでした、この充電器はApple Watch4に使えません

2019年03月13日 | 楽しい物たち

私が間違っていました、よく読まずに注文してしまったのです。

 

よーく読むと新らしいWatchには対応していませんでした。

 

サイズはほとんど一緒だしできない理由が不明なのですが、確かに対応していませんでした。

結果ですが、充電がほとんどできません。

充電開始は21%

 

2時間半が過ぎても31%までしか充電されていません。

 

あれから4時間少々、やっと69%まで充電できました。

 

充電できないわけではなのですが、とても満タンまでいかないようです。

これではまったく実用的じゃありません。

 

残念ですねえ、説明にある通り使えませんでした

 

 

 

 


Apple Watch4はバッテリ切れの心配なく1日使えます

2018年12月01日 | 楽しい物たち

使い始めて一ヶ月、一番の心配だったバッテリの持ちが安定してきました。

結論から、

バッテリはまるまる1日持ちますので安心して使えます。

昨日もずっと調べていたのですが、29日の夜に100%にしてから腕につけて寝ました。

朝で90%、寝ているときはほとんどバッテリは消費しないようで、9時間くらいで10%しか減っていません。

 

仕事をしながらで、メールを時々表示して、SNSもチラ見したりしてお昼で81%

 

帰って食事、テレビを見て、そろそろお風呂に入ろうかな、で夜の9時で65%

 

翌日の朝です、50%

 

今日のお昼で37%、メールを見る程度で大して使っていないのですが、これなら夕方くらいまでは持ちそうです。

 

という具合で、

29日 夜23:00 100%

30日 朝8:00 90%

30日 昼12;00 80%

30日 夜21:00 65%

12月1日 朝7:00 50%

1日  昼14:00 37%

安心して1日使えるのは間違いありません。

夜帰るまでにバッテリ切れになるんじゃないかとApple Watchを敬遠されていた方、大丈夫です。

安心してお買い求めください。

という結論でした。

 


キーボードが付いて電話にもなるアンドロイドスマホがいい!

2018年11月09日 | 楽しい物たち

Indiegogoで募集が始まってますが、締め切りまで27日です。

気になる方はお早めに、、、

募集の期限まで27日ありますが、お得用なのは早々に期限が来るはずです。

・アンドロイドOSでキーボード入力ができて画面タッチで操作もできます

・電話をかけることができます

・最初からカメラも付いてます

 

なかなかのスペックで携帯電話機能はあるのですがさすがにでっかい

 

キーボードが評判が良くて打ちやすいそうです

 

値段は549ドル、送料も入れて7万円くらいでしょうか

この金額の募集は14日間残ってますが決断はお早めに

 

こんな感じで魅力的ですが納品開始は2019年5月だそうで、お金を払ってから届くまで半年も楽しめるというべきか、半年も届くかドキドキしてしまうのか判断の分かれるところです。

 

購入じゃなくて投資ですので必ず手に入るわけではありません、十分覚悟して申し込んでください。