折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

桜の京都へ(2)

2023年03月31日 | 京都

嵐山 渡月橋



3月28日絶好のお花見日和、出かけたのは京都日帰りバスツアーです。
出発して京都へ向かう1度目の休憩は高速道路パーキングエリア、ここは遠めに見てもトイレの前は外まで長蛇の列「次のパーキングまで我慢してください」とガイドさんは臨機応変、通過して次へ。ここでは割とスムーズでした。京都市内に入ればバスが走るのもゆっくりとなり最初の目的地清水寺へ向かう道路は大渋滞、1時間早く岐阜を出発した別のバスから「清水寺の駐車場から出る道が渋滞で動けない」と連絡があったとかで「このまま清水寺に行って渋滞に巻き込まれるとレストランの昼食時間に間に合わないのですが」とガイドさん。「清水寺はパスしてもいいですか?」の問いに皆さん拍手でした。私、ぜひ清水の舞台を見てみたいと楽しみにしていた場所があったのに・・・しかたがなかったです。昨年3月30日にも二年坂の近くまで行きながら込み合う様子に諦めて、今年はコロナも収まって外国からの観光客も増えて、なおの事無理でした。

清水寺をカットして次は嵐山へ。嵐山では1時からのレストランでの昼食を含めて自由時間は220分。集合は嵐山から徒歩30分ほどのトロッコ電車駅。清水寺をカットした分自由時間が増えました。



嵐山 桂川下流方面
ハガキサイズ


桂川の岸から渡月橋を眺めると橋の上は人がぎっしりの様子です。道もあふれるほどの人。ここも外国人が多い・・・日本人らしい人も含めてレンタル着物姿も多い。桂川にかかる渡月橋は歩くのもなかなかで、立ち止まって写真を撮る方が多いのも原因です。遠く外国から来て着物姿になったのですからしっかりポーズをとりたくもなるのも分かりますが・・・通れない。
桂川の中之島公園でとりあえずスケッチ。その時のスケッチなどは前回のブログ(1)で。


桂川と渡月橋
こんなふうに人が少ないと思うと突然大勢の人・人・人が押し寄せる


バイキングの昼食もそこそこにまた桂川の岸に出てスケッチ。
折り畳み椅子に座って描き始めると前を人が通るし立ち止まるし、時には「〇△×・・・」とにこにこ話しかける大柄な西洋人のおばさん。お連れの男性は親指でGoodサイン。私の返事はただ「ニッコリ」だけ。こんな時はいつも今度生まれ変わったら英会話勉強しようと思います。
スケッチは思っていたような絵とは全く違ってしまいましたが・・・嵐山に来た記録にはなりました。


ここから歩けばトロッコ駅までは30分と言われているのでその前に天竜寺へ。こちらは後醍醐天皇を弔うために足利尊氏が夢窓国師を開山として創建された寺です。嵐山を借景にした大方丈前の庭園と北門近くの百花苑に花の季節に行ってみたいと思っていた場所です。
この時期に禅寺の静謐な雰囲気などは望めませんが枝垂れ桜は満開、シャクナゲ、ミツバツツジ、ボケとまさに百花のお庭でした。(庭園拝観 500円)




天龍寺


ここから竹林の道を通り嵐山トロッコ駅へ・・・。
思い描いていた静かな竹林の道はまたもや大混雑の道。写真撮影があっちもこっちも。何度もポーズをとってにっこり微笑む前を横切るのもはばかられて立ち止まっては心の中だけで「早くして~」と。







有名な観光地の花見時、込み合うのは当然のこと。私もその中の一人なので仕方がないと思うより仕方がありませんでした。
その後は嵐山トロッコ電車に乗りました。
また次回(3)まで続きます。

桜の京都へ(1)

2023年03月29日 | 京都

嵐山屋形船乗り場
中之島から ハガキサイズ


東京へ出かけて2日置いて28日に今度は京都日帰りバスツアーへ。このツアーに決めたのは3月初め、以前から乗って見たかった嵐山トロッコ電車に乗れること、各種支援でかなりお安いのが魅力だからです。
ツアー料金9,900円ー全国旅行支援1960円ーポイント2,000円=5,940円 (トロッコ料金と昼食付)
行き先は清水寺と嵐山と嵐山トロッコ電車です。

28日桜はちょうど満開!暑くも寒くもない上天気(雨女の私でもかなわない晴でした)。
京都は猛烈な人出で予定通りとはいきませんでしたがそれなりに楽しんで無事に帰宅しました。ですが、帰りのバスで少しだけガイドさんが触れられた川下りの事故がテレビでは1人無くなられ1人は不明と大きなニュースになっていて、今日通ったばかりの場所なのに改めて驚きました。私の参加したツアーは嵐山駅午後4時5分発、亀岡駅までのトロッコ電車に乗車。線路沿いのはるかに下を流れる保津川を見下ろし川下りらしい舟を見ながら隣席の人と「今度乗ってみたいわね」などと話していたのに・・・あの時間は行方不明者を探す舟だったと思うのです。思い出せば12時過ぎに嵐山に着いて昼食時間まで河原でスケッチしていると上空をしきりにヘリコプターが飛び救急車やパトカーのサイレンが響いていました。満開の桜の取材か人出が多いので交通事故でもあったのだろうくらいに思っていたのにあれは転覆事故から1時間ほどの事でした。スケッチ中にも川下り用の舟が船頭さん4人だけを乗せて渡月橋をくぐって下の方に行きました。1艘は目の前に止まって船頭さん4人が何やら話し込んでいて、これからお昼休みの感じじゃないなと思ってみてました。お昼どころではなかったと思います。その時はまだ事故を知らなかったので目の前に観光客を乗せたボートが一面に浮かんでいて楽しそうな風景だと思っていました。



保津川(トロッコ電車から)3/28 16:13



川下りのスリルはあるけれど、安全は守られていると信じて乗るのです。原因究明は必要ですが・・・これで川下りが無くなってしまうのではないかと心配します。安全確保しながらせっかく続いた伝統の川下り続けていただきたいと思っていますから。

今回は私にとってはショックなニュースで、京都の旅は事故の話からになりました。
お亡くなりになられた方のご冥福お祈りいたします。
次回はいつものような京都バスツアーの記録になる予定です。




嵐山中之島公園から上流を望む
この日の一枚目、木も桜もポコポコと丸く重なって川にはボートがいっぱい、難しい・・・


桜雨の東京へ 2023・3(2)

2023年03月28日 | 東京へ

隅田川・吾妻橋



雨の東京日帰り旅に思ったこと。

前回行った時もそうでしたが鉄道路線が多いことに驚いて、スマホの乗換案内が便利なことに驚いて・・・
東京駅を降りてからスマホで検索しては東京メトロ丸の内線、東西線、半蔵門線、千代田線・・・JR山手線、常磐線と色々乗りました。東京駅が広いことは知っていましたが大手町駅や北千住駅、上野駅など乗り換えるのにあれほどの距離があるとは思っていなくて頭上の表示を頼りにひたすら上ったり降りたり曲がったりしてこれで着けるのだろうかと不安を抱えてテクテクでした。2度目なら「乗り換え最短」などの検索もできたでしょうが、最短よりはまず無事に乗り換えできることが優先で、随分余計に歩いただろうと思います。でも、ほぼ予定時間通りに乗ったり降りたりできたのはスマホのおかげ、本当にありがたかったです。家に帰ると歩数は18,759歩!これは歩き過ぎです。駅でエレベーターなどを見つけられずに上った階数も7階、下った階数は計測されないので不明、膝に来るわけです。

前回も今回も思うことはやっぱり東京は人が多いこと。東京駅もごった返していましたし靖国神社へ行こうと東京メトロを九段下で降りると駅も通りも若い人でいっぱい。この日は日大の卒業式が日本武道館で行われる日だったことを後で知りました。華やかな袴姿の女子学生が目立ちました。



靖国神社の神門の内は桜満開


靖国神社でお参りした後、お御籤売り場の軒下で一休みしていると掲示板の前で長いあいだ男性が直立不動、何があるのだろうと私も見に行くと30歳で戦死された方の「南方に転進」するにあたり書かれたという手紙の内容の掲示でした。30歳はお舅さんが戦死されたと同じ歳・・・その後のお姑さんと残された子供たちの暮らしがどんなに大変だったか。幸せそうに卒業式に向かう学生たちがずっと平和な時代を生きて行かれることを祈らずにはおられませんでした。
厳粛な気持ちになった境内を出れば傘を差しながらも浮き浮きと桜の撮影、お上りさんを楽しんでたらふく食べたのも私です。

今回は人が多かったのはのは浅草が1番。仲見世などは歩けないほどの人・人・人、花の見ごろの土曜日でしたからでしょう。



浅草仲見世は歩くのを躊躇するほどの人人


それからスカイツリーも川沿いの風景も写真で見るのと実際とは大きさ迫力が全く違う。隅田川沿いに建つアサヒビールのビルは写真では見ていてもこれも実際に見るとやっぱり不思議な形。今では街の景観といっても「泡のあふれるビールジョッキ」と「炎のオブジェ」斬新?な形で造られた当時の反応はどんなだったのだろうと想像しながら雨の止み間にちょっとスケッチ。
時代小説で登場する「大川」がこの辺りから下流なのだとか、今度小説を読む時には大川のイメージが変わりそうです。


浅草二丁目



次回はこんな隅田川水上バスにも乗ってみたい


新幹線はJR東海のジパング割引を利用するので「のぞみ」には乗れず本数が少ない「ひかり」に乗車です。前日に予約しておいた往きの東京行きは満席。帰りに東京駅でチケットの時間変更時に「窓際を」と言うと「あっ、E席が1つだけ空いてました」と。帰りも空席はわずかな感じでした。コロナの頃は1両にほんの数人の乗客だった気がしますから、これもコロナが終息してきて皆さんが動き出したのだと思えました。
スマホ片手にウロウロしながらの旅は刺激いっぱい、また晴れた日に行けたらいいなと思った東京旅でした。



Kさん宅のsuiちゃん
種類はマンチカン
18年一緒に暮らしたミーちゃんにお顔がそっくりでした


※今日の絵は写真からハガキサイズで
※「桜雨の東京へ 2023・3」は終わります。


桜雨の東京へ 2023・3(1)

2023年03月27日 | 東京へ

隅田川テラスから


東京に桜の開花宣言が出されたころ知人のKさんから「お花見に来ませんか」とお誘いがありました。彼女とは2年前の12月にお会いして、その時「この辺りは桜がきれいで鰻重の美味しい店があるの、次は食べながら桜見を」と言われ「いいわねぇ」とお別れしてコロナが落ち着いた2度目の春です。どちらも都合が良い3月25日に決めました。桜も満開のはずです。それなら私は前か後にもう1日東京見物しようと調べるのも楽しいことでした。

ほぼ予定が決まり天気予報をチェックすると、東京は23日からしばらく雨続き。せっかくのお花見チャンスに雨なんて、何とか行けたとしても楽しみな道中の富士山は見えないし外のスケッチはもちろん無理。後は天気予報が変わることを祈っていましたが・・・21日にとうとう今年の東京行きはあきらめることにしました。

東京の天気予報が金曜土曜ともほぼ曇りに変ったとスマホに連絡があったのは23日、その日は夕方まで教室にいてチケットを買いに行く時間も無く宿泊はあきらめて25日日帰りに決めました。日帰りと決めた翌日24日の昼のニュースでは千鳥ヶ淵や浅草は薄曇りで夏日だったとか。この時点では25日も1日中曇りの予報でした。でも、以前から雨女の私が出かければたとえ予報が降水確率0%でも降るのです。で、しっかり降りました。
家を出る時から雨、当然新幹線からの富士山も見えずでしたが、車窓を流れる山々の桜が雨にかすむ様子は言いようのない素晴らしさではありました。
Kさんのお宅でお昼をご一緒する予定なのでその前に靖国神社へ。出征時の軍服姿の写真でしか知らない戦死されたお舅さんに手を合わせてきました。本降りの雨の中、桜は満開、お御籤は「小吉」。
そこからお堀端や田安門の辺りの桜をちょっとだけ見てKさんの家へ。




靖国神社





九段坂公園から


「この鰻を食べてもらいたかったの」と彼女の幼馴染の鰻屋さん自慢の鰻重をいただきながら2階の窓からちょうど見ごろの桜並木を見降ろしておしゃべり、目福口福の幸せ時間でした。出かけて本当に良かったです。




翌日も仕事だというKさんに駅まで見送っていただいて私は浅草へ。まだ行ったことが無かったのです(多分)。
お上りさんなので電車から見えるスカイツリーの大きさに驚いて、浅草寺の人の多さに驚いて、外国人の多さにまた驚いて、隅田川べりまではじき出されてやっと一息つきました。




浅草寺



浅草寺境内の人の少ない場所で休憩しながら




隅田川テラスから厩橋?方面
途中から雨・・・



テレビなどでは時々見た隅田川の風景を目の前にしてスケッチし始めるとポツポツと雨。私の膝はそろをろ限界。早めに帰ることにして東京駅へ向かい予定より30分早い列車で名古屋に着いたのが20:01 まだ雨が降っていました。

お上りさん旅日記、明日もう1日続きます。


あちこち旅がしたいけれど

2023年03月24日 | 

ユーカリ・トランペットベルガムナッツの実
(ドライフラワー)




コロナが収まって来て分厚い旅行社のパンフレットが送られてくるようになりました。新聞を見ても旅の広告が目に入り、ヨーロッパもニュージーランドもアフリカもいいなぁと眺めただけで外国旅行はもう無理と諦める。なぜかと言えば体力、気力に金力不足。それならと面白そうな国内旅行を探します。やはり北海道はいいなぁとか行ったことのない離島の旅もいい。瀬戸内海の島を巡る旅もいいだろうなと思いは広がり続け私はいったいどこに行きたかったのか分からないほどになってどっさりたまったパンフレットを「いつか行く旅」の袋に収めます。「いつか行く旅」・・・いつかっていつのことでしょう。

先ずは近くの桜を見て歩くつもりがしばらくは雨の予報なのが残念なことです。名古屋市内の見ごろになってきたソメイヨシノもまだこの雨で散ることは無いでしょうから、来週は少しゆったりお花見できたらいいなと思っています。

いろいろ気持ちが忙しくてブログ更新も出来ずにいますが、元気でいますとここでご報告。
お返事するゆとりがなさそうなのでコメント欄はお休みします。





名古屋市政資料館の桜

2023年03月15日 | 名古屋市政資料館


市政資料館



東京では14日に桜が開花したとか。名古屋もポカポカ陽気なので開花宣言は間もなくだと思います。
このところ予定が立て込んだ日が続いていましたが15日は何もない日。朝からの晴天に家にいてはもったいなくて名古屋市政資料館へ。ここには何種類もの桜があり早咲きの桜から八重桜まで長く楽しめ今はオオカンザクラが満開。少し濃いめの花色が青空に映えてその枝に飛び交うメジロの数の多い事。時々シジュウカラも混じってこんなに鳥がいるんだと近寄って眺めていたら、大きなカメラを抱えた鳥撮りさんのお邪魔をしたようです・・・。





オオカンザクラ



もう一つの目的の市政資料館3階で開催中の「いま、谷川徹三に触れる」展へ。



この階段の上が3階の会場
国の重要文化財に登録され、「坂の上の雲」「花より男子」等などのロケ地にもなっています


 
私には最もご縁がなさそうな哲学・・・ですが息子さんの谷川俊太郎さん訳のスヌーピーや絵本、阿川佐和子さんとの繋がりなどをテレビで知って私も少しは知りたいと出かけました。
「僕が哲学にはいったのも言ってみれば幸福になりたかったからだとも言える」出典・VⅡ幸福論『九十にして惑う』
幸福になりたい・・・難しそうな哲学もあたりまえの事から始まるのだとなんだか安心するような気になって知的なお髭の写真にちょっとは親しみを感じたりして。ほんの短時間でほんの少し大きな足跡の端っこを見せていただいてきました。ひっそりと小さな展覧会でした。


外に出ると建物をスケッチする男性がいらして見せていただくうちにこの苦手な建物を私もスケッチする気になりましたが…やはり形が複雑で難しくて今回もお手上げでした。
今まで近寄らなかった世界と描くのに難しかった建物、そんなことよりも明るい春の日に良い時間を過ごせたのが一番の収穫だった気がします。

藤井クンと大谷クン

2023年03月13日 | 風景


オーストリアの写真集から(1)
あまりに美しい風景なのでハガキに描いてみました(行ったことはありません)



数日前の絵の教室での事、「WBC見てる?大谷クンめっちゃかっこいいよねぇ」と一人が言い出すと「顔もスタイルもいいしねぇ」「礼儀正しくて・・・」「あんな子が息子だったらねぇ どうする~」「いいわねぇ!」と大騒ぎになりました。試合の内容などではなくともかく「大谷クン」で盛り上がっているのは80代と70代のオバサマ達。「Kさんて将棋の藤井クンじゃなかったっけ」と言うと「いいの、いいの。藤井クンにはタイトル戦頑張ってもらって、今は大谷クンなの」と。絵を口実に集まってオシャベリが楽しいという会なので、大谷クンは格好の話題です。それでも5月の作品展の出品作を決める時期だと少しは話題の軌道修正。

たわいない話で大笑いした日の夜、友人から電話がありました。彼女は認知機能が衰えてきても電話でのおしゃべりが好きなので出来るだけ話すことにしています。「元気?今何してるの」と聞けば「炬燵で寝てる」と。電話の向こうではテレビの野球中継らしい音が聞こえるので「野球見てる?大谷クン可愛いよね」と話を向けても「う~ん テレビはあんまり見ないの・・・」新聞も読まず散歩もなかなか出かけない。思い出話以外には何にも興味を持てないことは病気のせいとは思っても、寂しいことです。私は音だけ消したテレビの野球中継を見ながらの長電話、それでもまだ野球は続いる。電話を切ってこの点差ならもう大丈夫とお風呂に入って寝ることにしました。
にわかファンのオバアチャンだってWBCはいろいろと楽しいのです。楽しいことが沢山あるのはいいこと、なんだって楽しめばいいのにと思うのですけど・・・そうはいかないこともあるのが悲しいことです。



オーストリアの写真集から(2)


ウ・グ・イ・ス・・・♪

2023年03月08日 | 

「椿」



名古屋は昨日も今日も最高気温が20度を超えいよいよ春到来♪
夜明けも早くなり朝6時頃にはすでに東の空は曙色に染まっています。8日の日の出は6時14分。明るくなれば朝刊を取り入れ家の前の掃除、たばこの吸い殻や近くのコインパーキングの領収書が捨てられているのに毎度、もう~っ!と思いながら、こんなことにいちいちイライラすることは無いと自分に言い聞かせて、おまけに時々はワンちゃんの落とし物も片付ける。
こんな時にはまだ補聴器を付けていないことがあり誰かに会わないようにさっさと家に入ることにしているのですが、今朝は話好きなご近所さんが資源ごみを出しに出てこられてまずいなぁと思ううちに「おはようございます ○○○○・・・」と言われてしまいました。「おはようございます。ごめんなさい、今は補聴器つけてなくて聞こえないの」と言い訳すると、片手にゴミ袋を提げたまま裏のお宅の庭を指さして「ウ・グ・イ・ス」とにっこり。「まっ ありがとう!」と箒も放り出して家に駆けこみ補聴器をつけて裏のお宅に面した窓を開けると「キョ キョ キョ・・・ホーホケキョ」と聞こえました。それが何度も・・・初音です♪ 
昨年は聞けなかったのは窓を閉めていたせいだと思います。ウグイスは早朝にどこかからやって来て庭木の多い裏のお宅で一休みして「春が来たよ~」と鳴いてまたすぐ飛んでいくらしい。早朝以外にあの声を聞いたことは無いのです。でも今朝はご近所さんのおかげで聞けました!

朝からウグイスの初音を聞けて自転車で街を走っても気持ちが晴れ晴れ、春が来た~って感じでした。
オオカンザクラの並木の下を通ればそろそろ3分咲きかと思うほど一気に花が増えています。わが家の小さな鉢植えのサクランボも満開になりました。春ですね~♪ 
明日も期待して起きたらすぐに窓を開けることにします。もちろん補聴器も忘れずに。




わが家の鉢植えサクランボの花



古びてしまったお雛さま

2023年03月03日 | 人形

陶器で手作りのお雛さま(1体10センチほど)


娘が嫁ぐときに置いて行ったままのお雛様、今では七段飾りを組んだり並べたりする元気はないのでお内裏様だけを2月の半ばに飾ります。お供は縫いぐるみの猫にピーターラビットにペンギンたち。それだけでも赤い敷物と金屏風で部屋が明るくなります。その一番正面に置くのは私のお雛さま。私が小学生の時に日曜学校の皆勤賞でいただいたものなのでもう70年、長い間には雑に扱った時期もあってすっかり古びていますが今では私の宝物。それなのにそれほど大切には思わなかった昔、取れてしまった橘をチョーク代わりにコンクリートでお絵かきしてしまいました。気が付いた時には橘の形も無くなっていて、それからは見るたびに悲しくて、ずいぶんたってから粘土で作って並べました。今思えばもう少し丁寧に作ればよかったとも思います。いろいろあっても70年過ぎたお雛様、今年も一緒に過ごせました。
これから草餅に桜餅を買って夜にはちらし寿司・・・ひな祭りです♪


汚れてしまったけれど・・・塗りなおさずに昔のままで
4日にはクルリと菱餅の中に納まってまた来年






鉢植えの小さな小さなサクランボがひな祭りに合わせて午後には開きそうです
実はついても数個、収穫はヒヨドリと競争


にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村