折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

雪道の靴

2024年01月26日 | 雪景色


今日の絵は2004年のツアー参加した後に描いたハガキ絵












数日前からの雪雲が去って昨夜は快晴。十三夜の丸い月とオリオンの三つ星が震えるように光っていました。
雪の風景は大好きですが、雪道は苦手。シニアがもし転べばただでは済まないだろうと思います。雪の舞っていた水曜日は教室への往復もタクシー利用。そして昨日の朝、家の周囲はうっすらと雪化粧していましたが、午後は晴れる予報なので日陰の道は自転車を引いて、表通りの乾いた道だけ自転車に乗って教室へ出かけました。帰りの道はすっかり融けていたので助かりました。

自転車を引いても道は凍っているかもしれないので・・・先日ワークマンで買った「氷雪耐滑防水シューズ」を履きました。雪の多い山形にお住いのブロ友さんが長年愛用されているとのことで、それなら安心、ぜひ買おうと自転車で30分余りのワークマンへ走りました。が、合うサイズが無くて取り寄せていただいて、もう一度走ってやっと手に入れた靴です。これを履いて慎重に、かなり安心。
ワークマンには女性用のお洒落なものもあるようですが、男女兼用のこれにしました。

ワークマン レイキャビク氷雪耐滑防水シューズ(厚手の靴下を履くのでMサイズ)
2900円




この靴を買う前に別の靴屋さんで「雪を見に行くのですがどんな靴が良いでしょうか」と店の人に聞きました。以前から履いている靴は少し窮屈なのでゆとりのある靴が欲しかったのです。店の方(男性)は私の顔を見て「雪の日には出かけられないほうがいいです。転んだら大変です」「自分の70代の母親が転んで大腿骨骨折して大変でした。どんな靴でも慣れない雪道に出かけては駄目です」ときっぱり。結局その店で買えずに帰宅・・・。本当はとても親切な店員さんだとは思うものの2月に雪の撮影ツアーを申し込んである私は「・・・もう~・・・」と納得できないでいました。予約した京都府美山町の雪景色は20年ほど前にもツアー参加して、雪の中に並ぶ茅葺き集落の素晴らしさが忘れられないのです。
転ぶ心配があってもどうしてもツアーを諦められない私はワークマンの靴を買うことにしました。

ツアーの代金を振り込んで靴の準備も済み、長期天気予報チェックをすると私のツアー参加の頃の美山町は雨続き。夏なら雨に煙る集落や周囲の山々にかかる霧や雲も美しいでしょうが、真冬の雨は寒いばかり、残念ですが結局ツアーをキャンセルしました。
靴も買ったことですし、空いた時間と天気を見なが出かける先を探そうと思っています。転ばないように気を付けながら・・・。


2004年2月6日撮影ツアーに参加 前日からの大雪でした











季節の用事をいろいろと

2024年01月18日 | 風景

御用水跡街園
家から自転車で30分ほどのワークマンに行った帰り道で橋の上から1枚
3月には用水沿いの桜が美しい


7日に七草粥をいただいて玄関の注連縄を外し、11日には床の間の鏡餅を片付けて、1月14日は氏神様の焼納祭(どんどやき)。16日は私の姉(86歳)と姪(76歳)との「三ババランチ会」、「たまには兄嫁さんたちにも声かけなくていいの?」と姉は気遣うけれど「お嫁さんたちとは話題が違うでしょう」といつまでも小姑気分の私。代わりにお正月の来客が終わって時間が出来た兄嫁さんたちが「ちょっといい?」とおしゃべりに来る。91歳の兄嫁さんは手押し車を押しながらも自分で歩いて来て、お茶を飲みながら91年分の思い出話は尽きることがありません。84歳の兄嫁さんは娘さんにすすめられたスマホ持参で「ラインの入れ方が分からんの」と言いながら話は身体の話から兄の思い出話までどこまでも脱線。

それから風も無く暖かだった昨日は、鉢植えのバラの植え替えも終わりました。まだ咲いていた2輪は花瓶に。



バラ「空蝉」


のんびりした気分で図書館から借りた本を読む。松本清張、山本一力、藤原てい、・・・など色々。藤原てい「運命」の中の「輪島の朝市」には乳をふくませる若い母ちゃんを見て・・・なんと素朴であたたかな市場だろう(1983年)・・・とありました。今は、テレビで見る惨状が浮かんでしまいます。

ゆとりができたこんな時間にそろそろ5月の展覧会の準備も始めなければと、思いながらまだいいでしょうと先送りするのも毎年の事。
ブログアップもお休みの日が多いのですが、こんなふうに元気で過ごしています。




「痩せたね・・・」

2024年01月13日 | 

乾いたアジサイとホオズキ




年が明けて最初の集まりで「ちょっと痩せたんじゃない?」と言われ、よしよし…と思った私。
半年前くらいから歩いたり食事を見直したりして2キロの減量、その上に年末にはいつもより動いたせいかやや減量したのですがお正月が明けるとのんびり暮らしてまた戻って焦っているところです。「そんなに痩せなくてもいいでしょう」とか「今更スリムになってどうするの」等と言われるけれど膝のためには余計な脂肪は減らしたい。半年かけて63キロが61キロになって、あと5キロ減ればきっと歩くのも楽になるはずです。身長は縮んで152センチなのに60キロ越してはやはり多過ぎ、いつも5キロの米袋を担いでいるようなものです。

「痩せたんじゃない?」と言われて喜んでいたのに、その翌日別の人からも「なんだか肩のあたりや顔も痩せたんじゃない?」「大丈夫?」と言われると・・・そんなに痩せたかしらとちょっと心配。ズボンだってお腹周りはピッチピチのままですし、家に帰って鏡の前で良く見ても毎日見ている私にはあまり違いが分からない。顔の皺が少し増えたかなぁくらいです。
毎食食べ過ぎる程良く食べて、7時間以上は寝て、日々快〇、血圧も正常、なので大丈夫!のはずです。

「痩せたんじゃない」の言葉で喜んだり、ひょっとして身体の異変かもと思ったり、それは他に大きな心配事が無いということ。膝のために今年1年かけてあと3キロ減量を! また来年も「痩せたね」って言われたいと思っています。


平穏を祈りながら

2024年01月05日 | 初詣

芋版



大晦日から新年は娘一家を迎えて賑やかに過ごし、元旦には揃って氏神様に詣でてこの一年も穏やかに健やかにと祈ってきました。
それが・・・大地震に続く飛行機炎上のニュース。いったい今年はどんな年になるのだろうかと少々不安です。

不安なく過ごすために2日には熱田神宮でご祈祷を受けてお札をいただいてきました。神楽殿で8時半から30分ごとに行われるご祈祷の1回目に間に合いました。この後になると1月中は大混雑のはずです。神楽殿には大勢の方と一緒ですが私の住所と名前を読み上げていただけたので、熱田の大神様には願いが届いたことと思っています。祝詞と雅楽と二人の巫女さんの舞と…お札をいただいてお神酒もチョッピリ、毎年、これで安心をいただけるのです。
この後引いたお御籤は「末吉」・・・吉の中では一番下ですが「末広がりでこれから上昇する可能性もある」という説を信じることにします。


熱田さんへ詣でる前には先ず氏神様へ。ここは小さな神社ですが今年は例年になく参拝者が多かった。参拝のために拝殿前から鳥居近くまで続く行列を見たのは初めてのことです。




境内の中央辺りにあった銀杏が枯れて幹だけになり、その上部に桶を据えてお賽銭を投げ入れるというものが出来ていました。
「切り株の上にある福樽に向け願いを込めてお賽銭を投げ入れてください。三回以内で入れば願いが叶う。入らなければ拝殿の賽銭箱に収めて片山神社の大神様に御祈願をしてください」とありました。
私も娘も孫ちゃんも投げてみましたが3回とも入れられず硬貨を拾って賽銭箱へ。娘の婿殿は福樽の横の台に入ったので「難は有るが努力しだいで叶う」とか。私たちのすぐ後で通りかかった高校生くらいの男性が母親らしい方から硬貨を受け取って、ヒョイと投げると一発で福樽へ。思わず拍手です。彼は合格間違いなしっ!って感じです。
どなたが提案されたのか分かりませんが、楽しみが出来て参拝者が増えお賽銭が増えたら神社の修理の助けになるだろうとは思います。子供の頃からずっとお参りしている氏神様、少しずつ整備されているのは嬉しいことです。



丸の中の桶に投げ入れる




謹賀新年

2024年01月01日 | 年賀




本年もよろしくお願いいたします。

今日のはがきに描いた土鈴の龍、わが家に来たのが12年前だったのか、もう一回り前の辰年だったのか・・・。
次の辰年にはもう少し良い絵をアップしたいと思っています。

 令和6年 元旦



にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村