折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

白川郷・実りの季節(1)

2016年08月31日 | 旅行
白川郷

8月の下旬にはスーパーに「新米」が並んでいる。
毎年早くなる気がします。
昔はもっと遅くそれこそ稲は秋に収穫するものと思っていました。 

何年か前、あてずっぽうで黄金色の田んぼを見ようと三重県菰野町へ出かけました。
9月の終わりでした。気持ちとしては「少し早いかしら」と思いながら。
どころがすっかり収穫の終わった田にはひこばえの青さが目立つばかり。
通りかかった方に聞いてみると「ここらの稲刈りは9月初めだね」と。
あきらめられずに「まだ収穫されない所はないでしょうか」と聞くと
「大垣辺りはまだこれからだったと思う」って、やった~!
桑名まで出て養老線で大垣へ。聞いた通り大垣辺りはまだ少し早いくらいの黄金色。
ちゃんと調べてから出かけなければ・・・反省・・・。

その後は、出来るだけネットのライブカメラで様子を確認して出かけるようにしました。

白川郷の合掌家屋と黄色の稲の取り合わせを見たいと思った時も、ライブ映像で見て
丁度良い時期に行くことができました。
 ※現在、白川郷のライブカメラでは駐車場からの画像だけで田んぼは見えません。
今は五箇山の画像で確認しています。
五箇山の稲は少し黄色くなったところのようです。

便利な時代ですね~。

100円ショップにて

2016年08月30日 | 日記
100円ショップで買ったカゴとビー玉

雑貨品を買う時、「まず100円ショップで探してみよう。」と思うようになりました。
これが100円!と驚くような品物が店内一杯並べられていて、つい余分に買ってしまいます。
先日もクリアファイルが欲しくてお店に行ったのに紐で編んだカゴが可愛くていくつか買いました。

手の込んだ編み方のカゴの原価はいったい・・・生産者の手にはいくら入るのかしら・・・。
そんなことを思いながらも100円だからバスに乗ってでも買いに行くのです。
(バスは少額で年間使用できる市の敬老パスです)


あちこちでフェアトレード(公正貿易)の商品、オーガニックコットン等も見かけるようになりました。
発展途上国で適正価格で取引され、生産者の生活向上につながる仕組みフェアトレード。
スターバックス、マクドナルド等もフェアトレード認証を受けたコーヒーだとか。
お店で飲む一杯のコーヒーがどこかで役に立っていると思えばちょっとうれしい。
しかしその仕組みに問題があるというテレビ番組を見たことがありました。
早く改革されてスッキリ豊かな味わいのコーヒーが飲みたいと思います。

3年以上化学薬剤を使用しない畑で栽培され、肥料、加工用にも薬剤を使わないオーガニックコットン。
地球にも生産者にも優しい綿なのです。が、問題は価格!
少しは地球の事を考えてと私のお財布に聞いてみるのですが「ちょっと高いはねぇ~・・・」
低価格の綿はそれだけ地球や生産者に無理をさせていると言う事なのでしょうか。

適正価格をと思いながら、やはりバナナ3本98円は魅力的です。



早朝ウオーキング・(2)

2016年08月29日 | 日記
ウオーキング中によく見かける柘榴

朝早い時間、国道はトラックが大きな音で走っていますが道路を曲がればとても静か。

お屋敷町を歩くと見慣れた家が次々無くなって行くことに驚きます。
瓦を乗せて黒い板を張った土塀だけを残して内側はマンションになったところ
武者窓のある土塀を一部残して広々した空き地になった場所はきっとマンションに
なるのでしょう。



維持管理、相続等と保存してゆくのは難しいのでしょう…とても残念ですが。
昔の面影がまだ残る今、ながめながらせっせと歩きます。

初めての雅楽

2016年08月28日 | 日記
舞楽「陵王」


知りあいの方が雅楽の演奏会に出演されるときき私にとって初めての雅楽体験に出かけました。
毎年の初詣ではお神楽をお願いすると雅楽と巫女さんの舞があります。
でもそれは神事であって雅楽観賞という感じではありません。

舞楽は古く5世紀に古代朝鮮や中国から伝えられ、752年には奈良の大仏開眼供養会で盛大な
舞楽が奉納されたとのことです。
音も形も珍しい楽器、休憩時間に体験コーナーがあり「竜笛・篳篥」を試しました。
何度も教えていただきやっと「フォー…・プー・・・」音が出たような…気がしました。
次に順番を待ってる方に申し訳ないくらい時間がかかりました。

  竹を束ねた「笙・しょう」
  小さな縦笛「篳篥・ひちりき」
  横笛「竜笛・りゅうてき」
  豪華な彩色の絵が美しい大きな太鼓「楽太鼓」
  金属の高い音がする「鉦鼓・しょうこ」
  鼓のような形で撥でたたく「鞨鼓・かっこ」
  琵琶や琴なども。

演奏される方達は烏帽子に狩衣などの古式ゆかしい装束で、その中に若い方が何人かいらした
のにも驚きました。
舞楽の衣装は面と共に昔よその国から伝えられたままではないかと思う形と華やかさでした。

演目の一つ舞楽「陵王・りょうおう」
6世紀頃の中国、あまりに美しい顔立ちの将軍が戦場に出るとき味方の士気を鼓舞するために
勇猛な面をかぶって指揮をとったという伝説の舞です。
絵画の題材としてどこかで見た気がします。

日本の文化なのに、70歳を超えて初めて体験などではいけませんね。
特に若い人たちには世界に目を向ける前に日本をもっと知ってもらいたいと思います。

晩夏の風車

2016年08月27日 | 日記
公園の風車

この前訪れた時は木々が盛大に茂りはじめた頃でした。
それから、忙しかったり体調がよくなかったりと久しぶりの名城公園。
ヒマワリは終わりかけて林の緑もくすんでいます。
いつの間にかセミもいなくなった。

風車の足元にコキアが鮮やかな黄緑で丸々と並んでいました。


公園は朝6j前から運動する人達でにぎやかです。
ラジオ体操をするグループ、周囲を歩く人、ジョギングの人・・・。
私は「可愛い猫は・・・」「きれいな花は・・・」とキョロキョロ。
林の中ではドングリもひろわねば。

家の周囲のウォーキングばかりではつまらないので、たまには公園に出かけたいと思います。

早朝ウォーキング

2016年08月26日 | 日記
今日も暑くなりそう

8月に入って早朝ウォーキングをはじめました。

名古屋の今朝の日の出は5時20分、夜が明け始めて出発するとすでに歩いたり、
ジョギング中の方に出会います。
「おはようございます」
挨拶する方しない方、会釈する方しない方・・・かまわずテクテク・・・。

いつも道路の掃除をされている年配の方に出会います。
自分のためだけに歩いている私を少し反省。
家の前だけでなく少しご近所も掃くことにしました。

清々しい空気を吸って心も少~し清々しく。





ヒルガオと浜昼顔

2016年08月25日 | 日記

絵に描いたヒルガオは道路の雑草の中に絡まって咲いていた「ヒルガオ」
昼間に咲くから「ヒルガオ」小ぶりの花は雑草とは思えないピンク色が優しい。
種ができず地下茎でどんどん増えるのです。


♬ 君の名はと たずねし人あり
  その人の  名もしらず
  今日砂山に ただひとりきて
  浜昼顔に  きいてみる   🎶

昔々、戦後のラジオドラマ「君の名は」のテーマ曲に出てくる「ハマヒルガオ」って
どんな花なのだろうと想像していました。
後年どこかの砂浜で見た時には「葉っぱが違うだけでおんなじ・・・」


「忘却とは忘れ去ることなり・・・」のナレーションで始まる「君の名は」
家族と一緒に小学生だった私も一生懸命聞きました。
「また、すれ違い~」と言いながら。
その頃は家にラジオが1台しかなかったから何でも家族一緒でしたね。

強い風のあとで・青いどんぐり

2016年08月24日 | 日記


北海道を通り過ぎた台風9号、被害にあわれた皆様お見舞い申し上げます。

台風から離れた名古屋は猛烈な暑さ。風も強かったのでしょうか・・・家にこもっていて気づかず
今朝、公園へ行くとクヌギ林にまだ青いどんぐりが枝ごと落ちていました。
少し細長く茶色のどんぐりの実や松ぼっくりもあちこちに散らばっていて、子供みたいに
拾ってきました。




秋が深くなると風の吹いたあくる日にはナンキンハゼの白い実、バフウカエデのとげとげの実
歩道には色々落ちていて・・・可愛いモデル・・・楽しみです。


いつもの絵の具で

2016年08月23日 | 日記
瀬戸内夕景

新しい絵の具になれるのは難しい。
いつもの透明水彩が安心していられます。
時には気分を変えて違った画材で描いてみる、くらいの気持ちでボチボチ使おう。

以前描いた瀬戸内海の夕焼け。
この描き方が私らしいなと思います。

青春18切符を使ってゆっくり瀬戸内海を見にに行きたいな・・・
この夏は体調に自信がなくて、行事も多く旅行気分になりませんでした。
オリンピックも終わったし、体力つけて出かけましょう。

Pentelアートブラッシュ・その2

2016年08月22日 | 日記


昨日に続きアートブラッシュとペンで。

8月21日は毎年、盆施餓鬼でお寺へ。
家に咲いているケイトウと花屋さんで買った花束を組み合わせて境内にあるお墓にお供え。
残りの花をちょっとコップに。





鮮やかな絵具に負けない色のきれいな写真を探して「富良野」を描いてみる。
こんな時期の富良野へ行って見たいな。

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村