
来年の手帳をやっと買いました。早く買わないとと思いながらもうすぐ11月。11月1日には2月の教室
予定が決まります。来年の行事で決まったことを書き込まないと忘れそうです。
私の使っている手帳はしっとりと手になじむ革表紙の・・・なんて高級品ではなくて100均の手帳です。
毎年買っているのに今年行って見ると私の欲しい内容のものがありません。
日曜日が最初に来る手帳が好きです。壁のカレンダーは日曜日が左端、なのに手帳の日曜日が
右端なんてパッと見てメモしたら間違いのもとだと思うのです。でも、今年は月曜日から始まる
手帳しかありませんでした。近くの丸善にでも行けばあるのでしょうが、ずっと100均で済ませて来たの
で高価な手帳を買う気にはなれませんし予定を書き込むにはそれで十分だったのに・・・
新しい手帳の月曜始まりのページを見ながら来年は注意しないと予定の曜日を間違えるかもしれないなと
思います。注意して慣れればいいのか、心配なら買い直した方がいいのか・・・他のお店でもう一度
探そうか迷っています。見つけて買い直しても100均、悩むほどの額ではないでのですが。
毎年買う1ヶ月ごとの記入できるカレンダー。これは買うことが出来ました。
売り場では店員さんがクリスマスの飾りを並べている最中でした。
箱から取り出されるサンタやトナカイ、星形の置物。見ているとどれも可愛くて欲しくなる100均グッズ。
ただ10年前と比べると繊細な作りの物が少なく150円、200円の値札がついたものがあって中国や
東南アジアの人件費などの影響だろうかしらなんて思います。
つい手に取った白い陶器のトナカイとモミの木と飾りを買いました。
クリスマスはまだ先ですがもう少ししたら飾って楽しみたいと思います。
