折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

しばらく夏休み

2018年07月31日 | 
 

アジサイを切り詰めた枝、まだ花の色も残っていて捨てがたい
 

暑かった7月が終わりますね。
子供の頃は夏休みが楽しみだった7月、8月、今は何だか気持ばかり忙しい。
時間の使い方が下手な私はあれもこれもと、切り替えが出来なくて気ばかり焦ります。

の~んびりとしばらく(8月中?)ブログをお休みさせていただこうと思います。
皆様ののブログには時々訪問させて頂きたいと思っています。
折々スケッチ 再開できましたらまたよろしくお願いいたします。






☆ コメント欄も夏休み中です (-_-)zzz


墨と和紙で

2018年07月29日 | 
私の帽子(和紙と墨と水彩)F2


台風12号 名古屋は夜中に何度も外を見ましたが、風も雨も強くなく過ぎてくれました。
遠くに去ったはずの29日昼ごろから風が強くなり青空ものぞくのに時折雨がざっと降る
不安定な天気です。
中国、四国地方に重ねての被害が無いようにと願います。


何日もブログをお休みして、いくつかの用が済んだ後で自分としては新しい絵を描こうと・・・
気持だけはあったのですが、出来上がるのはちっとも変わらない絵。

私が20数年前に師事した早川日出男先生はフリーの墨彩画の先生でした。
和紙に墨と透明水彩で自由に描くのですが『見たままの「写生」ではなくそのものから受ける
意味(感動)を描く「写意」を目指しなさい』と言われました。
晩年の先生の絵は線も色も少ないのにとても雰囲気のある絵でした。
亡くなられて14年、また先生の厳しい一言をお聞きしたいとこの頃強く思います。

繰り返し描いていれば見えてくるものがあるのかなぁ・・・失敗した紙屑ばかり増えてます。

失敗でもいいからブログにアップしようと思ったら、パソコン画面がなんだか変で動かない。
色々やってみても時間ばかり過ぎ、それではとサポートセンターに電話するも今日はなかなか
つながらない。待って待って、やっと繋がってセンターのお兄さんに聞くとそれこそ一瞬で解決!
なぜそこに気が付かなかったのか・・・もう、自分にがっかり!ほんと頭が固いのです。



室生寺五重塔 F2


☆和紙は 楮紙(こうぞ)
 薄い紙なので描いてから裏打ちをしました

残り苗のその後

2018年07月24日 | 
  花屋さんの切り花ヒマワリ



二週間ほど前に花屋さんでかわいそうなほど萎れた花の苗をまとめて買いました。
あいたままになっていた小さな花壇に買った苗を全部植えこんでその後の猛暑続きに水だけは
朝夕忘れず様子を見てました。

ブロ友さんのコメントで「腐葉土と堆肥を一掴みずつやると良い」と教えていただき
ましたが植えてしまった後だったので、苗の横に溝を掘って腐葉土と堆肥を入れました。
それから10日余りたって、マリーゴールドとメランポジュームは復活。
マリーゴールドは花もついていない株もあったのに生き生きしてきました。
元気になるとちょっと窮屈そうですが、我慢してもらいます。




センニチコウはそれなりに元気に咲いています。
ラベンダーとインパチェンスはまだ復活しませんが、もう少し涼しくなれば・・・と。
枯れそうだった花たちが元気になるととても嬉しいし、とっても得した気分です。

鳥よけの釣り糸効果が続いてベリー類は無事・・・私が引っかかるのはまだ時々。

困っているのはメダカの鉢にアシナガバチかスズメバチが水を飲みに来ることです。
種類は不明ですが少し大きめのアシナガバチ風。近くに巣を掛けたのだと思います。
メダカにエサをやろうとするとホテイアオイの陰から飛び立ってビックリ!
蜂を近寄せないおまじないみたいなものは無いのでしょうか?
蜂に釣り糸は効果なしです。蜂は怖いです。
以前、蜂は黒いものを襲うので頭を隠した方がいいと聞きました。
急いで帽子をかぶり直して、んっ? 私は白髪になってたんだと・・・忘れてました。

切り花のヒマワリ


☆ 明日から多分週末まで用があってブログお休みいたします。

 1本だけ植木鉢のニガウリ

日帰り旅・雑記

2018年07月23日 | 奈良
  

数日前、電車で奈良の室生寺へ日帰り旅に出かけました。


電車の窓からは鈴鹿の山々や水田の緑が鮮やかで爽やかな風景が続き
冷房の効いた列車から見ていると連日の猛暑を忘れるほどです。。
青々として光を跳ね返している水田、もう穂が出そろって少しくすんだ緑色の水田
きれいに草刈りされた畔の先には今も草刈り中の人の姿も見えて、暑い日も草刈りに精を
出されているブロ友さんもいらしたことを思いだしました。
あちらこちらには放棄されたのか草が茂って以前は何だったのか分からない所も。

美しい里山の自然、これは人が手をかけて作りだした自然と聞いてはいますが
本当に自然に任せればもともとあった自然は原野に戻ってしまうのだと実感しました。


室生川に沿った門前町 


旅の目的地は奈良県の室生寺。
拝観とスケッチが目的です。
境内にあるいくつかのお堂のうち国宝の金堂、本堂にはお賽銭を上げてお参りしました。
ここまで来ることが出来たお礼と数々のお願いと・・・

賽銭箱の横には蝋燭が並べてあり、1本ずつに願い事が描かれています。
私は「家内安全」を選びました。1本100円
蝋燭立ては円形で何段にもなっていて、さて、どこに立てようかしら?と。
一番上というのも何だかと思い下の方に立てました。

迷いながらの私を見ておられた年配の男性が「一番上から立てるもの」と声を掛けて
くださいました。
「下の方に火の付いた蝋燭があると次の人が上に立てる時に熱いでしょう」と。
なるほど、で、遠慮なく最上段にお供えしました。

蝋燭のお隣に1本20円の線香もあります。
「線香は何本お供えするものですか?」とお聞きすると
「ここは真言宗だから3本まとめて、香炉の真ん中に立ててください」と。
その方は袋の中からご自分用の線香を出して香炉の真ん中に。
私も3本買ってお供えしました。
我が家は浄土宗なので普通は2本です。3本というのは初体験でした。
四国遍路も何度か経験されたというその方にいろいろ伺って、まぁこの年まで何と
ボーっと生きてきたことか、これではチコちゃんに叱られます。

「奥の院まで行かれるなら待っててあげるから、駅まで車で送りましょう」と。
「すみません。ゆっくりスケッチして帰りますので」とご辞退。
お遍路姿が似合いそうな枯れた感じの素敵なオジイサマでした。

何処かから戻って来られたお寺の方にスケッチしてもいいか伺って、安心して描けました。
金堂、本堂などの内部、仏像は撮影、スケッチ共に禁止です。
そのうちに黄や紫の衣の7,8名のお坊様方が奥の院の方から降りて来られて本堂で法要が始まり
ました。時間があればしばらくここにいたい気持ちでしたが、時間がない。





境内に点在するお堂を繋ぐ石段は全部で700段ほど、そのうち五重塔から奥の院までは400段
自然石を並べて段差がかなりある石段を登ることは今の私の膝では無理。
見ているとかなりのお年寄りが杖を手に登って行かれて、いつかは私も・・・
元気でいなくては!です。


☆ 今日の絵は写真からハガキサイズに




室生寺から摩崖仏へ

2018年07月22日 | 奈良
 本堂 F0


近年修復されたきれいな五重塔をスケッチして、目を本堂に移すと年月を経て趣のある姿が
とても魅力的でした。軒裏や梁などに昔の色を残して優しい木の感じがとてもいい。
日陰を探し本堂の横から一枚。ペンだけで、後で色付け

少し下って金堂の前のベンチでもう一枚。日陰ばかり探していました。

山深い場所なのでヒグラシの声が聞こえるかと思ったのですが、小さな声の知らないセミの声
しか聞こえませんでした。
  
金堂  F0   


あっという間に時間が過ぎて13時30分発のバスに乗りました。
1時間に1本あるかなしかのバスなので乗り遅れたら大変。

電車の駅の一つ手前「大野寺」で降りれば摩崖仏が見られます。
やっぱり見て帰ろうと下車しました。

 宇田川と摩崖仏  F0
  


大野寺の「弥勒摩崖仏」1207年製作開始され後鳥羽上皇によって開眼供養されました。
宇田川沿いの高さ30メートルの岸壁に像高11・5mの線刻立像です。
昔は(60年ほど前)もう少し良く見えたような気がしますが、川の対岸からではかすかにしか
見ることが出来ませんでした。
でもせっかく来たのだから日陰でチョコット描きました。

ここから駅までどうやって帰るのかな・・・水遊びをしていたカップルに聞きました。
「お寺の前の道を左へ真っすぐ登れば駅ですが・・・気を付けて・・・」
猛暑の炎天下、白髪の老婆に道を聞かれて、見送ってくれました。
その二人以外には駅まで誰にも出会わない午後2時過ぎの道でした。

とにかく暑いだけで駅までは10分もかからずつきました。
電車の時間までホームのクーラー付きの待合室で待つことに、でも、時間が惜しくて
ホームで線路を大慌てスケッチして待合室で色を塗りました。
誰もいないホームの待合室にクーラーがあってとっても有り難かった ふ~っ・・・

室生寺大野口駅のホーム  F3

14時30分発の電車に乗って伊勢中川で乗り換えて、ずっと居眠りしたまま名古屋に帰りました。
家に着いたのが6時過ぎ、ほぼ12時間の旅、無事だったことにホッとして腰の万歩計を見ると
2462歩 えっ~ これだけ?移動しただけで歩いてはいなかったらしい。
歩くためにはそれに専念しないとダメなようです。

盛夏の室生寺へ

2018年07月21日 | 奈良
 F3


21日暑いのを承知で奈良県室生寺へ行きました。
7月いっぱいが使用期限の私鉄の切符をいただいていたので、いろいろ計画を立てました。
ところが色々支障が出て延期するうち豪雨と猛暑続き、七月が終わってしまう・・・

そのチケットは特急には乗れませんが、時間だけはある私なのでゆっくりのんびりでいいのです。
名古屋よりは少しは涼しいかと思い以前から行きたかった室生寺に決めました。
電車を乗り継いでバスに乗って、家から片道4時間余りの旅です。
猛暑の最中、拝観される方はまばらで静かです。






女人禁制だった高野山に対して女性の参詣を許したことから「女人高野」と言われ
今も山深いお寺です。
金堂、本堂、小さな五重塔はいずれも国宝に指定され、金堂内陣にある数々の仏像は国宝、重文です。
現在は昔ながらに金堂に並べて安置されていますが、間もなく収蔵庫が完成するとそちらに移されて
しまうそうです。
「ここでは火事や災害から守れないかもしれませんから」とはお寺の方のお話。
写真撮影は禁止ですが間近でゆっくり見せていただけるのはもったいないほどです。


帰りのバスまで3時間、境内に散在する建物を見てスケッチしてお昼を食べるとあまりゆっくりは
できません。
小さく優美な五重塔をスケッチしたかったので少し裏手の上の方から、この日陰は涼しかった。
でも、でも、見ると描くとは大違い、五重の塔は屋根が五重になっているので、もう、四苦八苦。


 F3

今度は下から見上げて、おにぎり食べながら・・・やっぱり難しい。
この五重塔は平成10年の台風で大きく損傷して平成12年修復されたものです。


いつかまた行きたいと思っていたお寺です。
スケッチできたことにちょっとは満足でした。

このあと「室生寺へ」はもう一日続きます。


朝の公園で

2018年07月20日 | 名城公園


昨日も早起きで来たので名城公園へ。
朝5時、空には黒い雲、雨降るかしら?濡れてもいいから降ればいいのにと思いながら出発。
だんだん雲は薄くなり雲を透かしてオレンジ色の太陽が昇りました。
昔父が言っていた「日照りの朝曇り」また暑い一日になりそうです。

静かなクヌギ林の中にあるカラフルな遊具を描いてみようと思いました。
秋には辺り一面に落ちているドングリとフカフカの落ち葉が気持ちのいい空間です。

自転車を止めてスケッチ始めると子供の遊具に次々大人がやって来ます。
ポールをつかんでストレッチ、高いバーにぶら下がって運動、皆さん工夫されています。
すぐ向こうの道路は歩く人、走る人、ラジオ体操に向かう人…
暑くても元気だなぁとただ感心してました。

遊具のない林の方ではシニア男性が一人大きな熊手のようなものでずっと落ち葉を掃かれて
いてその周りはすっかりきれいです。
私が帰る時にはグランドゴルフの広場にいらしたので、グランドゴルフ前のボランティア
だったようです。

歩道では袋を片手にゴミばさみを手にしてごみを拾いながら歩くシニア男性も。

私はただ感心して、スケッチしてちょっと歩いて落ちているゴミに「まぁ~」と思うだけ。
とても真似はできないけれど、せめてごみは落とさないように振り返って確認。




朝の公園は発見色々と面白いです。

ブラックベリー

2018年07月19日 | 


何年か先には枝を束にして描いてみたいな



スケッチのモデルに実のなる植物があると色も形も季節感も嬉しい。
でも、庭は狭いし植木鉢もそんなには置けないし、あれもこれもあきらめていました。

時々のぞく花屋さんでは小さな植木鉢でサクランボや木苺もかわいい実を付けています。
その鉢に値引きの札が付いていた時、つい買ってしまいました。

ブラックベリーを買うのは初めてです。
近くのお宅の垣根には大きく育ったブラックベリーが実を付けているのを見かけます。
あそこで育つなら、なんて思って買った植木鉢はブルーベリーの鉢と押し合いへし合い。
買った時は白っぽい花が咲いていたので今年から実を楽しめると期待しました。
それが実になり小さな房が3つ。

そして夏になり実は赤くなって一つずつ黒くなりました。ブラックベリーです。
カラスに狙われないように釣り糸を張り巡らせたおかげか今のところ無事。





名城公園へよく行くようになって花壇を見ると真っ赤なブラックベリーがたわわになっています。
公園はカラス天国なのに・・・なぜ食べられないのかしら?これは不思議!
そう思って見ると黒い実は付いていない、ひょっとして熟した黒い実だけを食べているのかしら?
これは単に私の想像です。でも、なぜ~?と思っています。

今朝も早起きで来たので公園へ…ひと雨きそうな空模様ですが・・・


 公園のブラックベリー



追記 ブロ友さん ticktack946 さんがご自宅のブラックベリーの花と私の描いた実をを記事に
   して下さいました。
   釧路は20度を少し超えるくらいだとか、38度の名古屋から飛んでいきたいです。
   日本はひろ~い 長~いですね。

今朝も名城公園へ

2018年07月18日 | 名城公園
 F3 
歩く人達は黄色い車の向こうの木陰の道を歩きます

苦手な早朝に起きて散歩とスケッチ、自分では朝活のつもりです。

今朝はなかなか目が覚めず、気づけば6時近い。
もう遅い時間、もう少し寝よう、もう外は暑くなるよ・・・ナマカワさんがささやきます。
テレビをつけると名古屋の最高気温は39度の予報と!
39度って!・・・私のお風呂は38度設定なので、もう熱すぎて入っていられない温度です。
これではたまらない。少しでも涼しいうちに出かけなければ動けないと、出かけました。


手近なところで一枚描いて、後はジョギングコースをテクテク、花を見てはブラブラ・・・
暑くても運動する人の多いのに感心します。
一時間遅いと帰り道は通勤通学の人が多くて自転車は要注意!
やっぱり早起きしなくては。


39度の予報を出す名古屋地方気象台は東部の緑が多い高台にあります。
街の中心部はもっと高温になるのではと言われていますが、どっちにしても暑いです!



  

私もちょっと朝活

2018年07月17日 | 彩青展
 F3



朝寝坊な私なのに、昼間の暑さにたまりかねて朝の涼しい時間に動くことにしました。
何かで聞いたことが有る「朝活」です。

朝は血圧が高いと聞くので、まず血圧を測り水を飲み朝飯前の朝活へ。
自転車で行ったのはまた名城公園。

もうじき取り壊される天守閣を描いておこうと思いました。
お城は形がややこしくて苦手ですが、見られなくなると思うと頑張って描かなきゃ。

お堀を前に天守閣がそびえて足場も良し!スケッチ開始!
ところが5時過ぎなのに人通りが多い。
次々声を掛けていただけて…そのせいではないですが天守閣が上手くいかない。
やっぱり難しい。
蒸し暑く汗がじっとり。頑張るほど描き過ぎるのでここで終わり。

絵具を片付けて1・3kmのジョギングコースを皆さんに交じってテクテク。
たった一周でちょっと膝が痛くなってここで中止。
また夜に近くを歩きます。

時間は7時、帰りの交差点の温度計は29度を表示していて見ただけでまたまた
暑くなってきました。



にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村