折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

予防接種

2018年10月30日 | 


いただいた「ノブドウ」は水揚げが上手くゆかずいつも枯らしてしまう
新しいプリンターでスキャンすると色が上手くゆかなくてこれも苦戦中



今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました。
予防接種しても型が違うインフルエンザにはかかることもあるようですが、少しでも
予防出来て軽く済めば有り難い。寝込むようなことになったら大変です。

かかりつけの医院では10月26日から接種開始とあったのですぐ申し込みました。
壁のポスターに「帯状疱疹の予防接種」とありましたのでこれも一週間後に予約しました。
帯状疱疹(ヘルペス)は一度かかれば一生免疫ができると言われていましたが、最近では
年数がたつと免疫は無くなって再度かかる人が増えていると言う事です。
友人知人が次々帯状疱疹になり、治りが遅くて痛みが残っていると言います。
痛みが続くのはごめんです。
私は17、8年ほど前にかかったのでそろそろ免疫は切れる頃、今接種すれば当分(多分死ぬまで)
効果は期待できそうです。

ただ問題は料金 8,500円と高額な事です。
インフルエンザワクチンのように毎年打つ必要がないとはいえちょっと高い。
補助金が出ない種類の予防接種は高いのだとか。

病気になれば医療費がかさみ医療保険も多く支払われるはず。
前もって予防接種に国から補助金を出して病人を減らすこととどちらが有益なのかしら。
私には分からない所で綱引きなどがあるのかしら、などとは下衆の勘ぐりなんて言われるかな・・

ハロウィンの街で

2018年10月29日 | 日記
大道芸人さん


街はハロウィンのお祭り気分。が、私にはどうもしっくりこないお祭りです。
28日の日曜日は絵の同好会で街へ出かけました。
同好会で集まる部屋は中心部の幹線道路沿いにありこの日は歩行者天国開催中。
ハロウィンの仮装をした人たちが行き交います。
子供たちの赤や黒い帽子の魔女さんスタイルは可愛いのですが、傷だらけの気味の悪い姿で昼間の
街中を歩くのはどうにも好きになれません。

歩行者天国の一角で「♪🎶 名古屋で大道芸~ なごやでだいどうげい~」と歌が聞こえたので
のぞいてみました。1人でギターを弾いて背中の太鼓をたたいて歌を歌って・・・
すぐ横のギターのケースには投げ銭も(千円札も)入ってました。
歩行者天国もただ歩くだけではつまらない。こうした人達に場所を提供したらもっと楽しくなるのに
と思いながら私は100円の投げ銭すら入れなかった・・・と。

帰りにはハロウィンの仮装した人の間を縫ってバスターミナルへ歩きました。
アニメの登場人物に扮するコスプレ大会の時もビックリでしたが、どっちも私にはむかしの運動会の
仮装行列を思い出してしまいます。
楽しみは色々、厳冬の湖畔でスケッチしたい私、仮装だってコスプレだって楽しめばいいのかなぁ・・・


同好会が終わる頃8階の部屋からは夕焼けがきれいでした。

「秋は夕暮」



おもい切った剪定

2018年10月28日 | 
 ハナミズキ


我が家の箱庭ほどの空間にも植えてから40年近くになる木が数本あり毎年10月には
シルバー人材センターにお願いして剪定していただいています。
玄関脇のハナミズキが大きくなって台風の風でカーポートの屋根や引き込み線にぶつかるので
今年は思い切って剪定してもらうことにしました。

ちょっと家に入って用を足してから外に出てみると、バッサリ切られたハナミズキに茫然。
おまかせしてお願いしたのだからと思っても花芽も残さずきれいさっぱりの姿には「・・・」
私の様子に「来年は花はダメだけどその次の年には良くなりますよ」と。

今年は台風で葉も実もかなり落ちてしまいましたが、切り落とされた枝から実の付いている所を
拾って描いてみました。
またこの実に出会えるのは2年後なのかと思いながらのスケッチでした。




オランダのお土産

2018年10月25日 | 身のまわりの物


絵のお仲間がオランダを旅行されてお土産をいただきました。

私の中のオランダって何かしら?
アムステルダム・・・地図の上で正確には示せない国。思い浮かべることができる言葉は?
風車、チューリップ、長崎、フェルメール、ゴッホ・・・何だかあまりにも知らない国。

そのチューリップの球根をいただいたので他とは別の鉢に植えることにします。
咲けば普通にチューリップなのだと思いますがやはり楽しみです。



そしてオシャレな小箱に入ったストロープワッフル。
小箱には陶器の模様のような青いマークが可愛いのです。
何かいわれがありそうなのでネットで検索しました。

熱い紅茶の上に薄いワッフルで蓋をしてから食べるとワッフルに挟まれたキャラメルが溶けて
オランダの屋台で食べるようなお味になるのだとか。まっ!オランダの屋台ですって!
家に帰ってすぐにやってみた私は、カップの中に落としてしまいちょっと変。
また明日落ち着いてやってみます。これも楽しみ~・・・

チョットだけ私もオランダを旅した気分です。





☆ 私にしては少し忙しく2、3日ブログお休みします (-_-)zzz

花の季節は・・・

2018年10月24日 | 
薄紫のビオラ


台風で葉が落ちたソメイヨシノに花が咲いたとテレビが伝えていました。
冬桜や四季桜と違って春の花が咲いて珍しいけれど変な時期に咲いて何だかかわいそう。
我が家の金木犀は今年花が少なくて、暑さのせいで弱ったのかもしれないと思っていたら
今頃になって花盛りです。
玄関脇に植えてあるので通るたびに「いい香りだけど今頃ねぇ・・・」と思います。


黄色のビオラ 


お花屋さんを覗いたらビオラが沢山並んでいて薄紫、に黄色、赤、白とここは春のよう。
そのお隣には小振りのガーデンシクラメン。まだ10月だというのに季節先取りです。
家の花壇はまだ夏の花が咲き続けているので当分は植えられない。
モデル用にいくつかは買って、あとはもう少し待ちましょう。
そのお隣には大きな袋にぎっしりのチューリップの球根。これも欲しいけど12月になれば
この半額になるはずだからゆっくり待ちます。売れてしまっただショックでしょうね。
いえいえきっと残るはず・・・。


花屋さん前の広場はハロウィンの飾りつけでにぎやかでした

一段落でホッとして

2018年10月23日 | 
 庭のホトトギス


日曜日に展覧会が終り、月曜日はお世話になった額屋さんへ次の個展の打ち合わせ。
額の製作と絵の運搬、展示作業まで依頼してついでに私も拾って会場まで乗せていただく事に。

11月の出品作と段取りも出来てヤレヤレ ホッとして額屋さん近くの夫のお墓に報告です。
それからお決まりのイオンのフードコートに寄って昼食、何食べたかって・・・長崎皿うどん♪

お腹も満足して地下鉄へ。グレーヘアーなので優先席へ堂々と?座って・・・そこで眠ったようです。
車内がざわついてが付けば降りる駅を通り越して二つ目。あわてて降りてそこからバスで帰りました。
一段落して余程ホッとしたみたいです。

展覧会に夢中になっていて衣替えもまだ、冷蔵庫も空っぽ、片付かないままの部屋…
ちょっと真面目に家事をしなければと思いながらの長い休憩をして、庭に残っているホトトギスを
スケッチ。ブログにアップしようとスキャナーの電源を入れたのにカチリとも反応なし。

さぁ大変!しばらく奮闘してもダメ。昨年から調子が悪くていつかはこの日が来るだろうと思い
買っておいた新プリンター、箱から出してセットアップは私にとってはおお仕事でした。
おなじCanonなのになぜこんなに使い方が変わるのかしら、用紙を入れる場所もスキャナーに原稿を
置く場所も違う。インクはそっくり使えない。
説明書を読みたくなくて拾い読みしながらの作業はまたまた疲れた午後でした。


展覧会を終えて

2018年10月22日 | 彩林展
  ローゼル


私が大騒ぎしていた展覧会が終わりました。
会期中はお天気にも恵まれ多くの方に来ていただき、遠くのブロ友さんにも応援していただいて
楽しい1週間を過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。

以前から来たいただいている何人かのブロ友さんと今回初めてお会いした方もお二人いらして
大感激でした。
初めてお会いしたのに何だか初めての気がしないのです。
私の絵の説明もブログに書いているのでよくご存じでとても不思議な感じです。
お友達やお嬢さまとご一緒に来ていただけたり、ブログに展覧会の紹介記事をアップして
いただいたりと感謝いっぱいです。

今日の絵はブロ友さんからいただいた「ローゼル」ご自分で育てられて花束にしてくださいました。
色鮮やかな実といきいきした葉は花屋さんでは手に入らないものです。
絵に描いた後、実をローゼルティーにしていただくと色と香りがまた幸せでした。

会場で多くの方とお話しできて、絵も白髪も褒めていただけてまた一年頑張れそうです。
最終日の夕方にはお仲間の友人の方がいらして「今、日展の発表があって初入選しました!」と。
会場に居合わせたみんなで「おめでとうございます!」みんなニコニコ笑顔になって
幸せが舞い込んだようでした!

私の出品作

2018年10月17日 | 彩林展
「第30回墨・水彩 彩林展」に出品中の私の作品です。
昨日の作品と合わせて5点、はがき絵以外は和紙に墨と透明水彩で描いています。



  「驟雨・しゅうう」半切2分の1

ミステリーツアーで訪れた小諸方面を見下ろす高台からの風景
ツアーの皆さんが立ち寄りの湯で温泉に入っている間にスケッチしていると急に雲が降りてきて
そこだけが雨になり足早に移動して行きました。その後はまたもとの風景に戻り、まるで一幕の
芝居でも観ているようでした。そんな大気を描きたいなぁというという1枚です。

 「樹・上諏訪大社」

今年の冬、まだ雪がたくさん残って時折粉雪の舞う上諏訪大社に初めて参拝しました。
奇祭御柱祭りで有名な境内には祭りの柱が四本建っている他に何本もの巨木もあり
滑らかな木肌の大木にとても神聖な力強さを感じました。



 「室生寺」

7月の暑い日、近鉄電車で1人で出かけた室生寺の本堂です。
有名な小振りで優しい五重塔は何年か前に台風で壊れて修理され塗りなおされた赤い色が美し
過ぎて趣が無くなり、昔のままの古色を帯びた本堂がどっしりと豊かな感じがしました。
その五重塔をスケッチしてから林の中の階段を下りてゆくと夏の日差しにはえる本堂の屋根が目に
飛び込んできました。なぜだかハッとしてとても感動したのです。
大きなシャクナゲの間から見た光景です。ここは蚊が多くて・・・


 「折々スケッチ」

ブログにアップしたはがき絵を4枚額に入れました。

またまた 今週末までブログお休みの予定です。

今日から展覧会

2018年10月16日 | 彩林展
  「凍てる朝」45cm×68cm 和紙
今年冬にツアーで訪れた女神湖の朝、スケッチしていると水彩絵の具が凍り付いて
色が塗れなかったほどの寒さでした。そのスケッチをもとに家で描いた作品です。



今年で30回目になる「墨・水彩 彩林展」が今日から始まります。
昨日は搬入日で会員とご主人もお1人お手伝いいただき飾り付けが出来ました。
1人5点出品です。

会場の愛知芸術文化センターは大ホールや展示室が多くあるのですが、現在ほとんどの階が
改修工事中で使用されていません。私達の展覧会場がある12階だけが開いている状態です。
案内ハガキをお渡しすると「え、今あそこで展覧会やれるの?工事中でしょ」と言われます。
なので今年の展覧会は来て下さる方が少ないだろうと思っています。

まわりの状況はともかく、14年前に亡くなられた先生がお好きだった会場で、今年も展覧会が
出来て、会員が現在5名になっても先生が立ち上げられた会が消えずに残っていること
独特の墨と水彩絵の具を使った墨彩も続いていることなどきっと何処かで見ていただいて
いることと思っています。



今日から21日まで楽しんできます。



健康長寿の秘策を AIに聞いた

2018年10月15日 | 身のまわりの物
 ミニの置物

10月13日夜のNHKスペシャル「健康長寿の秘策をAIに聞いた」を興味深く見ました。

死ぬまで健康でいる「ピンピンコロリ」長年患って死ぬ「ネンネンコロリ」
ネンネンコロリは言葉としては可愛らしいけれど誰だってそうはなりたくはない。

現在介助されないで自立して生きることが出来る平均は
男性 72・14歳
女性 74・70歳 あらま、私はもう超えてしまったけど、まだまだ元気でいたいです。
健康で長生きの県は山梨県に次いで愛知県でした。うん、私も頑張ろう!

NHKが開発した人工知能「AIひろし」君に膨大なデータを集めて分析すると死ぬまで
元気で過ごすには3つのキーワードがあるという。
1・ひとり暮らし
2・地域の治安をよくする
3・雑誌や本を読む

ひとり暮らしはそれぞれの事情もあるでしょうが、治安をよくするというのは警察の仕事と
思っていました。でも、住民にも出来ることが有るようです。住民で地域のパトロールをして
ゴミを減らす。これだけで街がきれいになると治安も良くなるらしい。
子供と暮らさないとか治安が良いというのはわかる気がするけれど、運動や食事に気をつける
ことよりも大切なのは「読書」というのには驚きました。
小さい時から読書の習慣をつけると健康で長生きできるらしい。
孫ちゃんはよく本を読んでいる…良し!と孫まで心配して・・・

この頃は自転車に乗って図書館へ行きワクワクしながら本を選び読んでいる。
まずまず治安のよい所に住んでいるし、条件は整っているのでピンピンコロリを目指します。
これで体操教室を休まずに行き食事に気をつければ、いくつまで生きるのかな。

その日までなんとか自立して暮らしていたいものです。


ミニ針金細工 

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村