清水三年坂美術館から、八坂の塔近くの八坂庚申堂へやってきました
ここ、インスタ映えすることで有名ってネットに書かれてたんで来てみたんですが・・・・
すごい人気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
若い人だらけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
私のようなおばちゃんはほとんどいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/020bc484bd31b1f6e8e27427080514e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/7cb5aeb5fcc12d28d41083587a90ac01.jpg)
門のところに「まず本堂お参り その後 写真撮影自由」と書いてあって、どういう意味なん?って思ったけど
なるほど、このカラフルさから、写真撮影に一生懸命になってしまい、お参りを忘れる若者が多いということやな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/d670143682b4f7a72df997e403a25ce7.jpg)
庚申とは干支の「かのえ」「さる」のことです
いっぱいぶら下がってるお手玉みたいなものは、「くくり猿」といいます
くくり猿は、手足をくくられて動けなくなった猿を表し
欲望のままに行動しないようコントロールしてくれるんだそうです
で、このくくり猿に願いを込めて欲を1つ我慢すると、願いをかなえてくれるんだとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
う~ん、普通のお守りや絵馬に比べて、ちょっとハードル高いかもね
くくり猿だけでなく、見ざる聞かざる言わざる、もいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
門の上にもいましたよ
御朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/3c31a9776fe986f80be07914e92e452c.jpg)
余計なお世話ですが、この平成~というはんこはもうすぐ使えなくなりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
さて、この喧騒から抜け出し、今日の最後の目的地、漢字博物館です
四条東大路、というか、八坂神社のすぐ西の交差点、祇園にあります
2016年の開館、ぴかぴかです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
春休みなので、子供たちの姿もたくさん見かけられました
入口正面に「今年の漢字」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/47dc9eed75ff8d9a86d7598691843587.jpg)
清水寺で毎年暮れに書かれている、実物です
なかなかの迫力![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
また、「漢字5万字タワー」なるものがあり、漢字がいっぱい!
「自分の名前を探してね」と書いてあるけど、よっぽどゆっくり探さないと無理~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/585616bd1ed74e3f6c22e30d8bd25fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/a5d99779cc21e3a3bccc0f2b87711862.jpg)
自分の名前を万葉仮名でつくれるスタンプもあり、家族の名前もペタペタ押してみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
タッチパネルで漢字クイズにチャレンジもした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
という具合に、いろいろ楽しんできました
帰り道、一力茶屋のところで「都をどり」の提灯発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/4ea3a7c040397da29028b527c559c6c7.jpg)
もうそういう時期ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rokuro.gif)
ちなみに今年は、67年ぶりに南座で開催されるそうですよ
ここ、インスタ映えすることで有名ってネットに書かれてたんで来てみたんですが・・・・
すごい人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
若い人だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
私のようなおばちゃんはほとんどいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/020bc484bd31b1f6e8e27427080514e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/7cb5aeb5fcc12d28d41083587a90ac01.jpg)
門のところに「まず本堂お参り その後 写真撮影自由」と書いてあって、どういう意味なん?って思ったけど
なるほど、このカラフルさから、写真撮影に一生懸命になってしまい、お参りを忘れる若者が多いということやな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/d670143682b4f7a72df997e403a25ce7.jpg)
庚申とは干支の「かのえ」「さる」のことです
いっぱいぶら下がってるお手玉みたいなものは、「くくり猿」といいます
くくり猿は、手足をくくられて動けなくなった猿を表し
欲望のままに行動しないようコントロールしてくれるんだそうです
で、このくくり猿に願いを込めて欲を1つ我慢すると、願いをかなえてくれるんだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
う~ん、普通のお守りや絵馬に比べて、ちょっとハードル高いかもね
くくり猿だけでなく、見ざる聞かざる言わざる、もいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
門の上にもいましたよ
御朱印をいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/3c31a9776fe986f80be07914e92e452c.jpg)
余計なお世話ですが、この平成~というはんこはもうすぐ使えなくなりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
さて、この喧騒から抜け出し、今日の最後の目的地、漢字博物館です
四条東大路、というか、八坂神社のすぐ西の交差点、祇園にあります
2016年の開館、ぴかぴかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
春休みなので、子供たちの姿もたくさん見かけられました
入口正面に「今年の漢字」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/47dc9eed75ff8d9a86d7598691843587.jpg)
清水寺で毎年暮れに書かれている、実物です
なかなかの迫力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
また、「漢字5万字タワー」なるものがあり、漢字がいっぱい!
「自分の名前を探してね」と書いてあるけど、よっぽどゆっくり探さないと無理~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/585616bd1ed74e3f6c22e30d8bd25fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/a5d99779cc21e3a3bccc0f2b87711862.jpg)
自分の名前を万葉仮名でつくれるスタンプもあり、家族の名前もペタペタ押してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
タッチパネルで漢字クイズにチャレンジもした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
という具合に、いろいろ楽しんできました
帰り道、一力茶屋のところで「都をどり」の提灯発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/90/4ea3a7c040397da29028b527c559c6c7.jpg)
もうそういう時期ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rokuro.gif)
ちなみに今年は、67年ぶりに南座で開催されるそうですよ