goo blog サービス終了のお知らせ 

I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

新丸子のパン屋さん

2021年08月17日 | delicious bread
新丸子駅近くにあるパン屋さん
『Papapapa-n!(ぱぱぱぱーん)』

面白い店名です



店内にはたくさんのパンが並んでいます。
 
対面でオーダーする形式です。



購入したのはこちら
”ナナナナッツ”@291円
 
アーモンド、クルミ、マカダミア、ヘーゼルナッツが
たっぷりはいっていてナッツの食感が楽しい



”くりーむぱん”@194円
 
カスタードクリームは元パティシエの店主が
作っているとのことで人気商品のひとつ
パン生地ももちもちしてやさしい味の
クリームとよく合います




”ごまぱん1/2”@205円

パンドミにゴマがたっぷりとはいっています。




こちらは『Belle Matinee』(ベルマティネ)

やはり駅から近い場所にあります。



購入したのはこちら
”大きいソーセージのパン”@290円

ちょうど焼きたてが並び始めたので購入
ボリュームたっぷりです。



”もちもちドーナツ(シナモン)”@160円

ドーナツは数種類あり、迷いましたが
久しぶりのシナモンをチョイス
生地がもちもちで、どこか懐かしさもある味です。

新丸子駅に行ったらまた立ち寄りたいパン屋さんです

マンホール

2021年08月16日 | 日々のデキゴト
最近気になっているもの『マンホール』
この”サイト”に偶然遭遇し、
「東京にこんなに楽しいマンホールがあるんだ!」と知りました


そこで千代田区のマンホールを見に行ってみました。

とってもカラフルなアトム
「作中で「お茶の水小学校」に通っていたり・・・」と、
お茶の水地域にご縁のあるため、明治大学前にありました。



こちらも鮮やかな色でかわいい

ウランちゃん



そしてアトムの父親的存在のお茶の水博士

日々、人が歩く道にあるのにとてもきれいな状態です。



そしてこちらは「東京府時代のマンホール」





多摩川にかかる丸子橋の下にある
トンネルの中に2枚あります。





中央には、東京都の前身である東京府の紋章

次はどこのマンホールを見に行こうかな




≪おまけ≫
”六郷用水物語”のマンホールが
丸子橋トンネル近くの用水路にいくつかあります。

水がとてもきれいで鯉が泳いでいます。

ポワンのパンセット

2021年08月13日 | delicious bread
大好きなパン屋さん『ポワンエリーニュ』




人気商品がはいったセットを購入しました。
”マイス”

パルメザンチーズとコーンがたっぷりと
はいっています。



”レジェルテ”

ふわふわのミニ食パン
マスカルポーネがはいっていい香り



”ピヨトル”と”ニダベイユ”

どちらもお酒に合います




”ミラン”かな?

ふわふわで生食が美味しい



”ショコラ”

こちらも人気商品のひとつ
小麦粉に対して高級チョコレートを150%配合されて
チョコレートケーキのよう。
美味しかった ごちそうさまでした

風鈴市

2021年08月12日 | おでかけ
厄除弘法大師 川崎大師の夏の催し
『川崎大師 風鈴市』へ




駅から10分弱歩くと参道につきます。




店頭には風鈴が飾ってあります。



参道上にも風鈴




大山門につきました。
 
開創850年の記念事業として昭和52年に建立されたもの。
迫力があります。



だるまさんの顔出しパネル




裏側をみると・・・

こんなメッセージが




献香所も立派です。






大本堂

「山吉例大開帳奉修の記念すべき昭和39年5月に落慶されました。
 堂内には御本尊厄除弘法大師を中心に、
 不動明王・愛染明王などの諸仏が奉安されています。」
とのこと。


八角五重塔




「境内と諸堂宇との調和を考慮し、さらに真言の様式にかなうよう
 華麗にして格調ある「八角」としています。
 八角は最も円に近い建造物の形といわれ、
「包容力」「完全性」を象徴しています。」とありました。





 
久しぶりの川崎大師はひっそりとしていました

フルーツのパフェ

2021年08月11日 | 大好き
夏のフルーツは大好きなものばかり
浅草の浅草寺近くにある『フルーツパーラーゴトー』




いつか行ってみたかった人気店です。
 
メニューを見てしばし並びました。



”本日のフルーツパフェ”

すいか、梨、桃、パインなど7種の
フルーツが盛りだくさんです。
キウイの自家製アイスとバニラアイスクリームがはいってます。



本日のおすすめメニューから
”桃のパフェ”





桃がとっても甘くてジューシー
糖度めちゃくちゃ高いと思います






どちらもフレッシュフルーツを充分に
楽しむことができました。
ごちそうさまでした

影絵劇場

2021年08月10日 | おでかけ
久しぶりに銀座エルメスのショーウィンドーをみました。



影絵のような女性?があらゆる場所を
ワープしているようにみえます。
 



エルメスの食器で探検




水のなかを散策したり、



ちょうちょやトンボと戯れ、



象にも乗ってます。




宝物を見つけた



と思ったら罠だった…
 



不思議な世界にはいりこんだり、





小さなウィンドースペースで
いろんな想像ができて楽しいです

神田モーニング

2021年08月06日 | CAFE
神田駅北口高架下にある『神田珈琲園』
モーニングに行ってみました

老舗喫茶店で、2020年にリニューアルオープンしたそう。



モーニングメニューはこちら





珈琲園ブレンド@500円

酸味とコクがしっかりとあります。
ブレンドはおかわり自由です



モーニングは飲み物にプラスするタイプ
10食限定のホットドックセット@250円をオーダーしました

サラダとゆで卵もついてます。



ホットドックのソースがピリリと辛く
パン生地がふわふわで美味しい

喫煙可のお店ですが、2階が喫煙・1階が禁煙と
スペースがわかれているので安心です。
おいしかった ごちそうさまでした

林檎紅茶パン

2021年08月05日 | delicious bread
渋谷スクランブルスクエアや銀座にレストランがある
『ティエリーマルクス』で初めてパンを購入しました




定番の”パンドゥミ”@540円

中はふんわりで外側はベイクすると
カリッとして美味しい
甘みは少ないのでどんなお食事にも合いそう




”林檎と紅茶のブリオッシュ”@594円




カットしてみるとジューシーな紅玉林檎がはいってます




アールグレイ茶葉もしっかりと感じられて美味しい

パウンドケーキのようにデザートとして
いただいてもいいかな。
ごちそうさまでした

ロイホのブランチセット

2021年08月04日 | ぐるめ
久しぶりのロイヤルホスト
こちらのお店はタブレットでオーダーします。




オニオングラタンスープは
50周年なんですね




定番化している”ブランチセット”をオーダーしました
”食いしんぼうのシェフサラダ”

アボカド、海老、卵、ベーコン、
唐揚げ、ポテト・・・盛りだくさんです



”オニオングラタンスープ”

アツアツぐつぐつでオニオンが
甘くておいしい




”ガーリックトースト”
ガーリックの味で食欲がわきます





落ち着いた雰囲気のゆったりした店内です。




”食いしんぼうのシェフサラダ ブランチセット
 オニオングラタンスープ” 大満足でした

ごちそうさまでした。

屋上パブリックスペースin銀座

2021年08月03日 | おでかけ
東急プラザ銀座の屋上へ




エスカレーターをあがるとすぐに
『GREEN SIDE』があります




全然人がいなくてびっくり




地上約56mから銀座を眺めることができます
 




日比谷側も





新幹線も見えます





『WATER SIDE』のプールがきれい





プールサイドも貸し切り状態です






10-21時まで屋上を楽しむことが
できておすすめです