![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
今回は しまなみ海道 を通って四国・松山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/499703099c5496bbb1c0e2fdcca824d2.jpg)
3時過ぎ、ロープウェイで松山城へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/0408ef3e023b5248090e0aa15cf865d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/bcb78d66d1005f154599377372b50f33.jpg)
小天守閣の小さな窓から天守閣を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/a3097126cc1e626b11013999f0f1da4c.jpg)
松山城から歩いて二之丸史跡庭園を通って、 「坂の上の雲ミュージアム」へ
下の画像にマウスオンして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/230ec0bc81cef2172ae6e2fad578b6df.jpg)
建築家の安藤忠雄さん設計の素敵な建物に感動。
館内はスロープで回るようになっていて、
司馬遼太郎の本をゆっくり閲覧出来るスペースが設けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/b58a2b6c5b844ffd209c4e0fd4131298.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/c354aa7d7a4f0b7ba445cc0a1781eac7.jpg)
愚陀仏庵(ぐだぶつあん) 萬翠荘(ばんすいそう)
左 松山中学校に赴任した夏目漱石と病気の正岡子規が同居していた建物を復元したもの。
右 大正11年 旧松山藩主の子孫にあたる久松定謨が別邸として建てたフランス風の建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/1914f8ef778355a591af7623e03240c3.jpg)
旅館で色浴衣を借りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/68/4e1ce9c209a364392401eae0f6f072ed.jpg)
多くの人たちで賑わう道後温泉商店街(ハイカラ通り)を散策、
9時過ぎからのカラクリ時計を見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/10088a3931d4324b42a710a66f9361e1.jpg)
旅館の温泉でもゆっくりと旅の疲れを取り、2006年10月の立山黒部の家族旅行以来、
久しぶりに親子3人で枕を並べ休むことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)