レッツトライ!

自分の思ったこと、感じたことを書いてます。
デジカメ持ってお出かけが楽しみです。

どうなっちゃたんでしょう?!

2006-01-09 22:18:49 | 日常

昨日、夕飯の片付けで洗い物をしている時、突然、私の体に異変が・・・

めまいがして、頭がふわ~っと・・・こんなこと初めてです。

下を向くと余計にクラクラしそうで~胸がバクバクしだし・・・

以前、看護士だった近所の友達に  してきてもらいました。

血圧も140に上がり、脈も速くなって、急に手が冷たくなり、指先がしびれた感じ・・・5~6年前に神経内科に通って血栓予防の薬を飲んでいるので、心配だからカルテのある県病院に行ったほうがいいというので緊急で連れて行ってもらいました。

CTを撮ってもらい、採血をして、めまい止めの点滴をしてもらいました。

脳に異常はなく、もし脳梗塞でも初期はCTに写らないそうです。

でも、神経内科の先生の診断では心配ないでしょうとのことです。

「メニエールの可能性もあるので、1度耳鼻科で診察を受けてください。」

まだ、足元がふらつくので薬をもらって 娘に迎えに来てもらい帰ってきました。

今日は朝からちょっといいかな?と思い洗濯、掃除をしていましたが、やはり、動き回るとふわっとします。

友達も「安静にしていた方がいいよ!」と声をかけてくれました。

娘も今日は買い物や洗い物など手伝ってくれました。

みんなに助けてもらい、どうにか楽になってきました。

明日は耳鼻科に行って検査してもらおうと思っています。

思いもよらぬ体の偏重に戸惑ってしまい、正月早々、気が重くなりました。

結果がはっきりすれば、気分も落ち着くかな?

健康1番、ストレスためないようにたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊羽ちゃん50時間ぶりに無事保護される!

2006-01-08 15:26:27 | 日常

おととい未明から仙台市の光ヶ丘スペルマン病院から連れ去られていた柊羽ちゃんが8日早朝、無事保護されたそうです。

リンクしてあります。

ほんとうに無事で良かった!

生後11日目で生命の危機が心配されていただけに 事件が早く解決して、ほんとうに良かったです。

産後のお母さんの体も心配でした。

犯人の50代の男と30代の女の取調べをしているそうです。

男性は犯行を認めている・・・身代金誘拐なんて割りに合わない犯行なのに!

院長に対して恨みがあったようだが新生児を誘拐するなんて卑劣で許しがたい犯行です。

幸いにして柊羽ちゃんが無事だったことが何よりです。

今の世の中、人の命をもてあそび犯行に手を染める人間が多すぎる!

「人に迷惑かけないように!」と親から教わってはいないのか

心が貧しく、人の心の痛みが分からないなんて最低です。

二度とこのような事件が起こらないように願いたいものです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの旅行が・・・

2006-01-07 16:08:05 | 日常

「足を痛めたので明日の東京行きは中止した」と・・・

昨夜、妹から  のメールが届きました。

電話してみると、「朝起きた時から足が痛くて階段が下りれない ~整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったが、異常なしで湿布薬だけ。

接骨院に出かけ、治療してもらってやっと楽になった」とのこと。

仕事や買い物に自転車は使っているが、運動不足と筋肉の衰えのようです。

本当なら今日(7日~8日)、友達と2人で相田みつを美術館と六本木ヒルズとお台場などを楽しんでくるはずでした。

テレビで木梨憲武の「相田みつを物語」を観て是非行ってみたい!と・・・

以前、東京に住んでいた友達が段取りをしてくれ、付いていくだけのおいしい旅行でした。

しかも、新幹線の往復と品川プリンスホテル宿泊のちょっとお値打ちなプランでした。

どうにか近所の仲の良い友達が代わりに行ってくれることになったそうです。

友達には慌てさせてしまったようですが、事なきを得た感じです。

「当日じゃなくて、本当に良かった!」と・・・ほんとうです。

東京は今日、明日お天気は  でいうことなし。

名古屋での雪の心配はしていたけれど、自分が足を痛めて行けなくなるなんて夢にも思っていなかった妹の気の毒なこと。

「まだまだ行くチャンスはいくらでもあるからね!」と慰めの言葉をかけておきました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝は亜細亜大が総合優勝でした!

2006-01-03 17:12:18 | スポーツ

第82回東京箱根間往復大学駅伝競走は今までにない混戦とアクシデントで順位が激しく入れ替わるレースでした。

最後までハラハラどきどきの連続でちょっと疲れました。

亜大が出場29回目にして初めての総合優勝を果たしました。

復路優勝の順天堂大は優勝確実と思われたが、8区の難波選手が脱水症状にみまわれ、襷がここで途絶えるのではないかとテレビの前の私も心臓バクバク。

かろうじて9区の選手に渡ったけれど順位は4位に~駒大が1位に抜け出すも10区の糟谷選手がブレーキで5位でゴール。

思いもよらぬ展開に言葉がありません。残念です。

シード権争いも日体大・東洋大・城西大の激しい争いで日体大9位・東洋大10位で惜しくも城西大はシード権を失った。本当に可哀そうでした。

総合優勝 亜細亜大    2位 山梨大

       3位 日大       4位 順天堂大

       5位 駒大       6位 東海大

           7位 法政大      8位 中央大

選手の皆さんお疲れ様でした。

こんなに感動と興奮した箱根駅伝は初めてでした。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 抹茶でおもてなし

2006-01-02 23:49:15 | 日常

2日は毎年、主人が高校の同級生と先生を囲んでの新年会をやっています。

72歳の恩師を囲んでのこの会は高校を卒業してからずーと続いています。

私が結婚した時は家ですき焼きなど~友達の家を持ち回りでやっていたのですが、子供が生まれ皆さん忙しくなったので場所を料理屋さんに替えての新年会になったのです。

2時半頃から気心も知れた仲間と先生が我が家へいらっしゃいました。

掘りごたつに入って皆さんくつろがれ、おばあちゃんも交えての楽しいひと時です。

久しぶりにお抹茶をたててみました。

とはいっても、お手前は忘れてしまったので簡単に~お菓子は松河屋老舗の銘菓「大納言」です。

我が家は実家の亡き父がいつもお抹茶をたててくれた影響で全員が大好き!

抹茶をのむ機会が少ないので~皆さんにも喜んでいただきました。

大したことはしませんでしたが、ゆっくり話を楽しむ場所を提供して喜んでいただけたのでホッとしました。

来年は新築中の友達にバトンタッチといきたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣に行ってきました♪

2006-01-01 23:51:30 | 日常

あけましておめでとうございます。   

           

今日は暖かく、穏やかなお正月でした。

我が家は毎年、1日に岡崎の一畑山薬師に初詣に出かけます。

いつもなら東名高速で行くのですが、今回は東海環状自動車道が出来てから初めての利用です。

主人とおばあちゃんと3人で~普段はどのくらいの利用があるのか分かりませんが、驚くことに空き空きです。

お寺まで1時間かかるところが10分~15分の短縮でした。

今年の家族の健康と家内安全・交通安全をお願いして来ました。

夜は家族4人(次女は仕事)でのすき焼きです。

お正月なので奮発して飛騨牛で~すき焼きは主人の仕事。

主人が作るすき焼きを卵を溶いて待っています。

肉は柔らかく、すごく美味しい!

娘もいくらでも食べられるとご機嫌です。

材料を用意して主人が作ってくれるすき焼きを食べれるなんて最高です!

良いお正月が迎えられたことに感謝 

今年もボチボチblogを書いていくつもりです。

皆さん、よろしくお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする