昨日6時ごろ無事我が家につきました。
キャシーに口紅をつけられたジュンちゃんと壊れた冷蔵庫、白いほこりだらけの家が待っていました。
白いほこりは、グレッグが壁にくっつけたジョイントコンパウンドを削ったために出たもので粉状。
きれいにしなければならないけど、朝は“散歩、散歩”と目で訴えているジュンちゃんを横目で見ながら、冷蔵庫の整理。
食べれそうなものはキャシーの家に運んで預かってもらいました。
その後は、シカゴで撮った写真をジュディー、ロビン、べヴに送り、そしてよりさんの施設の人がビタミンサプリがなくなってきたといったので、それらを買って送ってきました。
と一応一段落して、これから翻訳の仕事をしようかな~と思っていますが、その前にブログを書いてしまおう。
ひさしぶりのシカゴ、昔と変わらずそこにありました。
変わったのが、韓国人の若者と、浮浪者が多くなったことぐらいでしょうか。
韓国人の若者、パリにも多かったです。
韓国が住みにくくなったから、若者は国外に出てくるのでしょうかね。
韓国人は老若をかかわらず、すぐわかります。
若者はみんなおんなじ姿かたちをしているから。
年寄りの女性は、何かくどい格好をしているから。
年寄りの男はでかい顔で、態度もでかくしているから。
中国人も田舎者くさいので姿かたちですぐわかります。
あくまでも私の偏見ですが。
でもあたっています。
みんなが働いているときに遊んでいられるとは、私も大変よいご身分になったと思います。
ロビンは大学で、パートで働いているし、私もちょっとだけ翻訳しているけど。
混雑しているシカゴのミシガンアヴェニューを歩いていると、いろんな人を見かけます、もちろんですが。
その人それぞれに人生があり、不幸な人も幸福な人もいる。
死の病を抱えた人もいるし、そんな家族を持った人もいる。
明日、食べる物がない人もいる。
以前は昼休みに仕事を抜け出し、30分ぐらい運転してU City というところにあるコーヒーショップにときどき行ってました。
私の仕事場というのはこういうことが自然に許されていたというか、研究機関だったので自分でスケジュールを立てて自由に時間を使うことができました。
と、私は27年間信じていました。
私みたいに自由者には最高の働き場所でした。
で、どうしてそんな遠くのコーヒーショップに行っていたかというと、そこは、人類の坩堝(動物園)のような場所だったからです。
この場所は、黒人が多く夜は行かないほうがよい場所です。
外の椅子に腰掛け、コーヒーをちびろちびりと飲みながら、通り過ぎていく人を見る。
たまにそばによってきて話しかけてくる人もいるし、一人で、怒鳴りながら、通り過ぎていく人もいる。
一度、警察所に止まっているポリスカーの窓を片っ端から壊している人も見かけました。
もちろんこの人は、出てきたポリスにすぐつかまりましたが。
私の知り合いで、サンドイッチショップで食事をしていたら、バッグを盗まれた人もいました。
この人は、後先考えず、この泥棒を追いかけたそうです。
こういう場合は、黙って盗ませたままにしたほうが身の安全なのですが。
とにかく、ここは人を見るのが何よりも好きという私が大好きな場所です。
今でもよく行きます、というのは、娘のボーイフレンドの猫の面倒を時々見なくてはいけないからです。
今回も11日から21日まで、クロアチアに行くという彼氏のために猫、リリーの面倒を見なくてはいけません。
シカゴもどこかに座って、コーヒーをちびりちびり飲みながら人を見るのに適した場所です。
では写真をどうぞ。
第一回はダウンタウンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/590e1cf1558790abe8b89b6e36caeeef.jpg)
真ん中の建物がシアーズタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/22b28a834299bc6e2899e47186bc49cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/311f357a8b9b4b001a59e7efe97558e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/355b7998b395a388424d62e0eacdbf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/ce3fad9cd1f0e9f21e6689ddbdf94575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/d0c8aa3514a048f90a91fefe694ef977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/5a3207de5fc2f7345029b52e74057a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/19b22d097d5c5d86b382774a41883849.jpg)
真ん中がシカゴ川で、右の建物が、後で、自分の名前をくっつけたトランプタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/a2979b24a8011e6003213b9324352cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/0008dfe6b41efd4c64ea268f79335da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/89448a36f3e8c16d0e658ce5ab319a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/794d234b26f7e078dbbaacc1d587ffcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/4b4a749811e6df00a9d2e026d22f6882.jpg)
ハブグレジュンタのマミー
キャシーに口紅をつけられたジュンちゃんと壊れた冷蔵庫、白いほこりだらけの家が待っていました。
白いほこりは、グレッグが壁にくっつけたジョイントコンパウンドを削ったために出たもので粉状。
きれいにしなければならないけど、朝は“散歩、散歩”と目で訴えているジュンちゃんを横目で見ながら、冷蔵庫の整理。
食べれそうなものはキャシーの家に運んで預かってもらいました。
その後は、シカゴで撮った写真をジュディー、ロビン、べヴに送り、そしてよりさんの施設の人がビタミンサプリがなくなってきたといったので、それらを買って送ってきました。
と一応一段落して、これから翻訳の仕事をしようかな~と思っていますが、その前にブログを書いてしまおう。
ひさしぶりのシカゴ、昔と変わらずそこにありました。
変わったのが、韓国人の若者と、浮浪者が多くなったことぐらいでしょうか。
韓国人の若者、パリにも多かったです。
韓国が住みにくくなったから、若者は国外に出てくるのでしょうかね。
韓国人は老若をかかわらず、すぐわかります。
若者はみんなおんなじ姿かたちをしているから。
年寄りの女性は、何かくどい格好をしているから。
年寄りの男はでかい顔で、態度もでかくしているから。
中国人も田舎者くさいので姿かたちですぐわかります。
あくまでも私の偏見ですが。
でもあたっています。
みんなが働いているときに遊んでいられるとは、私も大変よいご身分になったと思います。
ロビンは大学で、パートで働いているし、私もちょっとだけ翻訳しているけど。
混雑しているシカゴのミシガンアヴェニューを歩いていると、いろんな人を見かけます、もちろんですが。
その人それぞれに人生があり、不幸な人も幸福な人もいる。
死の病を抱えた人もいるし、そんな家族を持った人もいる。
明日、食べる物がない人もいる。
以前は昼休みに仕事を抜け出し、30分ぐらい運転してU City というところにあるコーヒーショップにときどき行ってました。
私の仕事場というのはこういうことが自然に許されていたというか、研究機関だったので自分でスケジュールを立てて自由に時間を使うことができました。
と、私は27年間信じていました。
私みたいに自由者には最高の働き場所でした。
で、どうしてそんな遠くのコーヒーショップに行っていたかというと、そこは、人類の坩堝(動物園)のような場所だったからです。
この場所は、黒人が多く夜は行かないほうがよい場所です。
外の椅子に腰掛け、コーヒーをちびろちびりと飲みながら、通り過ぎていく人を見る。
たまにそばによってきて話しかけてくる人もいるし、一人で、怒鳴りながら、通り過ぎていく人もいる。
一度、警察所に止まっているポリスカーの窓を片っ端から壊している人も見かけました。
もちろんこの人は、出てきたポリスにすぐつかまりましたが。
私の知り合いで、サンドイッチショップで食事をしていたら、バッグを盗まれた人もいました。
この人は、後先考えず、この泥棒を追いかけたそうです。
こういう場合は、黙って盗ませたままにしたほうが身の安全なのですが。
とにかく、ここは人を見るのが何よりも好きという私が大好きな場所です。
今でもよく行きます、というのは、娘のボーイフレンドの猫の面倒を時々見なくてはいけないからです。
今回も11日から21日まで、クロアチアに行くという彼氏のために猫、リリーの面倒を見なくてはいけません。
シカゴもどこかに座って、コーヒーをちびりちびり飲みながら人を見るのに適した場所です。
では写真をどうぞ。
第一回はダウンタウンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/590e1cf1558790abe8b89b6e36caeeef.jpg)
真ん中の建物がシアーズタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/22b28a834299bc6e2899e47186bc49cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/311f357a8b9b4b001a59e7efe97558e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/355b7998b395a388424d62e0eacdbf8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/ce3fad9cd1f0e9f21e6689ddbdf94575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/d0c8aa3514a048f90a91fefe694ef977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/5a3207de5fc2f7345029b52e74057a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/19b22d097d5c5d86b382774a41883849.jpg)
真ん中がシカゴ川で、右の建物が、後で、自分の名前をくっつけたトランプタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f1/a2979b24a8011e6003213b9324352cb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/0008dfe6b41efd4c64ea268f79335da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/89448a36f3e8c16d0e658ce5ab319a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/794d234b26f7e078dbbaacc1d587ffcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/4b4a749811e6df00a9d2e026d22f6882.jpg)
ハブグレジュンタのマミー