ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

初ライヴ終了

2008-01-20 | 脱線
レギュラーバンドの、二ヶ月ぶりのライヴがありました。
今回は全くぞうもつの好みでないバンドとの対バンだったこともあり、
基本的には居心地の悪い空間でのプレイになったはずなのですが、
どーも、そんなことどーでも構いやしない
頑強なバンドに成長してきたようでして、
出演6バンド中明らかに一番盛り上がらせていただきました。
ほいきた!状態ですね。
相変わらずいろいろ問題続出バンドで、
今回もいろいろあって、2管編成。
そんなわけで、ぞうもつ的には士気も落ち目だったはずなのですが、
なんのことはない、やってみると
なんか燃えた燃えた。
ホンセク、いままでで一番シャープでかっこよかったのでは?
不思議だなぁ。人間のやることって。
ちょっと低音信仰にはまりすぎるのやめよう。

バンドに関してだけは、
他人を頼りにした演奏しちゃだめなんだろうなぁ、
最近やっと気づいてきたかも(ヲイヲイ
だって、ハマのブガルーバンドの方も、
全然良くないプレイ続けてたヒトが
ちょっとしたトラブルで責任負うことになったら、
メキメキいい演奏してくれたりするので、
何度も驚いてるもん。

今回も一番頼りない方から残っちゃったよ~~ぐらいに
思ってたら、とんでもなかったですね
すいません。あんたがたスバラシイです。
なんのこっちゃ。

でも一番伸びてるのはベース君だろうなぁ。
あれこれ一番いわれて、
あれこれ一番比べられて、
複雑な心境の中がんばってくれてて、
でもここ数回のリハと
本番は、すごくのびのびしてたし、
なんかベースがカラダにはいってくるようになった。
これまでは・・ええと内緒ですが、
無理矢理いれようとしないとはいってきてくれなかったんだけど。
ソツがなくて精確なだけじゃだめなのよーん、と
ソツのありすぎるぞうもつがいってもなんの説得力もないので、
もちろん口にはしませんでしたが、
あまりにも色気のないベースだったのよ。
でもなんかその淡々としたベースにいつの間にか
知らぬ間に支えられてる感があって、すごかった。
これは本当はものすごく難しいことなのかもしれない。
継続は命なりです。若さはパワーなりです。
あああすいません、若くなくて。
ぞうもつの上昇曲線は傍目にはわからないぐらいでしかありませんが、
ちょっとしたことで伸びます。

とくにほめられると!

しかし、ほめられないと伸びないから、
なかなかほめられない。(え?)
そのためには、できるだけほめてくれるようなヒトを呼んで
見せるしか方法がないのだ。(姑息?)

だってしょーがないじゃーんん。
うまくねぇんんだもぉおおん(開き直り)

しかし最近リハ後の肩こらなくなったなぁ・・・
そしてライヴ後もやっぱりこらなかった・・・
カラダは間違いなく一歩一歩老けているはずなのに、
わりと頑丈になってきているのは
カラダのコントロールがうまくなってるのかもしれないっすね。
どこまでが「ムリをしている」ことになるのか、というボーダーも
鈍くて気づかないことがあったけど、
最近は、やっぱりなにかと寸止めしてるから。
去年めまい起こしておいてよかったような気がします。
めまい予防にしていることが、
他にすごく効いてる気がするので(^_^;)

自分のカラダには気ぃつかってましたが、
気づいたら、my愛機のネジが一本ゆるけて
はずれちゃってました。
今、筐体を留めてるメインねじ4つのうち3つしかない状態で。
ガクガクしてます。
あああ、ちゃんと楽器もケアしてあげないと
そろそろ拗ねるころです。5年目かな?この子購入してから。
今はこの子しか頼りになる楽器がないので、
なんとかがんばって欲しいです。

☆本日のウン●
久しぶりに深い打ち上げ。4時帰りコースでした。
呑まないのに、酔っぱらってるみたいな気分でした。
いつものことか、それは。
スペピーのメンバーが観にきてくれてて、
またサイコーい盛り上げてくれたのですが、
いつも一緒にいるノリノリのメンバー彼女Kちゃんが
実は下戸だということを知ってビックリ。
あれ、いつも酔っぱらってたんじゃないんだ。
そーか、そーいえば、運転手やってた。
でも呑まないんじゃなくて呑めないとしって
より親近感アアアアーップ。
それをいいことに、家まで送ってもらっちゃいました。
おすまいは遙かかなた藤沢なのに。
ごめんねーKちゃん、愛してるよー♪

あ、ウン●はね、今日はしょぼしょぼ。
だって、夜中の3時まで飲み食いしちゃったんだもの。
すんごいゴージャスな宴会コースたのんじゃうんだもの。
でも一番食べてましたね。ぞうもつとKちゃんで制覇していきました。
喰うならまかせろ!

というわけで、こういう時に風邪ひきやすいので、
今日はビタミンC大量投入中です(^_^;)

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

ぴこだち




人気ブログランキングへ




















最新の画像もっと見る

post a comment